MENU

データSIMの使い方は?モバイルWiFiルーター・スマホタブレット端末・DSDS/DSDVスマホで使う方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

音声通話付きSIMカードが一般的ですが、データのみの通信ができるデータSIMが存在します。

家電量販店やキャリアの窓口で格安でタブレット端末を販売していることが良くありますが

あれで用いられているのが「データSIM」です。

データSIMは使い方によっては非常に便利に使うことができます。

本記事ではデータSIMの様々な活用方法を解説していきます。

あわせて読みたい
格安データSIMのおすすめを容量別に徹底比較!お得に使う方法についても紹介【専門家が選ぶ逸品】 「データSIM」とはデータ通信専用の通信チップのことで、主にポケット型WIFiやスマートフォン、LTE対応のノートパソコンに挿入して使用します。 データSIMの種類は非常...

【お知らせ】2022年7月1日の改正電気事業通信法施行に伴い、掲載サービスの料金プランが大きく変更されている場合があります。随時修正を行なっておりますが、最新のプランについては公式サイトをご参照くださいますようお願いいたします。


 

データSIMの使い道は3種類

データSIMの使い方は大きく分けて下記の3つの方法があります。

データSIMの使い方
  • スマホ・タブレット・モバイルノートパソコンに入れて使う
  • SIMフリーモバイルWIFIルーターでテザリングする
  • DSDVとしてスマホで使う

それでは順に解説していきましょう。

準備:各端末の対応バンドを確認

日本国内で使用する場合、使用したいキャリアの周波数に対応している端末を使用する必要があります。

下記方法を試す前に使いたいキャリアのSIMカードの周波数がお使いの端末に対応しているか確認しましょう。

<対応Band表>

バンド
(周波数)
ドコモ au ソフトバンク
(ワイモバイル)
楽天モバイル
Band1
2.0GHz
 
Band3
1.7GHz
Band8
800MHz
 
Band11
1.5GHz
 
Band18
800MHz
Band19
800MHz
Band21
1.5GHz
Band26
800MHz
     
Band28
700MHz
 
Band41
2.5GHz
 
Band42
2.5GHz
 

対応Band参考:https://www.soumu.go.jp/main_content/000552764.pdf

DSDS・DSDV・DSDAとしてデュアルシムスマホで使う

SIMカードを2枚挿入できるスマートフォンにデータSIMを入れて使う方法をご説明します。

▼DSSS…Dual SIM Single Standby(デュアルシムデュアルスタンバイ)

2枚のSIMカードを挿入し、どちらか片方のみで通信が出来ます。

デメリットとしては利用するSIMカードを手動で切り替える必要があり、無効になっているSIMカードでは着信もデータ通信もできません。


▼DSDS…Dual SIM Dual Standby(デュアルシムデュアルスタンバイ)

2枚のSIMカードを挿入し、一方では[4G/3G/2G]で待ち受け、もう一方では[3G/2G]で待ち受け可能となります。DSSSのように切り替えは不要でどちらのSIMでも待ち受けが可能です。

片方のSIMで通話を行っている間は、もう一方のSIMで通信ができません。

デメリットとしては、1枚目のSIMカードで4G通信を行うと、2枚目のSIMカード(データSIM)では3Gでのやり取りしかできなくなる点が挙げられます。


▼DSDV…Dual SIM Dual VoLTE(デュアルシムデュアルVoLTE)

DSDSと同様に2枚のSIMカードを入れて待ち受け出来ます。

2枚のSIMカードを挿入し、両方での4G受けが可能となります。

片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。

DSSSのように切り替えは不要でどちらのSIMでも待ち受けが可能です。


▼DSDA…Dual SIM Dual Active(デュアルシムデュアルアクティブ)

DSDSと同様に2枚のSIMカードを入れて待ち受け出来ます。

2枚のSIMカードを挿入し、両方での4G受けが可能となります。

片方のSIMで通話しながら、もう片方のSIMでデータ通信を行うことも可能です。

DSSSのように切り替えは不要でどちらのSIMでも待ち受けが可能です。

多くの場合、音声通話付きSIMカード+データSIMカードの組み合わせで使うことが多いです。

DSDVは、音声通話付きSIMカード(仕事用)+音声通話付きSIMカード(プライベート用)で2つの番号を1台のスマホに適用する方法でも使われます。

目次に戻る▶▶

DSDS・DSDV・DSDAとしてデュアルシムスマホで使うデメリット

DSDS・DSDV・DSDAとしてデュアルシムスマホで使うデメリットとしては

DSDSで使える機種は多くあるものの、DSDV・DSDAで使える機種は非常に限られているということです。

また、メイン機として使うのであれば

  • おサイフケータイ機能(FeliCa)
  • ドコモ・au・ソフトバンクのVoLTE(高音質通話)が出来る

である必要があります。

2020年2月現在ではそれらすべての機能を搭載しているSIMフリーDSDVスマホは4機種しかありません。

残念ながらDSDAでおサイフケータイに対応したSIMフリースマホは現在のところありません。

DSDSで使うとなると、やはりデータ通信を4Gで行った方が速いため、スタンバイ側に3G回線の音声通話付きSIMカードを挿入するとなると、高音質通話ができなくなってしまいます。

目次に戻る▶▶

使用例はこちら

SH-M12に楽天モバイルSIMとフジシムを挿入して、DSDV仕様で設定します。

続いて設定からAPN設定を手動で済ませます。

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→詳細設定

→アクセスポイント名(APN)→右上の三点コロンをタップして新規追加します。

楽天モバイルは自動取得のものを使用しました。

フジシムの新規APNはソフトバンクのマルチUSIMカードのため以下のAPNになります。

SoftBank 4G
シンプルスタイル 4G スマートフォン
APN(アクセスポイント名) plus.4g
ユーザー名 plus
パスワード 4g
MMSC http://mms-s
MMSプロキシ andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート 8080

参考:他社が販売する携帯電話をソフトバンクで利用する

設定は、楽天モバイル(NTTドコモ)音声SIMをメイン音声通話に設定、データ通信をフジシムとしました。

詳細設定方法はコチラをご覧ください。

スマホ・タブレット・モバイルノートパソコンに入れて使う

一番簡単にデータSIMを使う方法がデータSIMを直接スマホやタブレット・ノートパソコンなどの通信端末に挿入して使うことになります。

ただし、通信端末が「LTE対応機種」で「SIMカードスロット」が用意されている機種に限ります。

ノートパソコンでLTE対応となっている機種は少ないため使えるものが限られます。

有名なのはSurfaceシリーズですね。

また、iPadにも「WiFiモデル」と「セルラーモデル(LTE版)」が存在するため注意が必要です。

同様にAndroidタブ(通称ドロタブ)にも「WiFiモデル」と「セルラーモデル(LTE版)」が存在するため注意が必要です。

いづれもSIMカードを挿入し、APN設定を行うことで使用可能になります。

LTE版端末に入れて使うデメリット

これらの端末に入れて使うデメリットは、その機器でしかインターネットを行うことができないという点です。

複数の通信機器でデータSIMを使いたい場合はモバイルWIFIルーターを使うか、LTE対応端末のテザリング機能を使用しましょう。

LTE対応端末でのテザリングは、SIMフリー端末でしか行えない場合が多いようです。

ドコモ・auのキャリア端末では機種によってはテザリングできる機種も多く存在しますが(筆者が使用しているドコモ版HUAWEI P20proは可能)ソフトバンクキャリアから購入した端末はたとえSIMフリー化しても機能に制限がかかっている場合があるため注意が必要です。

恐らく、ソフトバンクはテザリングを使用する際にオプション契約(月額550円税込)が必要ということが関係していると考えられます。(ドコモはオプション契約なし・無料でテザリング可。auはテザリングオプション申込後、一部プランで無料でテザリング可)

スマホやタブレットはテザリング機能に特化して作られていないため、テザリングを行ったままだと、本体が熱を持ったり、バッテリーの消費が早くなったりするものもあるようです。

中古のSIMフリースマホに入れてテザリング運用だと安上がりですね。

中古端末で良ければ下記でお安くお買い求めいただけます。

目次に戻る▶▶

実際の使用例はこちら

ソフトバンク生回線を使った通信速度が速いと話題の「フジシム」をドコモのタブレット「d-01J=HUAWEI MediaPad M3」で使ってみます。

 

早速nanoSIMサイズに切り取ったフジシムを挿入する。

フジシムは標準SIM↔MicroSIM↔NanoSIMの3サイズ対応で、一番小さく切り抜けばどんなサイズでも使える。

2015年以降発売の中古端末もドコモ公式からシムロック解除申請を行うとSIMフリーとして使えるようになりました。

dアカウントはフリーメールでも作れます。

早速解除コードを入力してSIMフリー化します。

続いて設定からAPN設定を手動で済ませます。

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→詳細設定

→アクセスポイント名(APN)→右上の三点コロンをタップして新規追加。

d-01Jの対応バンドは1,3,19のみとなっています。

キャリア 対応していて欲しいバンド
ドコモ 1,3,19,42
au 1,3,18,26,28,41
ソフトバンク 1,3,8,28,41,42

フジシムはソフトバンク回線を使用するため、Band1,3,8に対応していればベストだが1,3の高周波数帯が対応していれば屋内で若干速度低下が起こるが問題なく繋がる。

キャリアアグリゲーションは非対応のため下り最大150Mbps。

 

SIMフリーモバイルWIFIルーターでテザリングする

一番汎用性が高い使い方がモバイルWIFIルーターにデータSIMを入れて使う方法です。

モバイルWIFIルーターは、それ自身がWiFi電波を発することが出来るため、複数の機器を同時に接続できるというメリットがあります。

※同時接続台数は端末による

モバイルWIFIルーターはテザリングをすることを前提として作られているため、長時間の使用でも熱を持ちにくいという特徴があります。

この界隈でSIMフリーモバイルルーターで一番メジャーなのが富士ソフト製FS030Wです。

created by Rinker
富士ソフト
¥9,250 (2024/10/05 00:00:45時点 Amazon調べ-詳細)

後継機種はFS040Wとなりました。

モバイルWIFIルーターのデメリット

しかし、常に電波を発し続けるため消費電力が大きいため、バッテリーの持ちが悪いというデメリットがあります。

満充電の状態でも連続通信可能時間は10時間程度のモデルが多いのが特徴です。

そんな中、同時接続台数15台、連続通信可能時間20時間、クレードル使用で有線LAN接続というメリットを備えた「富士ソフト製FS030W」という端末が多くのレンタルWiFiルーターサービスで採用されています。

最大ダウンロード速度が150Mbpsとやや頼りない数値ですが、この端末はCA(キャリアアグリゲーション)や4×4MIMOを使用しない(未対応)のため、十分な数値でしょう。

※1回線当たりの最大速度はソフトバンクで75Mbps程度

目次に戻る▶▶

 

使用例はこちらル

ソフトバンク生回線を使った通信速度が速いと話題の「フジシム」をFS030Wで使ってみます。

設定方法は動画も参照されたい。

速度は下り40Mbpsとまずまずの速度だ。

まとめ-データSIMはお好みの使い方で楽しもう

以上、データSIMの代表的な使い方3種類を解説してきました。

データSIMの代表的な使い方
  • SIMフリー端末に挿入する
  • SIMフリーモバイルWiFiルーターに挿入する
  • DSDVとして音声付SIMカードと組み合わせて使う

合わせてこちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
格安データSIMのおすすめを容量別に徹底比較!お得に使う方法についても紹介【専門家が選ぶ逸品】 「データSIM」とはデータ通信専用の通信チップのことで、主にポケット型WIFiやスマートフォン、LTE対応のノートパソコンに挿入して使用します。 データSIMの種類は非常...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenWaves著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenWaves責任者/事業代表

スマートフォンの乗り換え案内と通信費用節約の専門家です。キャリア・格安スマホに関する知識をはじめ、モバイルWi-Fiルーターや固定回線など通信関連全般に精通しています。専門知識を活かし、UQ WiMAX公式メディアへの寄稿など、様々な媒体で回線系記事の執筆・監修を手がけます。WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表。プロフィールは一番左のリンクマークからご覧頂けます。