
「通信費を節約したい!」
「格安スマホに乗り換えたい!」
そんな方の前に立ちはだかるのが「乗り換えに関する知識不足」です。
残念ながら現在の日本ではキャリアユーザーが8割を占めており、乗り換えは進んでいません。
その一番の理由は「わからないから」です。
本コンテンツではあなたの「わからない」を解消すべく、学習コンテンツをまとめています。
ご希望の項目からしっかり学んで、格安スマホデビューをしてくださいね。
目次(見たい項目をタップ)
格安スマホの種類

対象記事:格安スマホ豆知識|MVNOの種類と違いについて解説!サブブランド、フルMVNO、ライトMVNO…何が違うの?
格安スマホ=本体料金が安いスマホではありません。
キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)から回線を借用しており、キャリアに比べて料金が安価になっている通信事業者のことを指します。

番号そのまま乗り換える(MNP)方法

対象記事:ドコモ・au・ソフトバンクから格安スマホへ番号そのまま乗り換える(MNP)には?転出番号取得方法を解説
いまお使いの通信事業者から格安スマホへ乗り換えるためには「転出番号の取得」が必要です。

まずはお使いの携帯電話会社へ連絡して転出番号を取得しましょう。

iPhone/Android共通|機種変更時のデータ引継ぎ方法

対象記事:iPhone/Android共通|機種変更時のデータ引継ぎ方法まとめ
LIBMOへ乗り換える際に端末も新しく購入される方もいらっしゃるでしょう。
キャリアで機種変更を行う場合は店員さんがデータ引き継ぎを手伝ってくれるケースもありますが、LIBMOの場合は自分でデータ引き継ぎを行う必要があります。
※LINEの引き継ぎに関してはキャリアでもそうでなくても必ず自分で行う必要があります。
やることはたくさんありますが、それほど難しくありません。
ケース別に下記記事で解説しています。

Googleフォトで写真や動画をバックアップ

対象記事:Googleフォトでバックアップされた画像はどこへいった!?使い方を易しく解説
機種変更を行う場合、写真や動画などのデータはオンライン上にバックアップを取るのが主流となっています。
スマートフォン本体に保存しないため、データ容量削減にも繋がり、スマートフォンを紛失してしまった場合でもデータはインターネット上にあるため、復元できないなんてこともありません。

2021年6月~15GB以上のバックアップに関しては有料となるため、気になる方はAmazonフォトも検討しましょう。

SIMロックの解除方法

対象記事:キャリアから格安スマホへ乗り換える際に必要なSIMロックの解除方法を解説
大手3大キャリアで購入したスマートフォンには、他社で使えないように「SIMロック」がかかっています。
<PR>
![]() |
![]() |
【公式】enひかり ☆契約期間がないから違約金なし ☆UQモバイルユーザーは月額費用割引! |
【公式】おてがる光 ☆契約期間がないから違約金なし <下記から選べる特典> ☆最大12か月月額間500円引き ☆基本料金最大2か月無料 ☆開通までの期間モバイルWiFi貸与 ☆工事費5,000円 ※期間限定のためご注意ください。 |
お使いのスマートフォンを乗り換え先でもそのまま使うにはこのロックを解除する必要があります。

キャリア中古端末の利用も可能に

対象記事:ドコモ・au・ソフトバンクの中古スマートフォンが利用者以外でもSIMロック解除可能に|中古端末格安SIM市場の起爆剤になるか
2020年10月1日~キャリア3社で中古端末のSIMロック解除が可能になりました。
これによって通信制限がかけられていたソフトバンクで購入したiPhoneなどが格安スマホでも使えるようになりました。

キャリアメールからGmailに切り替える

対象記事:ドコモ・au・ソフトバンクから格安SIMへ乗り換える前に注意・準備したい8つのこと
大手キャリアから格安スマホへ乗り換えると、キャリアメールが使えなくなります。
乗り換える前にGmailなどのフリーメールアドレスを取得しましょう。
総務省は策定したアクションプランに則って、携帯通信事業者を乗り換えた際でもキャリアメールをそのまま持ち運べるようにする予定ですが、そのまま使える可能性は低いです。
下記方法でフリーメールアドレスを取得した方が良いでしょう。
その他にも気を付ける点について解説しています。
<PR>
お好みのWiFiルーターを条件指定して検索!

おすすめの格安スマホ事業者11社

対象記事:格安スマホ主要11社の特徴を解説!最低利用期間・違約金・MNP転出料の違いまとめ
格安スマホ事業者は実はたくさんあって選びにくいです。
この記事では紹介する事業者を11社に厳選しあなたの要望に見合った格安スマホ事業者を紹介しています。
