たった30秒であなたにおすすめの携帯料金プランを診断▶︎▶︎

【順次復旧】NTTドコモおよびドコモ回線を利用したMVNOサービスで通信障害が発生(2021年10月14日午後5時頃〜)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

【2021年10月14日23時追記修正】

2021年10月14日午後5時頃からNTTドコモで通信障害が発生していましたが、同午後7時57分に「解消した」との発表がドコモからありました。

通信障害についてはドコモ回線だけでなくドコモ回線を利用したMVNOサービスにも影響が見られました。

ドコモは通信障害の原因については「ネットワーク工事の切り戻しに伴う信号量増大によるネットワーク輻輳」としています。

一部ユーザーにおいては繋がりにくい状況が改善されていない場合もあり、ドコモでは「順次回復する見込み」とアナウンスしています。

NTTドコモの通信障害(繋がらない)状況について

6155bcfd3357aff988db1f0c59fc9de8
引用;https://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/211014_00_m.html

NTTドコモによると、通信障害は14日午後5時頃から発生し同午後7時57分に復旧のアナウンスがありました。

障害が発生しているのは4GLTE回線と見られ、3G回線では通信できていた模様です。

5G回線契約のユーザーは3G回線に対応していないため、5Gエリア外ではデータ通信や通話が繋がりにくい状況となっていた可能性があります。

ドコモ「home5G」プランも影響

2021年8月27日からサービスインしたドコモ初のホームルータープラン「home5G」についても通信障害の影響を受けました。

ホームルーターはモバイル回線を用いたインターネット通信サービスですので、NTTドコモのスマートフォンと同様の回線を使用しており、通信障害の対象となってしまったようです。

直近3日間での通信量に現状で制限が見られないということもあり大変人気となっているサービスとなっており、広範な影響が出たものと見られます。

NTTドコモ回線を使用したMVNOサービスにも影響

このようにドコモ回線の4GLTEで通信障害が生じており、3Gでの通信は可能となっていました。

ahamoに関しては4Gのみ対応となっているため、通信障害の対象となっていた様子です。

この他にもIIJmioエンジニアの堂前氏やリンクスメイト代表の春田氏に関しても通信障害の状況を確認、情報収集を行っているとのことです。

このほかにもドコモMVNOサービスも影響していた可能性があります。

\たった30秒で無料診断/
あなたにぴったりのスマホプランは?

通信障害の影響が出ていた可能性があるドコモMVNOサービス
  • mineo
  • IIJmio
  • OCNモバイルONE
  • nuroモバイル
  • 日本通信SIM
  • イオンモバイル
  • LIBMO
  • HISモバイル
  • リンクスメイト

などのドコモ回線を使用したMVNOサービス

復旧状況について

NTTドコモ公式サイトでは復旧目処については未定としていましたが、午後7時57分に解除されたとアナウンスしています。

各種メディアでも大きく取り上げられていましたが、「完全復旧」との見出しをつけているものも多くユーザーの混乱を招いた印象です。

今回の通信障害では2時間以上のダウン時間があったことや通信障害のエリアが全国に及んだことから、電気通信事業法で定める「重大事故」に該当する可能性があります。

電気通信事業者に関しては総務省への速やかな報告が義務づけられており、NTTドコモの今後の対応が注目されます。

浮き彫りになった「単一キャリア依存」と「インターネットはインフラ」という認識

今回の通信障害は時間でいれば2時間ちょっと「しか」なかったように思いますが、Twitterトレンドでは「通信障害」が第一位、12万5千件以上のツイートがされました。

46b004a2ffe6b8aaefddaa61d458f25c e1634220346518

それもそのはず、ドコモはキャリアの中で最も契約者数が多いとみられ、民間調査でもスマートフォンユーザーの約9割がキャリアスマホを使っているとみられるため、右を見ても左を見てもドコモユーザーという状況というのも頷けます。

実際に私もIIJmioユーザーですので、妻への帰宅連絡が出来ず心配をかける始末でした。

やはり通信はガスや電気、水道といった「生活インフラ」の一部だということを今回の通信障害で改めて認識させられると共に、いかに現代人が通信に依存しているかを如実に表したのではないでしょうか。

最近では新型iPhoneを中心に「物理SIM+eSIM」による「2つの異なるキャリアを一つのスマートフォンで使える」ようになってきており、総務省としもeSIMの導入を急いでいます。

eSIMに関してはIIJmioが「データ専用」としてリリースしたのを皮切りに楽天モバイルが参入、その他最近ではオンライン専用プランを中心に導入されてきていますが、システム上の課題も多く、そもそも一般ユーザーの認知度も低いため大半の人が単一キャリアサービスに依存しているというのも事実です。

最近ではNTTCOMによる「マルチキャリアSIM」やuCloudlink社の特許技術を用いた「クラウドSIM」など、一つのキャリアに依存しないような仕組みも出てきています。

また、スマートフォン本体に関しても、SIMフリースマートフォンを中心に2枚のSIMカードが使える「DSDV対応機種」のリリースがスタンダードになりつつあります。

この通信障害をきっかけにユーザーが危機感を持って通信インフラにもっと興味を持ってくれたら…と思いますが、きっと数日のうちに気にも留めなくなるのでしょう。

水が出なくなっても、電気が止まっても「大変だ!」となるのに、通信についてはやはりあまり関心がないのはどうしてなんでしょうか。

河村
スマホ乗り換えをお考えなら下記コンテンツもご利用くださいっ!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

GreenWaves著者情報

河村 亮介のアバター 河村 亮介 GreenWaves責任者/事業代表

スマートフォンの乗り換え案内と通信費用節約の専門家です。キャリア・格安スマホに関する知識をはじめ、モバイルWi-Fiルーターや固定回線など通信関連全般に精通しています。専門知識を活かし、UQ WiMAX公式メディアへの寄稿など、様々な媒体で回線系記事の執筆・監修を手がけます。WEBサイト運営事業GreenEchoes Studio代表。プロフィールは一番左のリンクマークからご覧頂けます。