
※2021年から始まる新プラン適応に伴いこの記事内容が適応しない場合があります。
ソフトバンクの新プランがスタートしてからしばらく経過しました。
ソフトバンクの場合、ドコモと違って
- ソフトバンク:既存プランから新プランへの変更でも違約金なし
となっているので安心ですね。
<ソフトバンク>
実はソフトバンクユーザーでギガモンスターを選択しなくても、wifiルーターと組み合わせてもっとお得にパケット無制限を手に入れる方法があります。
本記事ではソフトバンクユーザーのためのスマホ代・パケット料金節約術を解説します。
学習コンテンツの目次は下記を参照ください。
ポケットWiFiとWiMAXの違いを知りたい方はコチラをご覧ください。

かなりハードルは上がりますが、格安シムへ乗り換えた方がやはり月々のスマホ通信料金は間違いなく節約になります。
番号そのまま乗り換えるのであれば、実店舗で対面サービスがある格安シム事業者がお勧めです。
興味がある方はこちらの記事もどうぞ。
https://greenwaves.jp/value-sim-tenpo/
←前の記事
パケット無制限wifiルーターの使い道まとめ!
次の記事→
②WiFiって何だっけ?優しく解説
目次(見たい項目をタップ)
ソフトバンクの料金プラン
現在ソフトバンクにはスマホで使えるプランが3つ存在します。
※スマホデビュープランは割愛
- メリハリプラン
- ミニフィットプラン
- スマホデビュープラン
※横スクロール
料金プラン | 月額料金 | パケット上限 | 特記事項 |
メリハリプラン | 8,480円 | 50GB | 動画SNS放題 |
ミニフィット(~1GB) | 3980円 | ~1GB | |
ミニフィット(1~2GB) | 5980円 | 2GB | |
ミニフィット(2~3GB) | 7480円 | 3GB | |
ミニフィット(3~4GB) | 7480円 | 4GB | |
ミニフィット(5GB以上) | 8480円 | 5GB~50GB |
○○オプション適用時と記載があって非常に分かりにくいのでまとめました。
割引オプション | 割引額 |
▲みんなで家族割(2回線) メリハリプランのみ |
-¥500 |
▲みんなで家族割(3回線) メリハリプランのみ |
-¥1,500 |
▲みんなで家族割(4回線以上) メリハリプランのみ |
-¥2,000 |
▲半年おトク割(6か月間) | -¥1,000 |
追加オプション | |
準定額オプション(5分間かけ放題) | 800円 |
定額オプション | 1800円 |
オプション未加入時 | 通話料20円/30秒 |
モデルケース:メリハリプラン・みんなで家族割(2回線)・半年おトク割(6か月間)適用
動画コンテンツもそこそこ楽しみたい方や、家族割の適用を受けたい方が入っている無難なケースがコチラです。
通話はほとんどしないため、定額プラン非加入の場合です。
料金は下記のとおりになります。
プラン | 料金 |
メリハリプラン | ¥8,480 |
▲みんなで家族割(2回線) | -¥500 |
▲半年おトク割(6か月間) | -¥1,000 |
合計 | ¥6,980 |
ここにかけた分の通話料が乗っかってきます。
ではこの方がレンタルwifiルーターを契約して、パケットプランを最低まで下げた場合を想定してみましょう。
プラン | 料金 |
ミニフィット(~1GB) | ¥3,980 |
▲半年おトク割(6か月間) | -¥1,000 |
レンタルwifiルーター(月間100GB程度) | ¥3,000程度 |
合計 | ¥5,980 |
ソフトバンクプラン合計 | ソフトバンク+wifiルーター | 差額 |
¥5,980 | ¥5,980 | +¥0 |
。
モデルケース:ウルトラギガモンスター+・みんなで家族割なし・1年おトク割(12か月間)適用
単身世帯のサラリーマンのモデルケースです。
通話はほとんどしないため、定額プラン非加入の場合です。
料金は下記のとおりになります。
プラン | 料金 |
メリハリプラン | ¥8,480 |
▲半年おトク割(6か月間) | -¥1,000 |
合計 | ¥7,480 |
ここにかけた分の通話料が乗っかってきます。
<PR>
![]() |
![]() |
【公式】enひかり ☆契約期間がないから違約金なし ☆UQモバイルユーザーは月額費用割引! |
【公式】おてがる光 ☆契約期間がないから違約金なし <下記から選べる特典> ☆最大12か月月額間500円引き ☆基本料金最大2か月無料 ☆開通までの期間モバイルWiFi貸与 ☆工事費5,000円 ※期間限定のためご注意ください。 |
ではこの方がパケット無制限wifiルーターを契約して、パケットプランを最低まで下げた場合を想定してみましょう。
プラン | 料金 |
ミニフィット(~1GB) | ¥3,980 |
▲半年おトク割(6か月間) | -¥1,000 |
レンタルwifiルーター(月間100GB程度) | ¥3,000程度 |
合計 | ¥5,980 |
パケットプランを最低の1GBに下げて、wifiルーター(月額3000円程度)を追加した時のシミュレーションです。
ソフトバンクプラン合計 | ソフトバンク+wifiルーター | 差額 |
7,480 | ¥5,980 | -¥1,500 |
単身世帯の場合、家族割による割引が受けられないため、結構高額になりやすいです。
ソフトバンクユーザーでWiFiルーターを導入する目安は6000円

ソフトバンクで現在通信費のみで6000円以上支払っている場合はパケット無制限wifiルーターを契約した方が、月間のパケット通信量が無制限になって且つ、月額の通信費が節約できてしまいます。
また、自宅の固定回線がソフトバンク光で、それによる割引(おうち割光セット¥1,000)に加入していたとしても、パケット無制限wifiルーターを使えば、自宅の固定回線を解約した方がお得になるかもしれません。
仮に固定回線が月額4000円だとすると、年間48000円の節約になります。
ただし、解約してもいいケースは下記のとおりです。
<固定回線を解約してもいいケース>
- 単身世帯で且つIoT機器で管理しなくてもいいものが大半の場合
- 家族世帯でも自宅でネットをしなくても良くて且つIoT機器で管理しなくてもいいものが大半の場合
一例として月間100GB程度のレンタルwifiルーターを挙げましたが、解約違約金がかからないものなどたくさんあります。
下記記事で紹介していますので参考にしてくださいね!
<PR>
お好みのWiFiルーターを条件指定して検索!


また、かなりハードルは上がりますが、格安シムへ乗り換えた方がやはり月々のスマホ通信料金は間違いなく節約になります。
番号そのまま乗り換えるのであれば、実店舗で対面サービスがある格安シム事業者がお勧めです。
興味がある方はこちらの記事もどうぞ。
https://greenwaves.jp/value-sim-tenpo/
←前の記事
パケット無制限wifiルーターの使い道まとめ!
次の記事→
②WiFiって何だっけ?優しく解説