それがだいじWiFiは月間100GB使用できるクラウドSIMの仕組みを採用したレンタルWiFiルーターサービスです。
契約期間に縛りがあるため、期間内解約では違約金に加えて端末割賦金の精算が必要となります。
一方で、他社にはない付加価値としては、漫画読み放題サービス「ビューン」が無料で利用可能、期間限定のキャンペーンワードを申込時に打ち込むことで事務手数料が1,000円となるキャンペーンも実施中です。
通常であれば月額550円(税込)の利用費用が発生しますが、それがだいじWiFiをお使いのユーザーに関しては無料で使用することができます。
漫画30,000冊以上、雑誌350誌以上が読み放題です。
契約期間に縛りがあるサービスを契約するときに気になるのが通信速度でしょう。
本コンテンツでは、24時間を10分置きに7日間の速度測定結果を掲載しています。
【公式】それがだいじWi-Fi
〈注意書き〉
計測に用いた端末はメーカー様から貸与していただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
本測定は公平性を期すために測り直し等は一切しておりません。他テストと同様の環境で計測しています。本テストは通信速度を保証するものではございません。
通信速度は計測場所や条件によって大きく変化します。あくまでも参考までにして頂けたら幸いです。
測定地域は新潟市中央区です。
目次(見たい項目をタップ)
テスト条件|それがだいじWi-Fi
通信速度テストの実施条件は下記の通りです。
- 同一場所での測定
- 自動計測ツールを用いて10分おきに24時間計測
- 測定期間:2020年10月24日0時~10月30日23時50分
- 有効試行回数(n):1014回
通信速度テスト測定結果
速度測定においては下記の項目についてデータ処理を行いました。
- キャリア回線接続率|一定のキャリアにどれくらいの割合でつながるか
- 下り高速回線接続率|下り10Mbps以上の計測データ割合
- 上り高速回線接続率|上り2Mbps以上の計測データ割合
- 接続キャリア別|高速回線接続割合
- 下り速度中央値|速度のばらつきの中での目安値
キャリア純回線(ドコモ/au/ソフトバンク)接続率=100%
それがだいじWi-FiはクラウドSIMの仕組みを用いたレンタルWiFiルーターです。
クラウドサーバー上の物理SIM情報を端末にダウンロードして仮想SIMとして通信を行う仕組みです。
仕様上はトリプルキャリア対応となっていますが、実際にはクラウドサーバー上に挿入された物理SIMカードに接続します。
当サイトでは同一拠点で定時計測を実施しています。
同一拠点においては電波状況が変わらないため概ね同一接続先となる場合が多いです。
接続キャリア別|高速回線接続割合
キャリア別の下り・上り速度のデータ解析結果です。
それがだいじWiFiは下り速度が非常に高速であり、下り10Mbpsの割合が全体の97%以上となりました。
ソフトバンク以外の接続はありませんでした。
下り高速回線接続率=97.7%
接続試行回数1014回のうち、下り通信速度が10Mbps以上となった割合は97.7%でした。
また、下り15Mbps以上の89.6%となりました。
時間帯における速度低下等もみられず、非常に快適な速度でダウンロードが行えることがわかりました。
上り高速回線接続率=30.1%
接続試行回数1014回のうち、上り速度2Mbps以上となった割合は30.1%となりました。
上り速度が2Mbps以上あればZoomでのやり取りも可能となります。
それがだいじWiFiではアップロード速度に関しては低速となったため、残念ながら動画配信やビデオチャット目的では十分に使用できない可能性があります。
下り速度中央値:23.4Mbps
無線通信における回線速度というのは、刻一刻と絶えず変化しているものです。
また、計測時間帯によっても大きく数値が異なります。
<PR>
1日の計測データを平均化して出す方法も用いられますが本来であれば「振れ幅が大きくばらつきがある数値」に対しての統計方法には「箱ひげ図」を用います。※ドコモの測定方法を参考にしています。
箱ひげ図では主に中央値を中心とした上下に伸びる箱の上端と下端の数値を参考にします。
上端から下端にかけては通信速度のおおよその振れ幅を表しています。
WiFiルーターで最も重要になる下り速度の回線中央値は約「23.4Mbps」となりました。
Ping値について
Ping値では上端が48ms、中央値が33.0msとなりました。
ばらつきも少なく、レイテンシーは小さいと言えます。
下り中央値について
下り速度の最高値は33.39Mbpsでした。
中央値から上下にある箱の範囲が小さいことから分かるように通信速度のばらつきもかなり小さくなっています。
上り中央値について
上り速度については中央値1.5Mbps程度となり、アップロード目的では十分な使用は難しい可能性があります。
通信速度測定データの考察
最後に1週間の計測データ、および1日ごとの速度データを掲載します。
(タップして拡大できます。)
それがだいじWiFiは下り速度が非常に高速であり、且つ速度ムラが小さいのが特徴のグラフとなりました。
夜中の時間帯にかけて速度ピークがあり、ユーザーが使用する時間帯になると徐々に低下していく傾向がありました。
それでも下り速度が10Mbps以下となるのはわずか2%ちょっとしかないことを見ると、全時間帯を通して安定したダウンロードが可能といえます。
アップロード速度に関しては速度ムラこそ少ないですが、1Mbps程度となっており、Zoomでのオンラインビデオチャットや動画配信目的では十分使えない可能性があります。
<PR>
【公式】enひかり ☆契約期間がないから違約金なし ☆UQモバイルユーザーは月額費用割引! |
【公式】おてがる光 ☆契約期間がないから違約金なし <下記から選べる特典> ☆最大12か月月額間500円引き ☆基本料金最大2か月無料 ☆開通までの期間モバイルWiFi貸与 ☆工事費5,000円 ※期間限定のためご注意ください。 |
Ping値については非常に良好な結果となりました。
2020年10月24日~30日までの結果一覧
- 2020年10月24日
- 2020年10月25日
- 2020年10月26日
- 2020年10月27日
- 2020年10月28日
- 2020年10月29日
- 2020年10月30日
まとめ
以上、それがだいじWiFiの通信速度結果をお伝えしました。
下り速度が非常に高速ということもあり、満足のいくサービスといえるでしょう。
また、付加サービスも魅力的であり、やはり他サービスとの差異から選ばれるサービスといえます。
通信速度に関しては、公式発表ではベストエフォート方式を採用しており、本記事の結果の限りではありません。
各個人の計測環境によって大きく数値は変化します。
本測定結果に関してはそれがだいじWiFiの通信読度のすべてを反映するものではございません。
あくまでも参考としていただければ幸いです。
【公式】それがだいじWi-Fi
\公式サイトをCHECK!/
<PR>
グリーンエコーズスタジオ公式LINEアカウントを友達追加して
最新の通信情報を手に入れよう!
管理人への質問意見は問い合わせフォームもしくはツイッターのリプライもしくはDMからご連絡ください!
<PR>