
月々のパケット通信量を節約したいのであればスマートフォンと「モバイルWiFiルーター」の組み合わせがお勧めです!
さらに月々の通信費を節約したい人はキャリアから安価な低容量プランがある格安SIMブランドへ乗り換えるとさらに節約できます。

WiFiルーターといっても非常にたくさんのサービスが存在しており、それぞれを比較するのは非常に困難です。
本記事ではGreenWavesカスタム検索に登録されているWiFiルーターの中から月間使えるパケット上限別に管理人おすすめのサービスを紹介していきます!
目次(見たい項目をタップ)
モバイルWiFiルーターの使い方
モバイルWiFiルーターはあなたが持ってるスマートフォンと同様に無線でインターネット通信が可能です。

一般的には、スマートフォンのデータ通信料金に比べて月間使用できるパケット上限が大きいモバイルWiFiルーターの方がデータ単価が安いため、下記のような方法でスマートフォンや他のデバイスを「モバイルWiFiルーター」経由で行うことで通信費を抑えることができます。

要するに自宅で「無線LAN」をつないでインターネットをしている感覚に近いですね。
実際に月間上限100GB程度のモバイルWiFiルーターであれば単身世帯であれば光回線を引いて無線LANで電波を飛ばすよりも容易にインターネット環境が手に入れられます。
しかも持ち運べるため、いつでもどこでもパケット上限を気にすることはありません。


月間容量別おすすめレンタルWiFiルーター

それではさっそくニーズに応じた「月間使用可能容量別」のレンタルWiFiルーターサービスを紹介していきます。
※事前にご自身がどれくらいのパケットを使用されるかよく確認しましょう。
月間使用量上限が増えるほどデータ単価は安くなりますが、月額料金はアップする傾向にあります。
節約のためにも「あなたのニーズにフィットする」サービスを選んでくださいね。
月間パケット上限20GB程度のプラン|ライトユーザー向け

月間パケット上限20GB程度のライトニーズにおすすめしたいサービスは「ZEUSWiFi」です。
![]() |
![]() |
ZEUS WiFi概要 | |
月額費用 | 1,980円(縛りあり) 2,380円(縛りなし) |
パケット上限 | 20GB |
データ単価 | 99円/GB(縛りあり) 119円/GB(縛りなし) |
回線種別 | クラウドSIM |
契約期間 | なし/2年間 |
契約自動更新 | なし |
違約金 | なし/9,800円(24か月) |
契約事務手数料 | 3,000円 |
日割り計算 | あり |
データチャージ | 2GB/500円 5GB/1,000円 10GB/1,800円 |
ZEUSWiFiは月間20GB程度の上限のWiFiルーターで非常に安価で且つ安定した通信が行えるサービスです。
縛り期間の有無によって若干料金が変わりますが、まずは自分に合っているか試したいのであれば縛りなしプランがお勧めです。
月間パケットが足りなくなった場合、チャージもできる非常に珍しいサービスとなっています。
今後、プラン変更についても行えるようにしていくとのことです。
(申込は下記より)
【公式】ゼウスWiFi
\公式サイトをCHECK!/




月間パケット上限40GB程度のプラン|ライトユーザー向け

月間パケット上限40GB程度のライトニーズにおすすめしたいサービスは、先ほどに引き続き「ZEUSWiFi」です。
![]() |
![]() |
ZEUS WiFi概要 | |
月額費用 | 2,680円(縛りあり) 2,980円(縛りなし) |
パケット上限 | 40GB |
データ単価 | 67円/GB(縛りあり) 74.5円/GB(縛りなし) |
回線種別 | クラウドSIM |
契約期間 | なし/2年間 |
契約自動更新 | なし |
違約金 | なし/9,800円(24か月) |
契約事務手数料 | 3,000円 |
日割り計算 | あり |
データチャージ | 2GB/500円 5GB/1,000円 10GB/1,800円 |
ZEUSWiFiは月間40GB程度の上限のWiFiルーターで非常に安価で且つ安定した通信が行えるサービスです。
縛りなし/あり両方の契約方法が選べるため、様子を見たい場合は縛り期間なしを選ぶといいでしょう。今後、プラン変更についても行えるようにしていくとのことですので、使ってみてよければ縛り期間ありのプランへ変更することも可能となる可能性があります。
月間パケットが足りなくなった場合、チャージもできる非常に珍しいサービスとなっています。
(申込は下記より)
【公式】ゼウスWiFi
\公式サイトをCHECK!/



もうちょっと通信量が欲しい方は月間50GB使用できるフジワイファイも検討しましょう。
<PR>
![]() |
![]() |
【公式】enひかり ☆契約期間がないから違約金なし ☆UQモバイルユーザーは月額費用割引! |
【公式】おてがる光 ☆契約期間がないから違約金なし <下記から選べる特典> ☆最大12か月月額間500円引き ☆基本料金最大2か月無料 ☆開通までの期間モバイルWiFi貸与 ☆工事費5,000円 ※期間限定のためご注意ください。 |

|月額3,400円/50GB|¥68/GB|
|違約金なし|日割り計算条件付き| フジワイファイ概要 月額費用 3,400円 パケット上限 50GB/月 データ単価 ...
さらにもう少し欲しい方はモンスターモバイルも視野に入ってくるでしょう。

|月額3,480円/60GB|¥38.6/GB|
|縛り期間なし|日割り計算なし| Monster Mobile概要 月額費用 3,480円 パケット上限 90GB(3GB/日) ...

月間パケット上限100GB 程度のプラン|ミドルユーザー向け

月間100GB程度を希望される方向けのサービスとしては下記のものがおすすめです。
- hi-ho Let’s Wi-Fi
- ZEUSWiFi
hi-ho Let’s Wi-Fi

hi-ho Let’s Wi-Fi概要 | |
月額費用 | 3,4800円 |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,000円(税別) |
違約金 | 0~11ヶ月目:9,500円 12~24ヶ月目:9,500円 25ヶ月目:0円 26か月目~:9,500円 |
24か月間総費用 | 86,520円 |
使用端末 | GlocalMe U2s |
使用回線 | クラウドSIM (トリプルキャリア) |
パケット上限 | 4GB/日 120GB/月 |
hi-ho Let’s Wi-Fiのライトプランでは、4GB/日使用可能で、月間120GBの通信が可能です。
縛り期間こそありますが、運営元は老舗hi-hoとなっており信頼できるサービスでしょう。
端末に関しても他社と異なりレンタルではなくプレゼントとなってるため、返却は不要です。分割払いの必要もありません。
当サイトで行った速度測定結果も良好で、テレワークでも十分使用可能なサービスとなっています。
- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- 一日パケット上限を設けたことで通信障害リスクが最小限
- 端末割賦がないため解約時の計算がシンプル
\鬼コスパキャンペーン開催中/
現在、「鬼コスパキャンペーン」開催中です。
キャンペーン期間終了の2021年1月31日までの申込で下記の特典が適用になります。
通常プラン|7GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額費用無料
- 2か月目/3か月目 2,980円
- 4か月目 4,300円
ライトプラン|4GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額は2,980円の日割り計算
- 2か月~15か月目 2,980円
- 16か月目~ 3,480円
加えてエポスカード同時入会で3,000円割引となっており、実質2か月間無料で利用可能となっています。
エポスカードは年会費無料、ポイント還元率は0.5%と標準的だが、楽天Edy,モバイルSuicaにチャージしても0.5%分のポイントが付くため他社よりもお得です。


【公式】hi-ho Let’s WiFi
\公式サイトをCHECK!/
ZEUSWiFi
![]() |
![]() |
ZEUS WiFi概要 | |
月額費用 | 3,480円(縛りあり) 4,280円(縛りなし) |
パケット上限 | 100GB |
データ単価 | 34.8円/GB(縛りあり) 42.8円/GB(縛りなし) |
回線種別 | クラウドSIM |
契約期間 | なし/2年間 |
契約自動更新 | なし |
違約金 | なし/9,800円(24か月) |
契約事務手数料 | 3,000円 |
日割り計算 | あり |
データチャージ | 2GB/500円 5GB/1,000円 10GB/1,800円 |
月間100GB界隈では若干高額となっていますが、縛り期間なしも選ぶことが可能で且つ、通信速度が非常に高速ということでおすすめできます。
ZEUSWiFiは低容量から100GB 程度であれば非常におすすめですね。
<PR>
お好みのWiFiルーターを条件指定して検索!
【公式】ゼウスWiFi
\公式サイトをCHECK!/



もうちょっと使いたいという方は月間150GB使用可能なMonsterMobileもおすすめです。

|月額3,980円/150GB|¥26.5/GB|
|縛り期間なし|日割り計算なし| Monster Mobile概要 月額費用 3,980円 パケット上限 150GB(5GB/日)...
また、法人契約が可能であれば高速通信が一日5GBまで可能なDoRACOONをお勧めします。


月間パケット上限200GB程度のプラン|ヘビーユーザー向け

月間200GB以上を希望される方向けのサービスとしては下記のものがおすすめです。
- hi-ho Let’s Wi-Fi
- CHATWiFi
hi-ho Let’s Wi-Fi
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
既存のパケット無制限サービスを終了し、パケット上限ありの新サービスに切り替えたものがhi-ho Let’s Wi-Fiです。
この界隈では月額4,300円とやや高額ですが、パケット上限をしっかりと明記しているため、どんなときもwifi同様の通信障害については起こりにくいとサービス担当者への取材で判明しています。
しかも月間210GB(1日上限7GB)使用できるため、安心して且つ大容量使いたい方向けのサービスでしょう。
旧サービスに比べて1,000円以上の値上げとなりましたが、データ単価は1GB当たり20円を切るなど、大容量通信を行うユーザーにとっては非常にコストパフォーマンスが高いサービスです。
hi-ho Let’s Wi-Fi概要 | |
月額費用 | 4,300円 |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,000円(税別) |
違約金 | 0~11ヶ月目:18,000円 12~24ヶ月目:9,500円 25ヶ月目:0円 26か月目~:9,500円 |
24か月間総費用 | 106,200円 |
使用端末 | GlocalMe U2s |
使用回線 | クラウドSIM (トリプルキャリア) |
パケット上限 | 7GB/日 210GB/月 |

- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- 一日パケット上限を設けたことで通信障害リスクが最小限
- データ単価19.81円
- 端末割賦がないため解約時の計算がシンプル
当サイトでは端末を実際に使用し、10分おき24時間計測を5日間実施しました。
キャリア生回線接続率90.3%/下り速度中央値18.8Mbpsと1日を通して安定した通信が可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

\鬼コスパキャンペーン開催中/
現在、「鬼コスパキャンペーン」開催中です。
キャンペーン期間終了の2021年1月31日までの申込で下記の特典が適用になります。
通常プラン|7GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額費用無料
- 2か月目/3か月目 2,980円
- 4か月目 4,300円
ライトプラン|4GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額は2,980円の日割り計算
- 2か月~15か月目 2,980円
- 16か月目~ 3,480円
加えてエポスカード同時入会で3,000円割引となっており、実質2か月間無料で利用可能となっています。
エポスカードは年会費無料、ポイント還元率は0.5%と標準的だが、楽天Edy,モバイルSuicaにチャージしても0.5%分のポイントが付くため他社よりもお得です。
【公式】hi-ho Let’s WiFi
\公式サイトをCHECK!/
CHATWiFi
CHATWiFiは2020年9月17日~新規にクラウドSIMの仕組みを用いたレンタルWiFiルーターサービスをスタートさせました。
月間200GB上限、短期間制限なし、違約金なしという三拍子揃ったサービスです。
運営会社が株式会社LIBAROCUSという大阪の会社となっており、創業が2019年1月23日とかなり若い会社というのが懸案事項となっています。
月額500円で利用できる端末補償(初月必須加入)については全損対応、負担金なしと良心的です。
CHATWiFi概要 | |
月額費用 | 4,480円 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,980円 |
違約金 | なし |
24か月間総費用 | 111,500円 |
使用端末 | GlocalMe U2s |
使用回線 | クラウドSIM(トリプルキャリア) |
パケット上限 | 200GB/月 |
- 月間200GB上限の大容量
- 違約金なし
- データ単価が22.4円と安価
GreenWavesとChatWiFiの提携により限定クーポンコード使用で下記割引が適用されます。

申込画面で下記クーポンコードを使用すると
- 月額費用 4,280円(永年月額200円割引)
となります。
クーポンコード
chat-r200-gre
【公式サイト】ChatWiFi


月間パケット上限300GB程度のプラン|ヘビーユーザー向け

月間300GB以上使えるおすすめサービスは下記の通りです。
- モナWiFi
- フジワイファイ
モナWiFi

2020年9月10日~新規にサービスを開始しました。
以前より「裏モナSIM」という月間300GB上限の再販型ソフトバンクSIMカードを提供していましたが、ソフトバンク側の上限変更により廃止となり、その代わりにリリースされたものとみられます。
1日10GB使用可能というのもさることながら、縛り期間なしで使用できるのが最大の魅力です。
当サイトとモナWiFiの提携により、下記クーポンコードを使用すると割引が適用され、初期費用3,000円、月額4,280円で利用可能です。

申込画面で下記クーポンコードを使用すると
- 初回事務手数料 3,000円(2,000円割引)
- 月額費用 4,280円(永年月額400円割引)
となります。
gw-cloudmona
追加注文/以前利用していた方はコチラ
gw-cloudre
【公式】モナWi-Fi
\公式サイトをCHECK!/
端末補償も充実しており、月額500円で全損対応、負担金はありません。
モナWiFi概要 | |
月額費用 | 4,680円 →4,280円(クーポン使用) |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 5,000円 →3,000円(クーポン使用) |
違約金 | なし |
24か月間総費用 | 117,320円 →105,720円(クーポン使用) |
使用端末 | GlocalMe U2 |
使用回線 | クラウドSIM(トリプルキャリア) |
パケット上限 | 10GB/日 300GB/月 |
- 契約期間に縛りなし=違約金なし
- パケット単価最安値クラス
- 月間300GBの大容量
- 端末補償が充実
- ▲初期費用が高い
【公式】モナWi-Fi
\公式サイトをCHECK!/

通信速度についてはコチラ

フジワイファイ
フジワイファイでは2020年10月1日~1日10GB使用できる大容量プランをリリースしました。
月間換算では300GB使用可能となっています。
モナWiFiに比べるとややデータ単価が高くなりますが、企業歴も長く、縛り期間のないレンタルWiFiルーター事業を長らくやっているという安心感で選ぶのも一つの手でしょう。
- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- 一日パケット上限を設けたことで通信障害リスクが最小限
- データ単価18.1円
- 端末補償が充実
- 月間300GBの大容量プランが魅力
- 縛り期間がないため違約金なし
フジワイファイ概要 | |
月額費用 | 5,450円 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,000円 |
違約金 | なし |
24か月間総費用 | 133,800円 |
使用端末 | H01 |
使用回線 | クラウドSIM(マルチキャリア) |
パケット上限 | 10GB/日 300GB/月 |
【公式】【FUJIWifi】
\公式サイトをCHECK!/


通信速度についてはこちら

法人の方はDoRACOONがおすすめです。


月間パケット無制限のプラン|条件付きでも日中思い切り楽しみたい方向け

パケット無制限を追い求めたい方におすすめのサービスは下記の2つです。
- UQWiMAX
- BIGLOBE WiMAX2+
UQWiMAX
<WiMAXについて>
○○WiMAXというサービスはUQWiMAXが他社に向けて卸している再販型サービスです。
中身としては本家WiMAXと変わりありません。
WiMAXのデメリットとしては3日/10GB以上使用すると通信速度制限がかかるということですが、これについては18時~翌2時(最大6時)までとなっているため、日中の時間帯は通信制限はかかりません。(公式に確認済)

よって、テレワークやオンライン授業で使用したい方であれば最もおすすめ出来ます。

UQWiMAXでは縛りありプラン(月額3,880円/2年以内解約で違約金1000円)と縛りなしプラン(月額4,050円)の2種類のプランがあります。
こちらは契約時に端末を購入(15,000円)する必要があるため、初期費用が手数料と合わせて18,000円程度かかります。
UQWiMAX概要 | |
月額費用 | 3,880円(縛りあり) 4,050円(縛りなし) |
契約期間 | 2年/なし |
契約事務手数料 | 3,000円(税別) |
違約金 | 24か月以内の解除で1,000円(税別) 縛りなしの場合:無料 |
24か月間総費用 | 96,120円(縛りあり) 100,200円(縛りなし) |
使用端末 | WiMAX端末 |
端末費用 | 15,000円※SIMのみ契約も可 →中古端末が使える |
使用回線 | au |
パケット上限 | 3日/10GB 6時~18時の間は速度制限なし |
【公式】UQWiMAX
\公式サイトをCHECK!/

WiMAX(UQWiMAX/BIGLOBE WiMAX2+)
一方でBIGLOBE WiMAX2+については、月額3,980円で2年契約(違約金1,000円)となっており、端末は19,200円の24分割払い(月額800円)です。
現在、申し込みの翌月に15,000円キャッシュバックキャンペーンを実施しているため、端末購入費用は実質4,200円となっています。
ただし、中途解約時には違約金1,000円以外にも月額800円×残月分の支払いが生じますので十分ご注意ください。(15,000円キャッシュバックとある程度は相殺されますが事実発生しますので…)
初期費用をかけたくない方はBIGLOBEがお勧めです。
BIGLOBEWiMAX2+概要 | |
月額費用 | 3,980円 |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,000円(税別) |
違約金 | 24か月以内の解除で1,000円(税別) |
24か月間総費用 | 98,520円(縛りあり) |
使用端末 | WiMAX端末 |
端末費用 | 19,200円(800円×24回) ※SIMのみ契約も可 →中古端末が使える 翌月に15,000円CB |
使用回線 | au |
パケット上限 | 3日/10GB 6時~18時の間は速度制限なし |
【公式】BIGLOBE WiMAX 2+
\公式サイトをCHECK!/

電波状況については、最新のホームルーター端末HOME L02を使用すれば大幅に改善することが判明しています。

電波が悪いとあきらめていた方もご検討ください。
まとめ
ドコモが「ahamo(アハモ)」をリリースしたことで、メイン回線のデータ単価は今後一気に安くなっていくでしょう。
モバイルWiFiルーターはそれでも足りない人がサブ回線として持つ第一選択肢として、また自宅の「持ち運べる」光回線の代替として今後も大活躍することでしょう。
あなたにぴったりのWiFiが見つかりますように。


