株式会社ポケットモバイル(東京都、代表取締役山本 啓太)は2020年8月4日、クラウドSIMの仕組みを用いたパケット上限ありのレンタルWiFiルーターサービス「ポケットモバイル」をリリースしました。
同サービスは2020年3月にパケット無制限を謳うクラウドSIMWiFiルーターサービス「ポケットモバイルCloud」としてリリースしましたが、昨今の単純再販型ソフトバンクSIMの仕入れ値の高騰や、モバイルデータ通信の増加に伴い新規受付を7月31日で終了しています。
新サービス「ポケットモバイル」は月額3,250円で月間100GBまで使用できることに加えて、契約期間内の解除料金(違約金)が4,500円と大変安価になっているのが特徴です。
また、端末補償についても充実しています。
本記事ではパケット上限ありに生まれ変わった「ポケットモバイル」についてレビューしていきます。
目次(見たい項目をタップ)
<PR>
ポケットモバイルの料金プラン等の詳細について
レンタルWiFiルーター「ポケットモバイル」は株式会社ポケットモバイルが運営しています。
会社名 | 株式会社ポケットモバイル |
---|---|
設立 | 2009年10月23日 |
代表取締役 | 山本 啓太 |
所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-11-11 IVYイーストビル8F |
ホームページ | https://pocket-mobile.jp/company/ |
事業内容 | ・インターネット回線販売取次業務 (KDDI auひかり正規代理店) ・テレマーケティング業務 ・メディアソリューション |
資本金 | 1,000万円 |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 A-30-16786 |
ポケットモバイルはインターネット回線の販売代理店を主に業務内容とする株式会社ポケットモバイルが運営しています。
企業歴も長くインターネット回線系に長けており信頼できる企業といえるでしょう。
【公式】【ポケットモバイル】
月額費用や契約期間など
月額料金等の詳細は下記の通りです。
月額料金 | 3,250円/月 |
端末割賦 | あり※別途記載 |
料金アップ | なし |
日割り計算 | なし |
24か月総費用 | 81,000円 |
初期費用 | 3,000円 |
契約期間 | 24か月 |
解約違約金 | 0~11ヶ月目:4,500円 12~24か月目:4,500円 25か月目:0円 26ヶ月目以降:4,500円 |
パケット上限 | 月間100GB |
データ単価 | 32.5円 |
速度制限 | 月間100GB超過で384kbpsに制限 |
通信回線 | トリプルキャリア |
海外利用 | 可 |
通信端末 | GlocalMe U2s |
月間100GB、月額3,250円という価格設定は他社並みという印象です。
しかし、ポケットモバイルでは契約期間(2年間)中の解約違約金が4,500円と大変安価になっているのが最大の特徴です。
他サービスの半分~4分の1程度となっています。
しかし、端末割賦料金が発生するため解約時には注意が必要です。
料金について
ポケットモバイルは月額費用が3,250円、違約金が4500円と非常に安価となっていますが、端末料金が割賦となっているため注意が必要です。
1-2年目
基本用料 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 1,000円(24回払い) |
2年割Ⅰ | ▲3,730円 |
合計 | 3,250円 |
3年目以降
基本用料 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 0円 |
2年割Ⅱ | ▲2,730円 |
合計 | 3,250円 |
このようになっています。
2年以内の解約には違約金+端末割賦残債が発生
ポケットモバイルはい2年以内の違約金が大変安価(4,500円)となっていますが、特別割引+端末割賦代金と合わせて月額3,250円となっているため、2年以内の解約には下記料金が発生します。
月間使用可能パケットは100GBまで
ポケットモバイルは、月間100GBまで使用可能です。
よくあるソフトバンク回線のwifiルーターでは1日2GBまで、WiMAXでは3日で10GBまでというパケット通信制限が存在しますが、ポケットモバイルに関しては短期間の通信量に制限はありません。
月間100GBに達するまでは使い続けることが可能です。
※ただし、ネットワークを占有する短期間での大容量通信や違法ダウンロードに関しては速度制限の対象となる可能性があります。
【公式】【ポケットモバイル】
使用端末はGlocalMe U2s
GlocalMe U2s
※ポケットモバイルではグレーのみ選択可
採用端末はGlocalMe U2sとなっています。
重量 | 151g |
端末サイズ | 127×65.7×14.2mm |
連続通信時間 | 約12時間 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | 1/2/3/4/5/7/8/9/17/19/20/ 38/39/40/41 |
付属品 ※本製品には充電器が付属されておりません。 |
MicroUSBケーブル(充電用) |
ACアダプタ | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 |
同時接続台数 | 最大5台まで |
実売価格 | 18,000円程度 |
注意事項 | WPS機能なし |
他クラウドSIMWiFiルーターサービスを提供する他社同様の端末となっています。
弱点を挙げるとするのであれば、連続使用時間が12時間程度となっているため、朝電源をつけると夕方の時間帯には電池が切れてしまうということです。
基本的には使用するときのみ電源を入れる使い方が良いでしょう。
また、同時接続数が5台までとなっているため、自宅ではホームルーターとして使用したい場合は別途中継器を用意する必要があります。
\ahamo対応決定/
★毎月データ容量を増量★
- dカード:+1GB
- dカード GOLD:+5GB
※2021年9月提供予定
★dポイント還元★
毎月のdカード GOLDのご利用金額の3,000円(税込)を上限に10%dポ
※2021年3月26日~
ドコモユーザーは「dカード GOLD」がお得!
https://greenwaves.jp/glocalmeu2s-5/
端末補償等のオプションについて
ポケットモバイルでは「Wi-Fi安心サービス(月額費用400円)」の端末補償サービスが用意されています。
加入できるタイミングは申込時のみとなっています。
他社サービスが全損(盗難・紛失)に関しては保証対象外としているところが多い中、ポケットモバイルでは全損に関しても補償の対象としているのが特徴です。
ただし、補償を受けるには別途2,000円が必要となります。
通常使用による自然故障、偶然の事故(火災、盗難、紛失、破壊、落雷、水漏れ)で使用不能となった場合、リファビッシュ品の端末を2,000円(税抜)で交換できます。
※但し、端末のEM chip もしくは、SIMが必要な場合(紛失や盗難・水没などで使用できない場合)は別途再発行手数料として3,000円(税抜)が必要となります。なお、Wi-Fi安心サービスにご加入いただいていない場合は、機器の購入時の価格がかかります。
端末補償に際して端末を交換する場合は、サービス開始時より2年間で2回の回数制限、前回サービス利用時から6か月経過していることが条件となります。
海外利用料金
海外利用料金に関しては、国による利用料金の違いはなく、1日/500MBの利用で900円/日、1日/1GBの利用で1200円/日となっています。
渡航国によって料金設定が異なるサービスが多い中、非常に分かりやすい料金設定になっています。
通信速度に関して
端末の最大通信速度は下り150Mbps/上り50Mbpsとなっていますが、これはあくまでも端末の理論値となっています。
クラウドSIMWiFiルーターは物理SIMを搭載しておらず、専用の回線でアクセスサーバーと呼ばれるオンライン上のシステムにアクセスし、SIMプールと呼ばれる物理SIMカードが大量に挿入されているサーバーから通信情報を端末にダウンロードして通信する仕組みとなっています。
<PR>おすすめ光回線
【公式】enひかり
☆契約期間がないから違約金なし
☆UQモバイルユーザーは月額費用割引!
☆いつでもWiFi3泊4日レンタル無料!
☆1Gbps以上の高速通信に対応(NTTフレッツ光回線使用)
★enひかりクロスは10Gbpsに対応
戸建て:4,730円(税込)
マンション:3,630円(税込)
クラウドSIMの仕組み
このSIMプールに挿入されているのは、単純再販型ソフトバンクSIMカードといって、純粋なソフトバンク回線と同等のものが多く使用されていると考えられます。
その他、ドコモ・auの格安SIM(MVNO)も一定数挿入されていると考えられます。
これらのことから、多くはソフトバンク回線に繋がると考えられます。
当サイトの調査で判明した他社クラウドSIMWiFiルーターの速度と同様に、ポケットモバイルもおおよそ下り20Mbps~30Mbps/上り10Mbps~15Mbps程度の速度になると考えられます。
【公式】【ポケットモバイル】
ポケットモバイルは違約金の安さが最大の強み
以上、ポケットモバイルの新料金プランについて解説してきました。
ポケットモバイルの最大の強みはやはり他社と比べて違約金が他社と比較して大変安価になっていることでしょう。
サービス | 解約違約金 | 契約期間(縛り) |
ポケットモバイル | 初月〜24ヶ月:4,500円 25か月目:0円 26か月目以降:4,500円 |
2年 |
どんなときもwifi | 0〜12ヶ月:19,000円 13〜24ヶ月:14,000円 25ヶ月目:0円 26ヶ月〜:9,500円 |
2年 |
よくばりwifi | 0~12ヶ月目:18,000 13~24ヶ月目:12000円 25か月目:0円 26ヶ月目以降:9500円 |
2年 |
Mugen wifi | 初月〜12ヶ月:9,000円 13〜24ヶ月:5,000円 25ヶ月目以降:0円(自動更新なし) +月額500円で解約違約金なしで解約可能 |
2年 |
限界突破wifi | 0~24ヶ月:解約金18,000円 25~28か月:解約金無) 以降の契約期間:12ヶ月毎(解約金5,000円) |
2年 |
hy-fi | 0~24か月目:9,500円 |
2年 |
どこよりもwifi | 0~24か月目:9,500円 | 2年 |
THE WiFi | 初月〜24ヶ月:9,800円 25ヶ月目以降:0円(自動更新なし) |
2年 |
BBN Wi-Fi | 初月〜24ヶ月:18,000円 25か月目:0円 26か月目以降:9,500円 |
2年 |
ZEUS WiFi | 0~24か月目:9,500円 | 2年 |
ギガゴリWiFiワールドプラン | 0~24か月目:9,000円 | 2年 |
ギガWi-Fi | 0~24か月目:19,800円 25か月目:0円 26か月目以降:10,450円 |
2年 |
まるっとWi-Fi | 0~24か月目:9,800円 | 2年 |
それがだいじWiFi | 0~24か月目:4,500円 25か月目:0円 26か月目以降:4,500円 |
2年 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 0~11ヶ月目:18,000円 12~24ヶ月目:9,500円 25ヶ月目:0円 26か月目~:9,500円 |
2年 |
NC Wi-Fi | 0~24か月目:9,500円 25か月目:0円 26か月目以降:9,500円 |
2年 |
参考:
しかし、前述の2年以内の解約には端末割賦金が追加でかかるため注意が必要です。
2年間の契約で且つ、月間100GB以下で収まるユーザーにとっては非常によい選択肢になるサービスだと思います。
ご検討ください。
【公式】【ポケットモバイル】
\公式サイトをCHECK!/
<PR>
\MNPなら特典多数のオンラインで/
docomo ONLINE SHOP | au ONLINE SHOP |
楽天モバイル
|
|
UQモバイル
|
|
mineo |
|
BIGLOBEモバイル
|
J:COM MOBILE
|
HISモバイル |