
月間100GB上限のモバイルWiFiルーターサービス界隈が賑わってきました。
2020年9月7日、クラウドSIMの仕組みを採用したレンタルWiFiルーターサービス「MugenWiFi」が料金プランをリニューアルし、月間100GB上限で再スタートを切り、月額料金3,150円と「業界最安値」を打ち出してきました。
この界隈で僅差で高額となっていたのがライバルとなるどこよりもWiFiです。
どこよりもWiFiは一足先に新料金プランへ移行(2020年8月26日~)へ移行、月額3,180円でMugenwifi同様に月間100GB上限のプランをリリースしていました。
さらに両社は12月1日にプラン変更やオプション追加を行います。
繁忙期を見越して、どこよりもWiFiが2020年12月14日に3,080円/月に値下げしたことで「値下げ対決」が勃発し、2020年12月17日に後を追うようにMugenwifiが3,050円/月に値下げしました。
執筆時時点では
- MugenWiFi|月額3,050円
- どこよりもWiFi|月額3,080円
となっています。
本記事ではどちらが安心できるサービスか比較検証していきます。

通信速度に関してはこちら


目次(見たい項目をタップ)
時系列で読み解く|どこよりもWiFiとMugenwifiが値下げ対決に至った経緯
この界隈を時系列で追っているメディアは恐らくはそこまで多くないでしょう。
常にモバイルWiFiルーター業界を追ってきた管理人が両者の動きを時系列で追っていきます。
どこよりもWiFi | Mugenwifi | |
2020年8月26日 | パケット無制限プランを前倒しで終了、月額3,180円/月間100GB上限の新プランを打ち出す | (新規受付停止中) |
2020年9月7日 | (どんなときもWiFiの終了を受けて大人気に) | パケット無制限プランプランの終了と共に月額3,150円/月間100GB上限の新プランを発表。初期契約解除30日間、違約金が安価という条件に変更なし |
2020年10月5日 | パケット上限200GBの新プランを発表するが急遽白紙撤回となる。 | |
2020年12月1日 | 縛り期間なし月間100GB上限の新プランを追加。縛り期間あり/なしで月間20GB以上限のプランを200円値下げ | オプションとして、2年間縛り期間なし/低速補償/端末補償+紛失αを追加 |
2020年12月14日 | 縛り期間あり月間100GBプランを3,080円に値下げ | |
2020円12月17日 | 月間上限200GBプラン発表月間上限200GBプラン発表 | 縛り期間あり月間100GBプランを3,050円に値下げ |
この経過を見る限りでは、どこよりもWiFiが先手を打って、その上をMugenwifiが行っているようなイメージです。
MugenWiFiとどこよりもWiFiを徹底比較!
まずはサービスの概要を比較しましょう。
MugenWiFi | どこよりもWiFi | |
会社歴 | 2年 | 8年 |
月額料金 | 3,050円 (Mugen格安プラン) |
3,080円 (縛り期間あり月間100GBプラン) |
端末割賦 | なし | なし |
料金アップ | なし | なし |
日割り計算 | なし | あり |
24か月総費用 | 76,200円 | 76,920円 |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
契約期間 | 2年間 | 2年間 |
解約違約金 | ~12ヶ月:9,000円 14か月~24か月:5,000円 25か月目以降:0円(自動更新なし) |
~24か月:9,500円 25か月目:無料 26か月目~:9,500円 |
パケット上限 | 月間100GB |
月間100GBなど |
データ単価 | 30.5円 | 30.8円 |
速度制限 | 超過後128kbpsに制限 | 超過後128kbpsに制限 |
通信回線 | トリプルキャリア | トリプルキャリア |
海外利用 | 可 | 可 |
通信端末 | GlocalMe U2s | GlocalMe U2s/U3 |
初期契約解除 | 30日間 | 8日間 |
端末補償 | 500円 全損:〇 盗難:× |
400円 全損:× 盗難:× |
他プランの数 | 1つ | 8つ |
会社歴ではどこよりもWiFiの方が安心感がある
![]() |
![]() |
|
運営会社 | 株式会社Wiz(ワイズ)[英文表記:Wiz Co.,Ltd.] | 株式会社surfave |
会社創設 | 2012年4月18日 | 2018年6月1日 |
運用歴 | 8年 | 2年 |
代表(管理責任者) |
山崎 俊
|
大山 勝士
|
住所 |
〒170-0005
東京都豊島区南大塚2-25-15South新大塚ビル12F 他事業所多数あり
|
〒305-0031 |
ホームページ | https://012grp.co.jp/ | https://www.surfave-inc.com/ |
事業内容 | Wiz cloud事業 ITプロダクト事業 新生活サポート事業 メディア運営事業 開店オンライン事業 保育サポート事業 nene事業 デジタルサイネージ事業 アプリプラット事業 DX承継事業 HRコンシェルジュ事業 パートナー事業 |
MUGEN WiFiを始めとした5Gソリューションの提案など |
資本金 | 6,000万円 (資本準備金含む) | 未公開 |
その他 | 届出電気通信事業者 第A-28-15584号 参考:総務省 |
届出電気通信事業者 第A-01-17268号 参考:総務省 |
MugenWiFiを運営する株式会社Sufaveは2018年に創設されたベンチャー企業です。
創設時は東京都渋谷区に所在がありましたが、現在では茨城県つくば市へ移転してます。
一方でどこよりもWiFiを運営する株式会社Wizは通信系事業を幅広く手掛ける大企業となっています。
MugenWiFiのアフターサポートで何か不具合があった等の口コミは聞かれていませんが、企業としての母体を見るうえではどこよりもWiFiの方がより安心できるでしょう。
【公式】どこよりもWiFi
日割り計算の有無ではどこよりもWiFiが優勢

日割り計算とは、月途中の申込の場合、月額料金の残り日数に合わせて初月の料金を請求できるという仕組みです。
月額3000円のサービスを月途中15日で申し込んだ場合、その月の請求額は1500円になるといった形になります。
どこよりもWiFiは初月申込の際に日割り計算を採用していますが、MugenWiFiに関しては日割り計算を導入していません。
よって、MugenWiFiではたとえ月末に申し込んだ場合でも全額請求されることとなります。
しかし、「次月配送オプション」を選択するとで、契約付は初期費用のみの請求となり、次月1日に端末が届いて使用できるような配慮がされています。
ただし、当月の使用はできません。
日割り計算の有無で見るとどこよりもWiFiの方がお得に使用できます。
【公式】どこよりもWiFi
解約違約金はMugenWiFiの方がお得
MugenWiFi | どこよりもWiFi | |
解約違約金 | ~12ヶ月:9,000円 13か月~24か月:5,000円 25か月目以降:0円(自動更新なし) |
~24か月:9,500円 25か月目:無料 26か月目~:9,500円 |
それぞれ2年契約となっているため、24か月以内の解約では「違約金」が発生します。
どこよりもWiFiは一律9,500円の請求になっているに対して、MugenWiFiは~12ヶ月までは9000円、13か月目~24か月目では5000円と値下がりします。
また、25か月目以降に関してはどこよりもWiFiは自動更新ありで26か月目から違約金が発生するのに対して、MugenWiFiは自動更新なしとなっているため26か月目以降の違約金は発生しません。
よって、違約金の面ではMugenWiFiの方がお得となります。
<PR>
![]() |
![]() |
【公式】enひかり ☆契約期間がないから違約金なし ☆UQモバイルユーザーは月額費用割引! |
【公式】おてがる光 ☆契約期間がないから違約金なし <下記から選べる特典> ☆最大12か月月額間500円引き ☆基本料金最大2か月無料 ☆開通までの期間モバイルWiFi貸与 ☆工事費5,000円 ※期間限定のためご注意ください。 |
【公式】MUGEN Wi-Fi
初期契約解除期間ではMugenWiFiの方がお得
総務省電波法の定めにより、初期契約解除の期間(クーリングオフ期間)は8日間と定められています。
この期間内であれば無条件で契約を解除、月額料金の返金が可能です。
※ただし端末返送料や初期契約解除料金等の請求がある場合も多い
どこよりもWiFiではこれに則り初期契約解除期間を8日間としています。
一方でMugenWiFiに関しては「30日間おためし全額返金キャンペーン」として初期契約解除期間を30日間設けています。

返金保証の詳細は下記のとおりです。
- フォームからの申込日から30日以内に「安心全額返金保証希望」の旨と「解約理由」「追跡番号」をお問い合わせフォームより連絡すること。
- 返品の「発送日時」が30日以内であること。
- Mugen WiFiのご利用が初めてであること。
- 海外利用がある場合はデイリーの利用料金が発生
- 50GB を超える大容量通信を行った場合、9,000円の解約費用が掛かる
契約後30日以内で不要となったら
- 契約違約金なし
- 月額料金3280円返金
という破格の条件で契約解除が可能です。
ただし
<PR>
お好みのWiFiルーターを条件指定して検索!
- 箱の破損・説明書の欠品等は追加費用20,000円
- 返却処理手数料1080円
- 送料は送り主負担
となるため、注意が必要です。
【公式】MUGEN Wi-Fi
端末補償に関してはMugenWiFiがお得
MugenWiFi | どこよりもWiFi | |
端末補償 | 500円 全損:〇 盗難:× |
400円 全損:× 盗難:× |
端末補償はどのサービスも契約時のみ申込が可能です。
ポイントは「全損保証」の有無です。
多くのサービスは水濡れや自然故障、破損といった場合に関しては補償対象となりますが、全損までをカバーしている保証サービスは少ないです。
また、全損保証があるサービスは別途保証時に追加料金が発生するケースがほとんどですが、MugenWiFiに関してはそれがありません。
また、月額600円の「Mugen補償プラン/+紛失αプラン」では、上記に加えて紛失までカバーしています。
既存の端末補償プランからの変更も可能です。ただし途中解約はできません。
月額料金がかかりますが、保証面に関してはMugenWiFiの方がお得感が強いでしょう。
【公式】MUGEN Wi-Fi
その他の項目で比較【プランの内容】
まずはプランの数です。
今回取り上げたのは「縛り期間あり月間100GBプラン」です。
Mugenwifiに関してはこれに「2年間縛り期間なしオプション(月額600円)」を付与することで「縛り期間なし月間100GBプラン」となります。
これに対してどこよりもWiFiでは、縛り期間の有無に加えて月間上限100GB/50GB/20GBのプランを用意しており、合計6つのプランからニーズに見合ったパケット容量を選ぶことができます。
<縛り期間あり>
パケット上限 | どこよりもWiFi | Mugenwifi |
100GB | 3,080円 | 3,050円 |
50GB | 2,980円 | なし |
20GB | 2,280円 | なし |
<縛り期間なし>
パケット上限 | どこよりもWiFi | Mugenwifi |
100GB | 3780円 | 3,650円 (オプション追加) |
50GB | 3,480円 | なし |
20GB | 2,780円 | なし |
このように縛り期間あり・なし共にMugenwifiの方が安価となっています。
一方でどこよりもWiFiは月間パケット上限別に料金プランが複数用意されており、選択肢の幅があります。
その他の項目で比較【独自オプション】
Mugenwifiでは独自オプションとして2020年12月1日から下記3つを追加し、合計5つのオプションとなりました。
- 2年間縛りなしプラン|600円/月 NEW
- 低速補償プラン|400円/月 NEW
- Mugen補償プラン|500円/月
- Mugen補償プラン+紛失α|600円/月 NEW
- 次月利用オプション 0円
2年間縛り期間なしオプション、端末補償について前述の通りです。
低速補償プランに関しては、1Mbps 以下の通信速度となった場合に利用できる補償プランとなっています。
これが適用されると、解約費用および返却送料全額無償、解約月の月額費用の全額の返金がされます。
①1Mbpsを切る速度の場合ご利用いただけます。
②低速解約は、連続5日間以上の速度エビデンス(回線速度調査アプリ画面など)が必要となります。 ※速度検証スマホアプリもございますため、ご確認いただけますと幸いです。
※速度検証スマホアプリもございますため、ご確認いただけますと幸いです
③月間100GB以上ご利用いただいた場合での、低速につきましては適用外となります。使用容量の確認方法はMugen WiFiのWi-Fi接続時にこちらにアクセスいただくと確認が可能です。
④返却時に箱・説明書・ケーブルなどの付属品に欠品がある場合、過度の汚損、破損がある場合追加費用として20,000円(税抜)が発生します。
⑤返却期限は解約申し込みから1ヶ月以内となり、過ぎた場合は違約金9.000円(税抜)が発生致します。
⑥また送料負担については、不要となります。
⑦ご購入から30日以内である場合は、30日返金補償の対象となりますため、返却手数料などのレギュレーションが発生いたします。詳細はこちら
⑧2020/9/8以前ご契約のお客様がプラン変更ご希望の場合
ご利用いただいた利用月数 ×200円(税抜)のご請求をさせていただきます。
→料金は翌月から
低速補償プラン:+400円(税抜)
⑨契約のお客様がプラン変更ご希望の場合
ご利用いただいた利用月数 ×400円(税抜)のご請求をさせていただきます。
→料金は翌月から
低速補償プラン:+400円(税抜)
※端末交換はいたしかねますため、ご了承ください。
正直なところ、このオプションを適用するのは ②低速解約は、連続5日間以上の速度エビデンス(回線速度調査アプリ画面など)が必要となります。 という項目を一般ユーザーではクリアできない可能性が高いため、使えるオプションではないでしょう。
その他の項目で比較【通信速度】
当サイトでは、計測期間は異なりますが24時間10分おきの速度計測を連続7日間実施しています。
このように当方での速度測定結果においてはどこよりもWiFiの方が優勢となっています。
あくまでも当方の測定環境での結果ですので参考までにお願いします。

まとめ
以上、MugenWiFiとどこよりもWiFiを比較してきました。
MugenWiFi | どこよりもWiFi | |
月額料金 | 3,050円 | 3,080円 |
会社歴 | 2年 | 8年 |
日割り計算 | なし | あり |
解約違約金 | ~12ヶ月:9,000円 14か月~24か月:5,000円 25か月目以降:0円(自動更新なし) |
~24か月:9,500円 25か月目:無料 26か月目~:9,500円 |
初期契約解除 | 30日間 | 8日間 |
端末補償 | 500円 全損:〇 盗難:× |
400円 全損:× 盗難:× |
どこよりもWiFiは日割り計算あり/安心感がある
どこよりもWiFiに関しては、運営会社が大きく何よりもサービスとしての安心感が大きいです。
日割り計算もあるため、少しでも初月の出費を抑えたい人はどこよりもWiFiの方がいいでしょう。
月間100GB上限の縛りありプラン以外にもラインナップがあるため、ニーズに合わせた契約が可能です。
縛り期間あり | |||||
プラン | 月間パケット上限 | 料金 | データ単価 | 契約期間 | 端末レンタル料 |
100GBプラン | 100GBまで | 3,080円 | 31.8円 | 2年 | 0円 |
50GBプラン | 50GBまで | 2,980円 | 59.6円 | 2年 | 0円 |
20GBプラン | 20GBまで | 2,480円 | 124円 | 2年 | 0円 |
縛り期間なし | |||||
プラン | 月間パケット上限 | 料金 | データ単価 | 契約期間 | 端末レンタル料 |
100GBプラン | 100GBまで | 3,780円 | 37.8円 | 最低利用期間1か月 | 0円 |
50GBプラン | 50GBまで | 3,480円 | 69.6円 | 最低利用期間1か月 | 0円 |
20GBプラン | 20GBまで | 2,780円 | 139円 | 最低利用期間1か月 | 0円 |
ただし、違約金に関しては縛り期間ありのプランであれば24か月以内の解約では一律9500円と若干高額なっており、初期契約解除も総務省電波法で定める通り8日間となっています。
24か月の契約が間違いないのであれば、サービスとして安心できるのはどこよりもWiFiでしょう。
【公式】どこよりもWiFi
\公式サイトをCHECK!/

お試しで使ってみたいのであればMugenWiFi
MugenWiFiの魅力は何といっても「30日間おためし全額返金キャンペーン」でしょう。
返送料金+解除料1,000円でサービス解約が可能です。
思っていたより速度が出なかった場合には違約金なしで解約が可能です。
保証に関しても手厚くなっており、企業歴の短さをカバーしています。
違約金ありのプランでも初期契約解除期間が30日と長いため違約金リスクを少なくして解約も可能、縛り期間なしのオプションをつけてもどこよりもWiFiよりも安価な金額で使用可能です。
「価格で勝負したい!」人にお勧めのサービスと言えます。
【公式】MUGEN Wi-Fi
\公式サイトをCHECK!/

どちらのサービスも趣向を凝らしたサービスとなっています。
以上のメリット・デメリットを踏まえてあなたにぴったりのものを選んでくださいね!
