番号そのまま乗り換えるためには下記4STEPSで完了します。
ただし、下記3点に注意が必要です。
目次(見たい項目をタップ)
<PR>
MNPを行う上での注意点
番号をそのまま、他社へ乗り換える手続きでは以下のことに注意しましょう。
MNP予約番号番号の期限は発行から約14日間
発行してもらった転出番号には14日間という期限がありますが、多くの携帯通信事業者は乗り換える際は最低でも発行後3日以内に手続きを行いましょうとアナウンスしています。
これは、乗り換えた後に通信・通話が再開するまでの期間をなるべく短くするためのものです。
乗り換え手続き中にMNP予約番号の期限が来てしまうと、まだ乗り換え手続き中で手元にSIMカードがないのにも関わらず、通信通話ができなくなってしまう可能性があります。
※予約番号を発行したからといって契約がすぐに切れるわけではありません。
その予約番号を使って他社に乗り換えると、契約が切り替わります。
※やっぱり乗り換えをやめたくなった場合は予約番号を発行して、14日経過すれば自動的に期限切れとなり、乗り換えをキャンセルすることが可能です。
元もとの契約に影響が出ることはありません。
MNPを行うと手数料がかかる
番号そのまま乗り換えを行う際には下記手数料が発生します。
- ドコモ|2021年4月から無料化
- au|2021年4月から無料化
- ソフトバンク|2021年春以降に無料化
- 楽天モバイル|無料
- 各社一律3,000円(税抜き)
番号そのまま乗り換えを行うと違約金が発生するケースもある
2019年10月1日から大手3キャリアとで2年縛り契約時の解約違約金の上限を1000円としました。
ただし、auは旧プランから新プランへ移行しないと違約金9,975円が発生するため、面倒でも新プランに移行した方が安く済みます。
ドコモに関しては新プランに移行する際は手数料は発生しませんが、旧プランの契約期間を引き継ぐため、新プランへ移行してから2年以上経過していないと違約金が発生する可能性があります。※ドコモ契約者がahamoや他料金プランへ移る際はかからない
https://greenwaves.jp/docomo_iyakukin_zanzon/
ソフトバンクでは条件なしで0円になります。
楽天モバイルでも0円です。
新プランへの移行窓口
<ドコモ>
<au>
<ソフトバンク>
<楽天モバイル>
キャリアは日割り計算なし
キャリア3社共は解約の際に、月額料金の日割り料金での計算はできないと考えてよいでしょう。
ドコモの日割り計算について
基本プランの基本使用料は、ご利用日数にかかわらず日割り計算しません。ただし、新規契約(MNP含む)と同時のお申込みの場合に限り、お申込み月の基本使用料は日割されます。(新規契約と同時のお申込みであっても、同月内に変更・解約・廃止等(月末予約での変更・廃止の場合を除く)された場合には日割りで計算いたしません。)
引用:カケホーダイプラン規約
auの日割り計算について
月途中でのご加入または解約などの場合は、基本使用料 (無料通話を含む基本使用料)・インターネット接続サービスはご利用日数分の日割り額となります。ただし、以下お客さまが、解約・一時休止をした場合、その月の基本使用料・インターネット接続料は日割りとならず、1カ月分の定額料がかかります。(※詳細はコチラから確認)
引用:料金|サポート情報
日割り計算はできる、ような言い回しですが詳細を確認すると
ほとんどのプランが日割り計算対象外となっています。
ソフトバンクの日割り計算について
Q:ソフトバンクを解約した場合、料金は日割り計算されますか?
A:一部を除き、日割り計算はされません。ご契約プランをご確認ください。
日割り計算ができない以上は、各キャリアの締め日の数日前に解約するのが一番無駄がないでしょう。
注意点としては、ドコモ/auは毎月1日から月末までの使用で月末締めですが
ソフトバンクの場合は契約によって「末日」「10日」「20日」締めの3種類があります。
ソフトバンクご利用の方は締め日の確認を下記よりしましょう。
楽天モバイルの日割り計算について
楽天モバイルでは解約の際もその月は日割り計算となります。
※月途中で解約した場合、解約月の料金は日割り計算となります。
- ドコモ・au・ソフトバンクは日割り計算はしない
- 楽天モバイルのみ解約月でも日割り計算あり
- ドコモとauの締め日は月末
- ソフトバンクの締め日は月末/10日/20日の2種類
まとめ
以下、本記事のまとめです。
- 番号そのまま乗り換えるには契約先キャリアから転出番号の取得が必要
- MNP予約番号は必ず保管する。
- MNP予約番号は残り期間に留意し、乗り換えスケジュールを立ててからとる
また、キャリアから乗り換える際に気を付けたいことが「今までのメールアドレスが使えなくなる」ということです。
加えて、各キャリアオンライン専用プランでもキャリアメールがないので注意が必要です。
\ahamo対応決定/
★毎月データ容量を増量★
- dカード:+1GB
- dカード GOLD:+5GB
※2021年9月提供予定
★dポイント還元★
毎月のdカード GOLDのご利用金額の3,000円(税込)を上限に10%dポ
※2021年3月26日~
ドコモユーザーは「dカード GOLD」がお得!
<キャリアメールなし>
- ドコモ|ahamo(2021年3月26日提供開始)
- au|povo
- ソフトバンク|SoftBank on LINE
フリーメールアドレスを取得、その後に各サービスに登録してあるキャリアメールアドレスをフリーメールアドレスに置き換えるという作業が必要になります。
この作業は必須となりますので、下記記事も合わせてご覧ください。
https://greenwaves.jp/sim-change-attention/
面倒な作業が多いですが、お好みの通信事業者へ乗り換えて通信費を節約しましょう!
中古端末でもSIMロック解除が可能となっていますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。
https://greenwaves.jp/simlock-chuuko/
<PR>
\MNPなら特典多数のオンラインで/
docomo ONLINE SHOP | au ONLINE SHOP |
楽天モバイル
|
|
UQモバイル
|
|
mineo |
|
BIGLOBEモバイル
|
J:COM MOBILE
|
HISモバイル |