
【お知らせ】2021年1月20日更新
- クイックWiFi・それがだいじWiFi・ギガWi-Fiが新春キャンペーンで月額永年3,000円となっています。
- hi-ho Let’s Wi-Fiが鬼コスパキャンペーンを開催しています。
- MonsterMobile×NTTファイナンスキャンペーンを掲載しました。
GreenWavesへようこそ。
当サイトではレンタルWiFiルーターサービスを徹底的に比較し「選んで良かった」と思える商品を紹介するサイトです。
日本国内では現在4種類のレンタルWiFiルーターサービスが存在する。

本記事で紹介しているクラウドSIMの仕組みを用いたレンタルWiFiルーターサービスは下記の特徴がある。

クラウドSIMの仕組みを使ったWiFiルーターのメリットは、データ単価が安くサービスによっては月間100GB以上の通信が可能、更に最近ではライトユーザーニーズに合わせて低容量プランも選べると言う点だ。
本記事では
- サポート体制の質(会社歴の長さ)について
- 柔軟なプランを用意しているか
- 月間容量超過後の速度制限について
- 各サービスのデータ単価について
- 端末費用と契約手数料について
- 契約期間に伴う違約金と自動更新の有無について
- 端末保証
- 使用する端末について
- 日割り計算の有無について
の計9項目を4段階評価でレビューしランキング形式で解説していく。
- ☆|すごく優れている|4点
- ◎|優れている |3点
- 〇|普通 |2点
- △|もうちょっと |1点
また、速度目安についてはあくまでも参考値のため、採点基準とは別に下記「SpeedRank」で記載する。
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
通信速度別ランキングはこちら

<縛り期間なしのレンタルWiFiルーターサービス>

<月間100GB上限でおすすめのサービスはこコレ!>

目次(見たい項目をタップ)
- クラウドSIMモバイルWiFiルーターおすすめランキング
- 1位 ZEUS WiFi|SpeedRank UP:A|Down:A
- 2位 Monster Mobile Rank UP:B|Down:A
- 3位 フジワイファイ Rank |UP:B|Down:C
- 4位 どこよりもwifi Rank|UP:B|Down:D
- 5位 DoRACOON Rank UP:A|Down:B
- 6位 hi-ho Let’s Wi-Fi Rank|UP:B|Down:B
- 7位 それがだいじWi-Fi Rank|UP:D|Down:A
- 8位 THE WiFi Rank|UP:B|Down:D
- 9位 クイックWiFi Rank|UP:A|Down:C
- 10位 モナWiFi Rank|UP:B|Down:C
- 11位 ポケットモバイル|SpeedRank 未検証
- 12位 限界突破wifi|SpeedRank 未計測
- 13位 Mugen Wi-Fi Rank|UP:C|Down:D
- 14位 CHATWiFi Rank|UP:C|Down:A
- 15位 ギガWi-Fi Rank|UP:A|Down:D
- 16位 NC Wi-Fi Rank|UP:D|Down:B
- 17位 地球Wi-Fi Rank UP:A|Down:A
- 18位 Ex Wi-Fi|SpeedRank 未検証
- 19位 クラウドWIFI|SpeedRank 未検証
- キャンペーンや独自機能について
- サポート体制の質(会社歴の長さ)について
- 柔軟なプランを用意しているか
- 月間容量超過後の速度制限について
- 各サービスのデータ単価について
- 端末費用と契約手数料について
- 契約期間に伴う違約金と自動更新の有無について
- 端末保証について
- 使用する端末について
- 日割り計算の有無について
- 【参考】使用する通信回線の種類
- 【参考】海外利用時の料金について
- クラウドSIMはサービスによってメリット・デメリットを見極めよう
クラウドSIMモバイルWiFiルーターおすすめランキング
hi-ho Let’s WiFi \割引キャンペーン中!/
|
ゼウスWiFi \抜群の通信速度/
|
![]() |
![]() |
それがだいじWi-Fi \SpeedRank|A/
|
【 NC WiFi 】![]() \SpeedRank|B/
|
1位 ZEUS WiFi|SpeedRank UP:A|Down:A
2020年8月7日~縛りなし/9月14日~縛りありパケット上限ありの新料金プランスタートしました。
パケット上限のある安心できるサービスです。
縛り期間がないプランも選択可能です。
2020年11月5日よりデータチャージ機能が追加されました。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:H01
【公式】ゼウスWiFi
- 会社歴が長く企業として信頼がある
- 同時接続台数10台
- 上り下り共に通信速度が速い
2020年3月30日からスタートし、2020年8月7日~パケット上限新料金形態に切り替わった。
現在では月間パケット上限100GB/40GB/20GBの3種類のプランを用意し、それぞれ縛り期間の有無も選択できるため、合計6種類のプランから自分のパケット使用量に合わせて選択することが可能だ。
非常に柔軟性に富んだサービスとなっている。
加えてデータチャージ機能も追加しており、2GB/500円、5GB/1,000円、10GB/1,800円でチャージ可能となっている。

今後は月途中でのプラン変更ができるようにする準備も進めているということが取材にて判明している。
縛り期間ありのプランに関しても、2年経過後は自動更新なしのため違約金も0円になる。
通信速度に関しては上り速度/下り速度共に非常に高速という結果が得られた。

運営会社は回線コンサルティング事業、ライフラインのコンサルティング事業などを手掛ける株式会社Human Investmentとなっている。
現時点では非の打ち所がないサービスとなっている。
ZEUS WiFi | ||
会社運用歴 | ☆ | 会社歴10年 |
プランの選択肢の数 | ☆ | 6つのプランから選択可能 |
速度制限後の速度 | 〇 | 128kbps |
データ単価 | ◎ | 34.8円 67円 |
手数料 | ◎ | 安い |
違約金・更新の有無 | ☆ | 2年以内9800円自動更新なし |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ☆ | あり |
ZEUS WiFi:月額料金
ー縛り期間ありー
1,980円/月(月間20GB)
2,680円/月(月間40GB)
3,480円/月(月間100GB)
※3か月目まで2,980円
―縛り期間なし―
2,380円/月(月間20GB)
2,980円/月(月間40GB)
4,280円/月(月間100GB)
ZEUS WiFi:24か月総費用
―縛り期間あり―
50,520円(月間20GB)
67,320円(月間40GB)
85,020円(月間100GB)
―縛り期間なし―
60,120円(月間20GB)
74,520円(月間40GB)
105,720円(月間100GB)
ZEUS WiFi:データチャージ料金
2GB/500円
5GB/1,000円
ZEUS WiFi:初期費用
契約事務手数料3,000円
ZEUS WiFi:日割り計算
あり
ZEUS WiFi:解約違約金
ー縛り期間ありー
1か月目ー24か月目:9,800円
25か月目以降:無料
※自動更新なし
―縛り期間なし―
なし
ZEUS WiFi SpeedRank
UP:A|Down:A
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】ゼウスWiFi
\公式サイトをCHECK!/


2位 Monster Mobile Rank UP:B|Down:A
SpeedRank|12月中旬公開予定
データチャージ機能搭載/プラン変更可能
NTTファイナンスキャンペーン実施中
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:Macaroon M1
【公式】MONSTER MOBILE
- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- データ単価23.2円〜
- データチャージ機能搭載
- プラン変更可能
Monster Mobileは回線系の販売代理店を務める株式会社NEXTが運営している。
会社歴は12年となっており、信用できる企業だろう。
データ単価の安さも去ることながらこの界隈では珍しいデータチャージ機能を搭載しており、月途中にパケットを使い切った場合、データチャージが可能となっているのが特徴だ。
チャージ容量 | 有効期限 | 料金 |
1GB | 7日間 | 330円 |
3GB | 30日間 | 665円 |
7GB | 30日間 | 979円 |
30GB | 60日間 | 3,450円 |
また、月途中の申請で翌月から上位プラン(月間パケット量が多いプラン)に変更できるということもあり、非常に柔軟なサービスとなっている。
プランも縛りありなしで5GB・3GB・2GB/日の6種類から選択可能だ。
縛り期間は1年間で違約金は9,800円と安価、加えて14ヶ月目以降の違約金は安価となっている。
残念ながら日割り計算はないが、次月利用も選択できる。
端末もレンタルとなっており、端末割賦金は不要だ。
最近では増えてきた見かけ上違約金が安く、実は端末割賦代金が解約時に載せられるという心配がないのは非常に良心的だ。
Monster Mobile | ||
会社運用歴 | ☆ | 会社歴12年 |
プランの選択肢の数 | ☆ | 6つのプランから選択可能 |
速度制限後の速度 | ◎ | 256kbps |
データ単価 | ☆ | 安い |
手数料 | ◎ | 良心的 |
違約金・更新の有無 | ☆ | 違約金なしも選択可能 |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | △ | なし 次月利用可 |
Monster Mobile:月額料金
<縛りあり>
3,480円/月|5GB/日
2,980円/月|3GB/日
2,480円/月|2GB/日
<縛りなし>
3,980円/月|5GB/日
3,480円/月|3GB/日
2,980円/月|2GB/日
Monster Mobile:初期費用
契約事務手数料3,000円
Monster Mobile:24か月総費用
<縛りあり>
86,520円|5GB/日
74,520円|3GB/日
62,520円|2GB/日
<縛りなし>
98,520円|5GB/日
86,520円|3GB/日
74,520円|2GB/日
Monster Mobile:日割り計算
なし
Monster Mobile:解約違約金
1-12ヶ月:9,800円
13か月目:無料
14か月目~:3,000円
Monster Mobile: SpeedRank
UP:B Down:A
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
\NTTファイナンスタイアップキャンペーン/

NTTグループカードでMonsterMobileを支払うとキャンペーン適応で500円×12ヶ月間、合計6,000円のキャッシュバックをNTTファイナンス株式会社から受けることができます。
詳細は下記MonsterMobile公式サイトからご覧ください。
【公式】MONSTER MOBILE
\公式サイトをCHECK!/


3位 フジワイファイ Rank |UP:B|Down:C
Speed Rank|C(下り回線中央値11.2Mbps)
新月間100GBプラン申込で月間125GBまで高速通信が可能な「どこまでもPlusキャンペーン」実施中!
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:H01
【公式】【FUJIWifi】
- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- 一日パケット上限を設けたことで通信障害リスクが最小限
- データ単価18.1円
- 端末補償が充実
- 100GB/月、5GB/日、10GB/日プランと選択の幅が広い
- 縛り期間がないため違約金なし
フジワイファイを運営する株式会社レグルスは2020年12月1日~月間100GBまで使える「100ギガPlus」クラウドSIMプランを新たにリリースした。
これで、既存の1日あたり5GB/10GB使えるプランと合わせて3種類から大容量プランを選択可能となった。
2020年4月30日に新規受付を停止した「快適!クラウドプラン!」に代わる新たな大容量プランとなる。
とりわけ端末補償が厚く、月額400円で全損対応、追加料金の支払いもないためお得となっている。
使用端末は他社と差別化を図っており、ZEUS WiFiが採用しているH01となっている。
GlocalMe最新端末U3同様に同時接続台数は10台(推奨5台)となっているためホームルーターとしての使用も可能だ。

もちろん縛り期間がないため、違約金はかからない。
日割り計算については、1日~15日が全額請求、16日~月末にかけては半額請求となっている。
通信速度については、当サイトでの計測の結果、下り速度中央値が11.2Mbps程度となった。
特徴としては、20Mbps程度/5Mbps程度の2層性のグラフとなることが挙げられる。
アップロード速度は非常に安定しており、オンラインビデオチャットも安定して行えるだろう。

フジワイファイ | ||
会社運用歴 | ◎ | 会社歴10年 |
プランの選択肢の数 | ☆ | 7つのプランから選択可能 |
速度制限後の速度 | △ | 停波 |
データ単価 | ☆ | 安い |
手数料 | ◎ | 普通 |
違約金・更新の有無 | ☆ | 違約金なし |
端末保証 | ☆ | 充実 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ◎ | 条件付き |
フジワイファイ:月額料金
5,450円|10GB/日
4,450円|5GB/日
4,450円|100GB/月
フジワイファイ:初期費用
契約事務手数料3,000円
フジワイファイ:24か月総費用
133,800円|10GB/日
109,800円|5GB/日
109,800円|100GB/月
フジワイファイ:日割り計算
条件付き
1日~15日:全額請求
16日~月末:半額請求
フジワイファイ解約違約金
なし
フジワイファイSpeedRank
UP:B
Down:C
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
どこまでもPlusキャンペーン
本来であれば月間100GBまで高速通信可能、125GBまでは最大1Mbpsでのデータ通信が可能、それ以降は停波となるが、下記期間の契約で100GB超過後もずっと1Mbps での通信が可能となる。
キャンペーン期間:2020年12月1日~2021年11月30日
【公式】【FUJIWifi】
【公式】【FUJIWifi】
\公式サイトをCHECK!/




4位 どこよりもwifi Rank|UP:B|Down:D
SpeedRank|D(下り回線中央値8.25Mbps)
12月1日~縛り期間なし100GBプランが追加されました。
縛り期間あり月間100GBプランが3,180円→3,080円に値下げされました。
月間上限200GBの新プランがリリースされました。
縛り期間なし→ありのプランへの変更が可能です。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U2s/U3/M629
【公式】どこよりもWiFi
- 海外利用の初回が1.1GB分無料
- 海外利用が買い切りのため使い方によってはお得
- 最新端末GlocalMe U3採用
- 違約金が安い
- データ単価が最安値クラス
- 縛り期間なし→ありのプランへ変更可能
どこよりもWiFiは月間100GB/50GB/20GBのプランから選択可能、縛り期間の有無も合わせると6種類から利用プランを選択できる柔軟性に富んだサービスとなっている。
12月14日からの価格改定で縛り期間あり100GBが3,080円に値下げされたことでデータ単価がさらに安くなった。

また、12月17日から縛り期間あり月間200GBプランが新設された。

特徴としては、縛り期間ありの場合、24か月以内の解約の際に「違約金しかかからない」ということだ。
下記に紹介するクラウドSIM採用で月間100GBのレンタルWiFiルーターの中には「特別割引」の上での価格設定になっているものもあり、割引前の料金の中に端末割賦代金が含まれている。
契約期間内に解約すると違約金+端末割賦代金の残債も支払うことになるため解約時に非常に高額な費用を請求される。
その点、どこよりもWiFiは従来通り「違約金9,500円しかかからない」ことは他社との大きなアドバンテージだろう。
また、既存の縛り期間なしの4つのプランからは、同一容量の縛り期間ありのプランへ変更が可能だ。
変更手数料として3,000円がかかるが、縛り期間なし月間100GB上限プランから同一容量の縛り期間ありのプランへ変更すると3,780円→3,080円と月額700円お得になる。
試しに使ってみて、2年間使用することが確定した時点で変更した方が長期的な視点では支払い総額が安くなるだろう。
通信速度に関しては下り通信速度中央値が8.25Mbpsとなった。
他社と比べると若干低速であるが、アップロード速度に関しては高速のためビデオチャットや動画配信目的での使用がおすすめとなっている。
項目をクリックしてジャンプ
どこよりもwifi | ||
会社運用歴 | ◎ | 会社歴8年 |
プランの選択肢の数 | ☆ | 8つのプランから選択可能 |
速度制限後の速度 | 〇 | 128kbps |
データ単価 | ◎ | 19.9円/GB |
手数料 | ◎ | 普通 |
違約金・更新の有無 | ◎ | 契約期間2年 |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ☆ | あり |
どこよりもwifi:月額料金
プラン | 月額料金 | 縛り期間 |
200GBプラン | 3,980円 | 2年間 |
100GBプラン | 3,080円 | 2年間 |
50GBプラン | 2,980円 | 2年間 |
20GBプラン | 2,280円 | 2年間 |
200GBプラン | 4,480円 | なし |
100GBプラン | 3,780円 | なし |
50GBプラン | 3,480円 | なし |
20GBプラン | 2,780円 | なし |
どこよりもwifi:24か月総費用
プラン | 24か月総額 |
200GBプラン | 98,520円 |
100GBプラン | 76,920円 |
50GBプラン | 74,520円 |
20GBプラン | 57,720円 |
200GBプラン | 110,520円 |
100GBプラン | 93,720円 |
50GBプラン | 86,520円 |
20GBプラン | 69,720円 |
どこよりもwifi:初期費用
契約事務手数料3,000円
どこよりもwifi日割り計算
あり
どこよりもwifi:解約違約金
1~24か月以内:9,500円
25か月目:無料
26か月目~:9,500円
※縛り期間ありの場合
どこよりもwifi SpeedRank
UP:B
Down:D
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】どこよりもWiFi
\公式サイトをCHECK!/


<PR>
![]() |
![]() |
【公式】enひかり ☆契約期間がないから違約金なし ☆UQモバイルユーザーは月額費用割引! |
【公式】おてがる光 ☆契約期間がないから違約金なし <下記から選べる特典> ☆最大12か月月額間500円引き ☆基本料金最大2か月無料 ☆開通までの期間モバイルWiFi貸与 ☆工事費5,000円 ※期間限定のためご注意ください。 |
5位 DoRACOON Rank UP:A|Down:B

SpeedRank|UP:A|Down:B
法人向けWiFiルーター
違約金なしで回線速度と品質に定評あり。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:MAYASYSTEM jetfon P6 OEM
- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- NTTグループが運営するため安心感がある
- 法人向けWiFiルーターサービス
- データ単価12.6円〜
DoRACOONはNTTメディアサプライが提供するクラウドSIMの仕組みを使った法人専用のWiFiルーターサービスだ。
株式会社NTTメディアサービスは1985年設立の超老舗で、何よりもNTTグループと言うことで安心感が段違いだ。
今回掲載したのはMAYASYSTEM jetfon P6 OEMを用いたプレミアムプランだ。
端末代金は契約時に一括支払い(19,800円)だが、月額3,800円で1日10GBまで使用出来る。
ただし、〜5GBまでは高速通信が可能だが、5〜10GBまでは下り速度1〜3Mbpsまで制限、10GB以上は下り速度128kbpsに制限される。
法人向け回線を使用しているため通信品質も折り紙つきで、当サイトのスピードテスト結果を見ると、下り上りともに10Mbps程度の速度をキープしている印象だ。
やはりアップロード速度が低速になるのがモバイルWiFiルーターの特徴で、テレワークでの使用が困難なサービスも多い中、DoRACOONは安心してビデオチャットを用いたテレワークが可能だ。
個人での申込みは出来ないが、テレワークを検討している法人、オンライン授業に使用したい地方自治体や学校には最もオススメしたいサービスだ。


当サイトはDoRACOON取次店である株式会社縁人との提携により、当サイトからの申込みで限定のスタートアップキャンペーンが受けられる。
詳細については下記フォームから開示申請(無料)を行って頂きたい。
<PR>
お好みのWiFiルーターを条件指定して検索!
DoRACOON | ||
会社運用歴 | ☆ | 35年 |
プランの選択肢の数 | 〇 | 3つ |
速度制限後の速度 | 〇 | 128kbps |
データ単価 | ☆ | 12.6円/GB |
手数料 | ◎ | 普通 |
違約金・更新の有無 | ☆ | 違約金なし |
端末保証 | ○ | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ☆ | あり |
DoRACOON:月額料金
3800円/月
DoRACOON:初期費用
初期費用:3,000円
端末費用:19,800円
DoRACOON:24か月総費用
94,200円
DoRACOON:日割り計算
あり
DoRACOON:解約違約金
なし
DoRACOON: SpeedRank
UP:A|Down:B
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
DoRACOONの申込に関しては当社GreenEchoes Studioと株式会社縁人との提携により、当サイトからお問合せのお客様
条件開示については無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

6位 hi-ho Let’s Wi-Fi Rank|UP:B|Down:B
SpeedRank|B(下り回線速度が中央値18.8Mbps)
鬼コスパキャンペーン開催でお得に利用可能
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U2s
【公式】hi-ho Let’s WiFi
- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- 一日パケット上限を設けたことで通信障害リスクが最小限
- データ単価19.81円/29円
- 端末は契約時にプレゼントとなっており返却不要
- キャンペーン実施中
hi-ho Let’s Wi-Fiは株式会社ハイホーが運営する。
ハイホーはインターネット通信事業を手掛ける大手で、会社歴13年の信用できる企業だ。
旧サービス「hi-ho GoGo Wi-Fi」は残念ながら「パケット無制限」を前提とした商品設計に問題があり、サービス再開が出来なかった。
hi-ho Let’s Wi-Fiは、クラウドSIMWiFiルーターの通信障害問題を受けて、1日あたりの明確なパケット上限を設けており、データシェアの仕組みを取っているクラウドSIMシステムにおいては極めて通信障害が起こりにくい商品設計となっている。
もちろんSIMプールがあるクラウドサーバーは国内で管理している。
マルチキャリア対応については、従来通り再販型ソフトバンクSIMカードとMVNOSIMカードを使用することで実現しているが、hi-ho GoGo Wi-Fiに比べると「組み合わせ割合は若干変更しているが、数値については非公開」としている。
恐らくはリスクヘッジのために、再販型ソフトバンクSIMカードの割合を減らしている印象だ。
旧サービスに比べて1,000円以上の値上げとなったが、通常プランのデータ単価は1GB当たり20円を切るなど、大容量通信を行うユーザーにとっては非常にコストパフォーマンスが高いサービスだ。
2020年10月2日~新規リリースとなったライトプランでも1日4GB/月間120GB換算でデータ単価は29円と競合より安価となっている。
日割り計算があるため、月末の申し込みでも無駄がない。
端末もレンタルではなくプレゼントとなっているため、お得感が強い。
最近では増えてきた見かけ上違約金が安く、実は端末割賦代金が解約時に載せられるという心配がないのは非常に良心的だ。
通信速度に関しても当サイトで徹底的にデータを取っているおり、キャリア生回線接続率90.3%、下り速度中央値18.8Mbpsと非常に1日を通して安定した通信が可能となっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

\鬼コスパキャンペーン開催中/
現在、「鬼コスパキャンペーン」開催中です。
キャンペーン期間終了の2021年1月31日までの申込で下記の特典が適用になります。
通常プラン|7GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額費用無料
- 2か月目/3か月目 2,980円
- 4か月目 4,300円
ライトプラン|4GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額は2,980円の日割り計算
- 2か月~15か月目 2,980円
- 16か月目~ 3,480円
加えてエポスカード同時入会で3,000円割引となっており、実質2か月間無料で利用可能となっています。
エポスカードは年会費無料、ポイント還元率は0.5%と標準的だが、楽天Edy,モバイルSuicaにチャージしても0.5%分のポイントが付くため他社よりもお得です。
hi-ho Let’s Wi-Fi | ||
会社運用歴 | ☆ | 会社歴13年 |
プランの選択肢の数 | 〇 | 2つ |
速度制限後の速度 | 〇 | 128kbps |
データ単価 | ☆ | 最安 |
手数料 | ◎ | 良心的 |
違約金・更新の有無 | ◎ | 普通 |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ☆ | あり |
hi-ho Let’s Wi-Fi:月額料金
4,300円/月(通常プラン)
3,480円/月(ライトプラン)
hi-ho Let’s Wi-Fi:初期費用
契約事務手数料3,000円
hi-ho Let’s Wi-Fi:24か月総費用
106,200円(通常プラン)
→キャンペーン期間中申込で97,580円
86,520円(ライトプラン)
→キャンペーン期間申込で79,540円
hi-ho Let’s Wi-Fi:日割り計算
あり
hi-ho Let’s Wi-Fi解約違約金
通常プラン
1~12ヶ月目:18,000円
13~24ヶ月目:9,500円
25ヶ月目:0円
26か月目~:9,500円
ライトプラン
1~24ヶ月目:9,500円
25ヶ月目:0円
26か月目~:9,500円
hi-ho Let’s Wi-Fi SpeedRank
UP:B
Down:B
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
\鬼コスパキャンペーン開催中/
現在、「鬼コスパキャンペーン」開催中です。
キャンペーン期間終了の2021年1月31日までの申込で下記の特典が適用になります。
通常プラン|7GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額費用無料
- 2か月目/3か月目 2,980円
- 4か月目 4,300円
ライトプラン|4GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額は2,980円の日割り計算
- 2か月~15か月目 2,980円
- 16か月目~ 3,480円
加えてエポスカード同時入会で3,000円割引となっており、実質2か月間無料で利用可能となっています。
エポスカードは年会費無料、ポイント還元率は0.5%と標準的だが、楽天Edy,モバイルSuicaにチャージしても0.5%分のポイントが付くため他社よりもお得です。
【公式】hi-ho Let’s WiFi
\公式サイトをCHECK!/



7位 それがだいじWi-Fi Rank|UP:D|Down:A
SpeedRank|A(下り速度中央値23.4Mbps)
月間100GB使用可能です。
上限パケットが明記された安心できるサービスです。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算があります。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3
【公式】それがだいじWi-Fi
- 会社歴が長く企業として信頼が厚い
- 端末補償が充実している
- 海外利用料金が分かりやすい
- 月間パケット上限が100GBと明記され通信障害リスクが最小限に
- 月額550円の漫画雑誌読み放題サービスが無料で使える
- データ単価32.5円
- 端末費用が実は掛かっている
以前から同サービスとして、ソフトバンクSIMを使ったWiFiルーターサービスもあったが、2020年6月18日からクラウドSIMWiFiルーターサービスを開始した。
この界隈では「パケット無制限」を謳いつつ、実際にはパケット上限が存在するサービスがほとんどだが、それがだいじWiFiはそこをしっかり「月間100GB保証」という形で打ち出してきたのが最大の特徴だろう。
昨今のクラウドSIMWiFiルーターサービスの不安を払拭できる文言となっている。
月額費用についても先行サービス同様となっており、月額3250円と安価だ。
しかし、この価格は下記の「2年契約割引」が適用された価格だということは覚えておきたい。
1-2年目
基本用料 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 1,000円(24回払い) |
2年割Ⅰ | ▲3,730円 |
合計 | 3,250円 |
3年目以降
基本用料 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 0円 |
2年割Ⅱ | ▲2,730円 |
合計 | 3,250円 |
このように、大幅な割引の後に月額3,250円となっている。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算がある。
端末代金は月額1000円×24回=24000円が2年割で相殺される形となっているため、違約金は25か月目が0円、他が4500円と良心的な価格となっているが、途中解約時にはこの端末代金の残債も支払う必要があることに注意しよう。
それがだいじWiFiでは申込のユーザー全員に新刊雑誌や漫画が読み放題のサービス「ビューン」を無料で使用することができるサービスを実施中だ。
通常であれば月額550円(税込)の利用費用が発生しますが、それがだいじWiFiを使うユーザーに関しては無料で使用することができる。
漫画30,000冊以上、雑誌350誌以上が読み放題となっており、他社との差別化が図れている。
通信速度に関しては、下り速度中央値が23.4Mbpsとなっており、当サイトで測定しているクラウドSIMの仕組みを採用したWiFiルーターサービスでは最も高速となってる。
速度低下を気にしたくないユーザーにお勧めだ。
それがだいじWi-Fi | ||
会社運用歴 | ☆ | 会社歴13年 |
プランの選択肢の数 | △ | 1つ |
速度制限後の速度 | ☆ | 384kbps |
データ単価 | ◎ | 安い |
手数料 | 〇 | 端末費用がかかる |
違約金・更新の有無 | ☆ | 安い |
端末保証 | ☆ | お得! |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | 〇 | なし 次月利用オプションあり |
それがだいじWi-Fi:月額料金
3,250円/月
それがだいじWi-Fi:初期費用
契約事務手数料3,000円
それがだいじWi-Fi:24か月総費用
81,000円
それがだいじWi-Fi:日割り計算
なし
それがだいじWi-Fi解約違約金
1~12ヶ月目:4,500円
13~24ヶ月目:4,500円
25か月目:0円
26ヶ月目以降:4,500円
それがだいじWi-Fi SpeedRank
UP:D
Down:A
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】それがだいじWi-Fi
\公式サイトをCHECK!/


8位 THE WiFi Rank|UP:B|Down:D
SpeedRank|D(下り回線中央値8.13Mbps)
2020年8月26日よりパケット上限ありの新料金プランへ切り替わりました。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U2s
【公式】THE Wi-Fi
- パケット上限が明記されて安心になった
- 1日4GB/月間124GB使用可能
- 2020年12月1日~月間100GBの新プラン追加
- 海外利用が安価で大容量
- 5Gアップデートプログラムに関しては少々疑問が残る
加藤浩次さんをテレビCMキャラクターに採用して話題になっているTHEWiFiはスマートモバイルコミュニケーションズ株式会社が運営している。
プランに関しては月間100GB/40GB、4GB/日の3つから選択できる。
※通常プランとライトプランの違いはWi-Fiスポットが利用できるかどうかの違いです。明確な違いがないため同一プランとしています。
5Gアップデートプログラムに関しては少々疑問が残るが、現時点では特に気にしなくてもいいだろう。
おすすめプランは「ライトプラン」だ。
通常プランと違い全国15万か所のwifiスポットの利用が出来ないが、キャンペーン期間中の申込で月額4,280円で使用可能となっている。
通信速度に関しては上り下り共に最大速度が10Mbpsに制限されている可能性があった。
しかし、アップロード速度に関しては他社と比べると高速のため、在宅ワーク目的でZoomなどビデオチャットや動画配信目的の利用であれば重宝するだろう。
THE WiFi | ||
会社運用歴 | ☆ | 会社歴13年 |
プランの選択肢の数 | 〇 | 3つ |
速度制限後の速度 | △ | 128kbps |
データ単価 | ◎ | 34.8円 35円 37円 |
手数料 | ◎ | 普通 |
違約金・更新の有無 | ◎ | 安い |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ☆ | あり |
THE WiFi:月額料金
<1日上限ありプラン>
通常プラン 4GB/日|月間120GB |
ライトプラン 4GB/日|月間120GB |
|
月額料金 | 1か月目:4,280円 ※初月は日割り計算 2か月目:4,280円 3か月目~:4,642円 |
4,280円 |
<月間上限ありプラン>
2020年12月1日~ | 通常プラン 月間100GB |
ライトプラン 月間100GB |
月額料金 | 1か月目:3,480円 ※初月は日割り計算 2か月目:3,480円 3か月目~:3,842円 |
3,480円 |
2020年12月1日~ | 通常プラン 月間40GB |
ライトプラン 月間40GB |
月額料金 | 1か月目:2,980円 ※初月は日割り計算 2か月目:2,980円 3か月目~:3,342円 |
2,980円 |
THE WiFi:初期費用
契約事務手数料3,000円
THE WiFi:24か月総費用
24か月総費用 | |
通常プラン 4GB/日|月間120GB |
113,684円 |
ライトプラン 4GB/日|月間120GB |
105,720円 |
通常プラン 月間100GB |
94,484円 |
ライトプラン 月間100GB |
86,520円 |
通常プラン 月間40GB |
82,484円 |
ライトプラン 月間40GB |
74,520円 |
THE WiFi:日割り計算
あり
THE WiFi:解約違約金
初月〜24ヶ月:9,800円
25ヶ月目以降:0円(自動更新なし)
THE WiFi SpeedRank
UP:B
Down:D
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】THE Wi-Fi
\公式サイトをCHECK!/


在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3/G4Max
【公式】クイックWiFi
クイックWiFiは2020年11月19日より開始したサービスだ。
運営会社であるブロードバンドナビ株式会社は以前パケット無制限の「BBN Wi-Fi」を提供していたが、昨今のパケット無制限プラン終了の影響で新規受付を終了している。
恐らくはその代替としてリリースされたのがこのクイックWiFiとうことだろう。
現在、5,000円キャッシュバックキャンペーンを開催しており、条件を満たすことで契約開始月を1か月目として8か月目に指定口座に5,000円が振り込まれる。
この界隈では珍しく、液晶付き端末「GlocalMe G4Max」を選ぶことができる。※G4Maxは月額3,650円となる。
液晶付き端末はGoogleMapやトリップアドバイザーが使用可能だ。
端末補償オプションに関しては充実しており、月額400円で破損・全損・水没だけでなく、盗難に関しても補償してくれるのは非常にポイントが高いが、自己負担金は2000円となっている。
端末補償サービスに加入していない場合の機器の再購入は24,000円/26,400円となっているため安心のためにオプションに入るのも一つの手だろう。
契約期間は2年間、違約金が4,500円となっている。
クイックWiFiは端末に関してレンタルではなく、買取のため端末代金負担がある。
特別割引によって相殺されているが、24ヶ月以内の解約には違約金4500円+端末割賦料金の残債が加わることになる点は要注意だろう。
1-2年目(2年割Ⅰ)
U3プラン | G4Maxプラン | |
基本用料 | 5,980円 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 1,000円(24回払い) | 1,100円(24回払い) |
2年割Ⅰ | ▲3,730円 | ▲3,430円 |
合計 | 3,250円 | 3,650円 |
3年目以降(2年割Ⅱ)
基本用料 | 5,980円 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 0円 | 0円 |
2年割Ⅱ | ▲2,730円 | ▲2,330円 |
合計 | 3,250円 | 3,650円 |
珍しくサービス提供元が「ベネフィットジャパン」と明記されている。
端末補償や分割払いの感じからして下記サービスも同様に提供元がベネフィットジャパンの可能性が高い。
- それがだいじWiFi
- NC Wi-Fi
- ポケットモバイル
- ギガWi-Fi
- Ex Wi-Fi
- 地球Wi-Fi
- クイックWiFi
通信速度に関しては非常にアップロード速度/ダウンロード速度のバランスが取れており、上り速度中央値が10Mbpsとなっていることからもアップロード速度が特に重要視されるZoom等を用いた非対面でのビジネスコミュニケーションでも快適に使えるだろう。

項目をクリックしてジャンプ
クイックWiFi | ||
会社運用歴 | ◎ | 会社歴12年 |
プランの選択肢の数 | △ | 1つ |
速度制限後の速度 | ☆ | 384kbps |
データ単価 | ◎ | 32.5円~ 36.5円 |
手数料 | 〇 | 普通 |
違約金・更新の有無 | ◎ | 安い |
端末保証 | ◎ | 優秀 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | △ | なし 次月利用オプションあり |
クイックWiFi:月額料金
3,250円/月(U3プラン)
3,650円/月(G4Maxプラン)
クイックWiFi:24か月総費用
81,000円(U2sプラン)
90,600円(G4Maxプラン)
クイックWiFi:初期費用
契約事務手数料3,000円
クイックWiFi:日割り計算
なし
次月利用オプションあり
クイックWiFi:解約違約金
1~24か月目:4,500円
25か月目:0円
26か月目以降:4,500円
クイックWiFi :SpeedRank
UP:A Down:C
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】クイックWiFi
\公式サイトをCHECK!/


10位 モナWiFi Rank|UP:B|Down:C

SpeedRank|B(下り速度中央値16.3Mbps)
2020年9月10日~10GB/日(月間300GB上限)で新規スタートしました。
パケット上限がある安心できるサービスです。
パケット単価は15.6円と非常に安価となっています。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U2
【公式】モナWi-Fi
- 契約期間に縛りなし=違約金なし
- パケット単価最安値クラス
- 月間300GBの大容量
- 端末補償が充実
- ▲初期費用が高い
2020年9月10日~新規サービスとして「超容量クラウドSIMルータープラン(国内専用)」をリリースした。
以前は裏モナSIMとして月間300GB上限の再販型ソフトバンクSIMカードのレンタルを行ってきたが、昨今の情勢により廃止となりモナSIM(月間100GB)となっていた。
やはり大容量通信を望むファンが多くいたこともあり、この業界では初となるクラウドSIMWiFiルーターで月間300GBクラス(10GB/日)のリリースに至った。
注目点は月間300GBの大容量通信に加えて端末補償が非常に充実していることだろう。
「モナセーフ」は月額500円負担で端末にかかわるすべての事象を保証してくれるようだ。
他社は盗難や全損、紛失に対しては補償対象外としているところが大半のため、入るメリットは高いだろう。
パケット単価は15.6円と最安値クラスだ。
通信については下記を参考にされたい。

- 下り10Mbps以上の割合:79.9%
- 上り2Mbps以上の割合:80.2%
- 下り速度目安値:16.3Mbps
- キャリア回線接続率:100%(ソフトバンク回線)

運営は名古屋にある「株式会社リンクアップ」が行っている。
GreenWavesとモナWiFiの提携により限定クーポンコード使用で下記割引が適用されます。

申込画面で下記クーポンコードを使用すると
- 初回事務手数料 3,000円(2,000円割引)
- 月額費用 4,280円(永年月額400円割引)
となります。
gw-cloudmona
追加注文/以前利用していた方はコチラ
gw-cloudre
【公式】モナWi-Fi
\公式サイトをCHECK!/
項目をクリックしてジャンプ
モナWi-Fi | ||
会社運用歴 | 〇 | 会社歴4年 |
プランの選択肢の数 | 〇 | 3つ |
速度制限後の速度 | △ | 128kbps |
データ単価 | ☆ | 15.6円 |
手数料 | 〇 | 普通 |
違約金・更新の有無 | ☆ | 無料 |
端末保証 | ☆ | 全損対応 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | 〇 | なし 次月利用オプションあり |
モナWi-Fi:月額料金
4,680円/月
→4,280円(クーポン使用)
モナWi-Fi:24か月総費用
117,320円
→105,720円(クーポン使用)
モナWi-Fi:初期費用
契約事務手数料5,000円
→3,000円(クーポン使用
モナWi-Fi:日割り計算
なし
次月利用オプションあり
モナWi-Fi:解約違約金
なし
モナWi-Fi SpeedRank
UP:C
Down:B
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】モナWi-Fi
\公式サイトをCHECK!/


11位 ポケットモバイル|SpeedRank 未検証
月間パケット上限100GBのサービスに生まれ変わりました。
上限パケットが明記された安心できるサービスです。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算があります。
在庫:なし
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3
【公式】【ポケットモバイル】
- 月額3250円と比較的安価
- インターネット通信事業を手掛ける会社が運営
- パケット上限を明記(月間100GB)
- データ単価32.5円
- 違約金が非常に安価(4500円)
- △端末料金は割賦のため解約時に注意が必要
- 端末保証が充実
2020年3月にサービスを開始したポケットモバイルクラウドだが、2020年8月4日より「ポケットモバイル」として新サービスを提供し新規受付を再開した。
新料金プランは月額費用が3250円で月間100GBで使用可能だ。
最注目点は違約金が4,500円と他社と比較すると1/4程度と大変安価になっている点だ。
しかし、一方で端末はレンタルではなく買取となっており、本体代金については割賦となっているため、解約時に端末料金も合わせて請求される点については注意が必要だ。
この月額3250円という価格は下記の「2年割Ⅰ」「2年割Ⅱ」が適用された価格だということは覚えておきたい。
1-2年目(2年割Ⅰ)
基本用料 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 1,000円(24回払い) |
2年割Ⅰ | ▲3,730円 |
合計 | 3,250円 |
3年目以降(2年割Ⅱ)
基本用料 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 0円 |
2年割Ⅱ | ▲2,730円 |
合計 | 3,250円 |
このように、大幅な割引の後に月額3,250円となっている。
端末代金は月額1000円×24回=24000円が2年割で相殺されるかたちとなっているため、違約金は25か月目が0円、他が9500円と良心的な価格となっているが、途中解約時にはこの端末代金の残債も支払う必要があることに注意しよう。
インターネット回線のコンサル事業を中心に行う株式会社ポケットモバイルが運営している。
端末補償オプションに関しても月額400円で全損まで対応しているが、端末交換費用として、補償利用時に2,000円かかる。
なお、交換に関しては2年で2回を上限、前回交換から半年経過しなければ新規に補償申請が出来ない点については注意が必要だ。
海外利用する場合、地域によらずデータ量によって定額制になっている。

支払方法はクレジットカードのみとなる。
同様のサービスであれば端末割賦金の清算がないhi-ho Let’s Wi-Fiの方がお得だろう。
ポケットモバイル | ||
会社運用歴 | ☆ | 会社歴11年 |
プランの選択肢の数 | △ | 1つ |
速度制限後の速度 | ☆ | 384kbps |
データ単価 | ◎ | 32.5円 |
手数料 | 〇 | 普通 |
違約金・更新の有無 | ☆ | 違約金が安い |
端末保証 | ☆ | 良い |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | △ | なし |
ポケットモバイル:月額料金
3,250円/月
ポケットモバイル:初期費用
契約事務手数料3,000円
ポケットモバイル:24か月総費用
81,000円
ポケットモバイル:日割り計算
なし
ポケットモバイル:解約違約金
1~12ヶ月目:4,500円
13~24ヶ月目:4,500円
25か月目:0円
26ヶ月目以降:4,500円
ポケットモバイル SpeedRank
未検証
【公式】【ポケットモバイル】
\公式サイトをCHECK!/

12位 限界突破wifi|SpeedRank 未計測

2020年9月14日~新規受付を再開しました。
1日最大10GBまで使用できる仕様に変更となりました。
在庫:なし
通信障害報告:3月末/7月13日/7月末
月間パケット上限は最大300GB換算です。
【公式】限界突破WiFi
- 端末本体が無料(プレゼント)
- 事務手数料無料ではじめやすい
- 実店舗が全国にあるため、対面でのアフターサポートが受けられる。
- ▲思いやり制限で5GB以上の通信は下り4Mbps
氷川きよしさんのCMで一躍有名になった限界突破wifiですが、2020年3月末に起きた通信障害を受けて月間150GBのサービスへ変更、その後新規受付を停止していました。
2020年9月14日~約5か月ぶりにWEBでの新規受付を再開しました。
2020年3月末~「思いやり制限」という新たな仕組みを作り1日10GB使用できるサービスとなっている。
思いやり制限とは使用パケット容量によって速度制限がかかる仕組みだ。
1日あたり | ~5GBまで | 制限なし |
5GB~10GB | 下り4.0Mbps 上り1.0Mbps |
|
10GB~ | 128kbps |
注目は初期費用の安さだ。
端末費用無料、初期費用無料ということで始めやすい。
ランキングとしては下位に来てしまったが、実店舗が多く対面サポートを重要視するなら限界突破wifiがいいだろう。
ただし、岩手県・石川県・和歌山県・徳島県・佐賀県・高知県には店舗がないため注意したい。
Twitter等で見られる限界突破wifiが繋がらないという口コミに関しては。テザリング先の端末のモバイルデータ通信をオフにすることで解決する。


端末の不具合が気になる方は同様に大容量通信ができるモナWiFiが良いだろう。
項目をクリックしてジャンプ
限界突破WiFi | ||
会社運用歴 | 〇 | 会社歴7年 |
プランの選択肢の数 | △ | 1つ |
速度制限後の速度 | △ | 128kbps |
データ単価 | ☆ | 安い |
手数料 | ☆ | 無料 |
違約金・更新の有無 | 〇 | 普通 |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ☆ | あり |
限界突破WiFi:月額料金
3,500円/月
限界突破WiFi:24か月総費用
84,000円
限界突破WiFi:初期費用
契約事務手数料 無料
限界突破WiFi:日割り計算
あり
限界突破WiFi:解約違約金
1~24ヶ月:解約金18,000円)
更新月:①3ヶ月間(解約金無料)
以降の契約期間:②12ヶ月(解約金5,000円)
①②の繰り返し
限界突破WiFi SpeedRank
未計測
- A|下り速度中央値20Mbps以上~
- B|下り速度中央値15Mbps以上~20Mbps未満
- C|下り速度中央値10Mbps以上~15Mbps未満
- D|下り速度中央値~10Mbps
- 未記載|データなし
【公式】限界突破WiFi
\公式サイトをCHECK!/


13位 Mugen Wi-Fi Rank|UP:C|Down:D
SpeedRank|D(下り速度中央値4.2Mbps)
12月1日~縛り期間なしオプションほかが追加されました。
12月17日~月額費用が3,050円に値下げされました。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3
【公式】MUGEN Wi-Fi
- 初期契約契約解除期間が30日と長い!
- 25か月目以降違約金なし!
- 解約違約金が最大9000円と安い!
- 13か月目~違約金5000円!
- 次月自動配送オプション利用で日割り計算がないデメリットを解消
パケット無制限プランを終了し、2020年9月7日~パケット上限ありの新プランに切り替わった。
MugenWiFiの最大の特徴は「30日おためし全額返金キャンペーン」だろう。
他社の場合、電波法に基づき初期解約は8日以内としているが、MugenWiFiは1か月ある。
これは通信速度等に満足できなかった場合、契約後30日以内であれば違約金なし・送料負担1000円で解約できる制度だ。
また、違約金が12か月以内では9000円、13か月目~5000円となるのは他社にない強みだろう。
他新プランへ移行した各社は暗に「端末割賦金」の請求があるため、解約時に高額となる。
その点では良心的だ。
日割り計算がない点に関しては次月自動配送予約オプションを利用すると、月途中の申込でも自動的に翌月頭に発送となるためロスがなくなる。ただし初期費用3000円は契約月に請求される。
2020年12月1日~は新たに下記オプションが追加された。
- 2年間縛り期間なしに変更|月額600円
- 低速補償|月額400円
- MUGEN補償オプション+紛失α|月額600円
縛り期間なしオプションをつければ月額3,750円で月間100GBプランが利用可能だ。
また、補償オプション+紛失αに関しては、通常の端末保証に加えて紛失も補償対象となる。
項目をクリックしてジャンプ
MUGEN Wi-Fi | ||
会社運用歴 | △ | 会社歴2年 |
プランの選択肢の数 | 〇 | 1つ |
速度制限後の速度 | ○ | 128kbps |
データ単価 | ◎ | 31.8円 |
手数料 | ◎ | 普通 |
違約金・更新の有無 | ◎ | 安い |
端末保証 | ☆ | 全損対応 紛失対応 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | 〇 | なし 次月利用オプションあり |
Mugen Wi-Fi:月額料金
3,050円/月
Mugen Wi-Fi:24か月総費用
76,200円
Mugen Wi-Fi:初期費用
契約事務手数料3,000円
Mugen Wi-Fi:日割り計算
なし
Mugen Wi-Fi:解約違約金
初月〜12ヶ月:9,000円
13〜24ヶ月:5,000円
25ヶ月目以降:0円
Mugen Wi-Fi SpeedRank
UP:C|Down:D
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】MUGEN Wi-Fi
\公式サイトをCHECK!/


14位 CHATWiFi Rank|UP:C|Down:A
2020年9月17日~から開始した新サービスです。
パケット上限が明記してあるため安心して使用可能です。
月間200GB上限となっています。
在庫:なし
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U2s
【公式】ChatWiFi
- 月間200GB上限の大容量
- 違約金なし
- データ単価が22.4円と安価
2020年9月17日~クラウドSIMの仕組みを用いたレンタルWiFiルーターサービスに参入した。
この界隈では珍しく縛り期間なしとなっているため、中途解約時に料金が発生せずにお試しで使用することができる。
また、月間200GB上限となっており、他社100GB上限プランと比べるとコストとしてはやや割高だがデータ単価は22.4円と大変安価となっている。
会社歴という点で若干の不安は否めないが、お試しで大容量を使いたい方にとっては有効な選択となるだろう。
端末補償に関しても充実しており、月額500円(初月必須加入)で盗難紛失までカバーする。
他社保証プランでは補償を受ける場合に追加料金が発生するところが多い中でCHATWiFiの保証はそれがないだけに良心的だろう。
使用端末は他社同様GlocalMe U2sとなっている。
GreenWavesとChatWiFiの提携により限定クーポンコード使用で下記割引が適用されます。

申込画面で下記クーポンコードを使用すると
- 月額費用 4,280円(永年月額200円割引)
となります。
クーポンコード
chat-r200-gre
【公式】ChatWiFi
CHATWiFi | ||
会社運用歴 | △ | 会社歴1年 |
プランの選択肢の数 | 〇 | 2つ |
速度制限後の速度 | △ | 128kbps |
データ単価 | ☆ | 22.4円 |
手数料 | ◎ | 普通 |
違約金・更新の有無 | ☆ | 安い |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | 〇 | なし 次月利用オプションあり |
CHATWiFi:月額料金
4,480円/月
CHATWiFi:24か月総費用
111,500円
CHATWiFi:初期費用
契約事務手数料3,980円
CHATWiFi:日割り計算
なし
CHATWiFi:解約違約金
なし
CHATWiFi SpeedRank
UP:C|Down:A
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
月額200円オフクーポンコード
chat-r200-gre
【公式】ChatWiFi
\公式サイトをCHECK!/


15位 ギガWi-Fi Rank|UP:A|Down:D
月間パケット上限100GBのサービスに変更されました。
一日上限パケットが明記された安心できるサービスです。
液晶付き端末「GlocalMe G4Max」が選択可能です。
※2,720円/30GB上限の小容量プランが開始となりました。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算があります。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3/G4Max
【公式】【ギガWi-Fi】
ギガWi-Fiは2020年4月より開始したサービスだ。
昨今のどんなときもwifiへの行政指導によるパケット上限設定の流れを受けて2020年8月より月間パケット上限100GBプランへ移行した。
この界隈では珍しく、液晶付き端末「GlocalMe G4Max」を選ぶことができる。※G4Maxは月額3,650円となる。
パケット上限ありの新料金プランへの移行に伴い、端末補償や違約金、端末割賦料金が変更となった。
端末補償オプションに関しては、月額600円で破損・全損・水没だけでなく、盗難に関しても補償してくれるのは非常にポイントが高いが、自己負担金は2000円となっている。
他サービスが月額400円となっていることを踏まえると、若干保証料が高額だ。
端末補償サービスに加入していない場合の機器の再購入は30,000円となっているため安心のためにオプションに入るのも一つの手だろう。
契約期間については変わらず2年間だが、違約金が4,500円に値下げされた。
一方で端末代金負担が下記のように加わったため、24ヶ月以内の解約には違約金4500円+端末割賦料金の残債が加わることになる点は要注意だろう。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算がある。
1-2年目(2年割Ⅰ)
U3プラン | G4Maxプラン | |
基本用料 | 5,980円 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 1,000円(24回払い) | 1,100円(24回払い) |
2年割Ⅰ | ▲3,730円 | ▲3,430円 |
合計 | 3,250円 | 3,650円 |
3年目以降(2年割Ⅱ)
基本用料 | 5,980円 | 5,980円 |
ルーター端末代金 | 0円 | 0円 |
2年割Ⅱ | ▲2,730円 | ▲2,330円 |
合計 | 3,250円 | 3,650円 |
月間100GB使えますが、2年以内の解約では違約金が高額となるため、2年使う前提であればいいでしょう。液晶付き端末はGoogleMapやトリップアドバイザーが使用可能です。
項目をクリックしてジャンプ
ギガ Wi-Fi | ||
会社運用歴 | ◎ | 会社歴10年 |
プランの選択肢の数 | 〇 | 2つ |
速度制限後の速度 | ☆ | 384kbps |
データ単価 | ◎ | 32.5円~ 36.5円 |
手数料 | 〇 | 普通 |
違約金・更新の有無 | ◎ | 安い |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | △ | なし |
ギガ Wi-Fi:月額料金
3,250円/月(U3プラン)
3,650円/月(G4Maxプラン)
ギガ Wi-Fi:24か月総費用
81,000円(U2sプラン)
90,600円(G4Maxプラン)
ギガ Wi-Fi:初期費用
契約事務手数料3,000円
ギガ Wi-Fi:日割り計算
なし
ギガ Wi-Fi:解約違約金
1~24か月目:4,500円
25か月目:0円
26か月目以降:4,500円
ギガ Wi-Fi SpeedRank
UP:A|Down:D
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】【ギガWi-Fi】
\公式サイトをCHECK!/


16位 NC Wi-Fi Rank|UP:D|Down:B
SpeedRank|B(下り速度中央値19.9Mbps)
月間100GB使用可能です。
上限パケットが明記された安心できるサービスです。
8月4日新規リリースのサービスで月間100GB利用可能です。
現在キャンペーン中につき半年間の継続利用後に1万円キャッシュバックを実施中です。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算があります。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3
【公式】【 NC WiFi 】
- 会社歴が長い
- 月額費用が安い
- パケット上限を明記している(月間100GB)
- データ単価32.5円
- 海外利用料金が分かりやすい
- 解約時に割賦金の清算が必要
2020年8月4日リリースの新規参入サービスだ。
運営会社は株式会社NEXT ONEという東京都にある運用歴13年の会社だ。
料金設定については大幅な割引後の価格ということを知っておきたい。
こちらのプランは前述のそれがだいじWiFiと非常に類似しており、解約違約金は9,500円と安価だが、2年以内の解約時に割賦代金の清算が必要になる点については注意が必要だろう。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算がある。
通信速度に関しては、それがだいじWiFiに次いで高速となっている。
下り速度中央値19.9Mbpsは驚異的だ。
通信速度を第一に考える人にとってはおすすめできるサービスだろう。
当サイトの問い合わせに対しても真摯に対応してくださっている。
項目をクリックしてジャンプ
NC Wi-Fi | ||
会社運用歴 | ☆ | 会社歴13年 |
プランの選択肢の数 | △ | 1つ |
速度制限後の速度 | ☆ | 384kbps |
データ単価 | ◎ | 32.5円 |
手数料 | ○ | 端末割賦あり |
違約金・更新の有無 | ◎ | 契約期間2年 |
端末保証 | ☆ | 良心的 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | △ | なし |
NC Wi-Fi:月額料金
3,250円/月
NC Wi-Fi:24か月総費用
81,000円
NC Wi-Fi:初期費用
契約事務手数料3,000円
NC Wi-Fi:日割り計算
なし
NC Wi-Fi:解約違約金
一律9500円
更新月の25か月目を除く
NC Wi-Fi備考
半年間の継続利用で1万円キャッシュバック
NC Wi-Fi SpeedRank
UP:D|Down:B
<下り速度中央値>
- A|20Mbps以上~
- B|5Mbps以上~20Mbps未満
- C|10Mbps以上~15Mbps未満
- D|~10Mbps
- 未記載|データなし
<上り速度中央値>
- A|6Mbps以上~
- B|4Mbps以上~6Mbps未満
- C|2Mbps以上~4Mbps未満
- D|~2Mbps
- 未記載|データなし
【公式】【 NC WiFi 】
\公式サイトをCHECK!/


17位 地球Wi-Fi
Rank UP:A|Down:A
月間100GB使用可能です。
上限パケットが明記された安心できるサービスです。
8月12日新規リリースのサービスで月間100GB利用可能です。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算があります。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3
【公式】地球Wi-Fi

- 会社歴が長い
- パケット上限を明記している(月間100GB)
- △データ単価43.8円
- 海外利用料金が分かりやすい
- △解約時に割賦金の清算が必要
2020年8月12日リリースの新規参入サービスだ。
レペゼン地球が2020年12月26日に解散したが、地球WiFiサービスは継続している。
レペゼン地球解散!
5年間
本当にありがとうござました!! pic.twitter.com/lsSdKzVeCo— DJ社長【レペゼン地球】 (@DJ_Shacho) December 26, 2020

広告キャラクターとして人気Youtubeチャンネルを持つ「レペゼン地球」を採用している。
この料金設定については大幅な割引後の金額ということは注意したい。
こちらのプランも前述のそれがだいじWiFのサービスと非常に類似しており、解約違約金は9,500円と安価だが、3年以内の解約時に割賦代金の清算が必要になる点については注意が必要だろう。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算がある。
現在、事務手数料3,000円が無料、初月月額(4,380円、割引後3,980円)が無料となるキャンペーンを実施中だ。
また、LifeGroupCompany新規事業立ち上げ記念割ということで月額費用が400円割引となっている。
純粋にレペゼン地球が好きで応援したいユーザー様向けの商品と思われたが、通信速度では断トツの1位となっている。

項目をクリックしてジャンプ
地球Wi-Fi | ||
会社運用歴 | △ | 会社歴1年 |
プランの選択肢の数 | △ | 1つ |
速度制限後の速度 | ☆ | 384kbps |
データ単価 | 〇 | 43.8円 |
手数料 | 〇 | 普通 |
違約金・更新の有無 | ☆ | 違約金9500円 契約期間3年 |
端末保証 | ☆ | 良心的 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | △ | なし |
地球Wi-Fi
:月額料金
4,380円/月
→キャンペーン中につき3,980円/月
地球Wi-Fi
:24か月総費用
108,120円
キャンペーン中につき98,520円
地球Wi-Fi
:初期費用
契約事務手数料3,000円
キャンペーン中につき無料
地球Wi-Fi
:日割り計算
なし
地球Wi-Fi
:解約違約金
一律9500円
地球Wi-Fi
SpeedRank
UP:A|Down:A
- A|下り速度中央値20Mbps以上~
- B|下り速度中央値15Mbps以上~20Mbps未満
- C|下り速度中央値10Mbps以上~15Mbps未満
- D|下り速度中央値~10Mbps
- 未記載|データなし
【公式】地球Wi-Fi
\公式サイトをCHECK!/


在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U3
【公式】【Ex Wi-Fi】
- 月間100GB/50GB使用可能
- △会社歴が浅い
- △3年縛りサービス
- △違約金+端末割賦代金が高額
以前からソフトバンク回線を使用したレンタルWiFiルーター事業を展開していたが、新規にクラウドSIMの仕組みを採用した料金プランに一新し、他社との競争を考慮し2020年9月9日から料金改定を行った。
新料金プランは50GB/月額2,780円、100GB/3,250円となった。
最新端末「GlocalMe U3」が使用可能だ。
端末補償については月額500円で全損補償あり(補償を受ける際は2000円必要)となっている。他社に比べて若干高額だ。
ただし、運営する会社歴が浅く、他社とは違い契約期間が3年、契約期間内の解約で高額な請求となる点については注意が必要だ。
料金設定の裏には「3年割」と呼ばれる割引が存在する点は気を付けたい。
<Ex Wi-Fi>
1-3年目(3年割)
50GBプラン | 100GBプラン | |
基本用料 | 6,980円 | 7,980円 |
ルーター端末代金 | 650円(36回払い) | 650円(36回払い) |
3年割Ⅰ | ▲4,850円 | ▲5,380円 |
合計 | 2,780円 | 3,250円 |
4年目以降(公式サイト未記載のため予測です)
基本用料 | 6,980円 | 7,980円 |
ルーター端末代金 | 0円 | 0円 |
2年割Ⅱ | ▲4,200円 | ▲4,730円 |
合計 | 2,780円 | 3,250円 |
このように、月額650円の支払いが暗に発生しているため、3年以内の解約では違約金のほかに650円×残り契約月数の端末代金が発生する。
端末はレンタルではなく買取のため、解約時に割賦金の精算がある。
同様のサービスであれば端末割賦金の清算がないhi-ho Let’s Wi-Fiの方がお得だろう。
Ex Wi-Fi | ||
会社運用歴 | 〇 | 会社歴5年 |
プランの選択肢の数 | △ | 1つ |
速度制限後の速度 | ☆ | 384kbps |
データ単価 | ◎ | 34.8円 59.6円 |
手数料 | 〇 | 普通 |
違約金・更新の有無 | ◎ | 安いが注意 |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | △ | なし |
Ex Wi-Fi:月額料金
2,780円/月(月間50GB)
3,250円/月(月間100GB)
Ex Wi-Fi:24か月総費用
69,720円(月間50GB)
81,000円(月間100GB)
Ex Wi-Fi:初期費用
契約事務手数料3,000円
Ex Wi-Fi:日割り計算
なし
Ex Wi-Fi:解約違約金
初月〜24ヶ月:4,500円
25ヶ月目:0円
26ヶ月〜:4,500円
Ex Wi-Fi SpeedRank
未検証
- A|下り速度中央値20Mbps以上~
- B|下り速度中央値15Mbps以上~20Mbps未満
- C|下り速度中央値10Mbps以上~15Mbps未満
- D|下り速度中央値~10Mbps
- 未記載|データなし
【公式】【Ex Wi-Fi】
\公式サイトをCHECK!/

19位 クラウドWIFI|SpeedRank 未検証
U2sプラン(縛り期間なし)に関しては在庫限りとなっています。
U3プランに関しては新規受付中です。
在庫:あり
通信障害報告:なし
使用端末:GlocalMe U2s/U3
【公式】クラウドWi-Fi
- 月額3150円で月間100GB使える
- 他社に比べて24か月以降の料金アップなし!
クラウドWIFIは株式会社ニッチカンパニー「クラウドWiFi東京」が運営する縛り期間のないクラウドSIMWiFiルーターサービスだ。
長らく中古端末での運営が続いていたが、2020年11月30日から新端末「GlocalMe U3」を用いた縛り期間ありのプランを新規にスタートさせた。
本紹介では新プランにフォーカスして概要を解説する。
契約期間は2年間、違約金は一律9,500円となっており、24か月以上契約した方に関しては解約金はかからない。
端末に関してはレンタルとなっており、レンタル費用は掛からない。
項目をクリックしてジャンプ
クラウドWi-Fi | ||
会社運用歴 | 〇 | 会社歴7年 |
プランの選択肢の数 | △ | 一つ |
速度制限後の速度 | 〇 | 128kbps |
データ単価 | ◎ | 31.5円/GB |
手数料 | ◎ | 安い |
違約金・更新の有無 | ☆ | 無料 |
端末保証 | 〇 | 普通 |
端末情報 | ◎ | 普通 |
日割り計算 | ☆ | あり |
クラウドWi-Fi:月額料金
3,380円/月
クラウドWi-Fi:24か月総費用
85,100円
クラウドWi-Fi:初期費用
契約事務手数料3,980円
クラウドWi-Fi:日割り計算
あり
クラウドWi-Fi:解約違約金
なし
クラウドWi-Fi SpeedRank
未検証
- A|下り速度中央値20Mbps以上~
- B|下り速度中央値15Mbps以上~20Mbps未満
- C|下り速度中央値10Mbps以上~15Mbps未満
- D|下り速度中央値~10Mbps
- 未記載|データなし
【公式】クラウドWi-Fi
\公式サイトをCHECK!/

キャンペーンや独自機能について

それでは順に比較レビューし点数をランキング化していく。
ちょっと長いので適宜戻るボタンを活用してください。
まずはランキングの前に各社が行っているキャンペーンについて解説する。
本項目は採点対象外となっている。
サービス | キャンペーン |
Mugenwifi | 30日間全額返金保証 |
限界突破wifi | 本体無料(プレゼント)・事務手数料無料 |
クラウドWi-Fi | なし |
どこよりもwifi | 月途中でプラン変更が可能 ※縛り期間なし→同一容量の縛り期間ありプランのみ |
THE WiFi | 新プラン申込で12か月間月間+10GBプレゼント |
ポケットモバイル | なし |
ZEUS WiFi | 縛りありプラン(100GB上限) →3か月間2,980円 データチャージ機能搭載 |
ギガWi-Fi | なし |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 鬼コスパキャンペーン開催 |
NC Wi-Fi | 契約半年後に1万円CB |
Ex Wi-Fi | なし |
地球Wi-Fi |
事務手数料無料、初月月額無料※Wi-Fi安心サービスに加入必須 グッズなどの特典付与 |
モナWiFi | なし |
フジワイファイ | 新100GB/月プランで超過後1Mbps (2020年12月1日~2021年11月30日) |
Monster Mobile | データチャージ機能搭載 月途中でプラン変更可能 ※縛り期間なし→上位容量の縛り期間ありプランのみ |
特筆事項があるサービスが下記の通りだ。
- どこよりもWiFi
- hi-ho Let’s Wi-Fi
- 地球Wi-Fi
- ZEUSWiFi
- フジワイファイ
- THEWiFi
- Monster Mobile
どこよりもWiFi
どこよりもWiFiは既存プランが8種類に拡大し、縛り期間なし→同一容量の縛り期間ありのプランへ変更できるようになった。

プランへ変更手数料として3,000円かかるが、長期的な視点で見れば支払い総額は安価になる。
試しに縛り期間なしで使ってみて、良ければ変更という方法が主流となるだろう。
詳細は公式サイトを確認されたい。
【公式】どこよりもWiFi
\公式サイトをCHECK!/
hi-ho Let’s Wi-Fi
\鬼コスパキャンペーン開催中/
現在、「鬼コスパキャンペーン」開催中です。
キャンペーン期間終了の2021年1月31日までの申込で下記の特典が適用になります。
通常プラン|7GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額費用無料
- 2か月目/3か月目 2,980円
- 4か月目 4,300円
ライトプラン|4GB/日
- 事務手数料無料(通常3000円)
- 初月月額は2,980円の日割り計算
- 2か月~15か月目 2,980円
- 16か月目~ 3,480円
加えてエポスカード同時入会で3,000円割引となっており、実質2か月間無料で利用可能となっています。
エポスカードは年会費無料、ポイント還元率は0.5%と標準的だが、楽天Edy,モバイルSuicaにチャージしても0.5%分のポイントが付くため他社よりもお得です。
【公式】hi-ho Let’s WiFi
\公式サイトをCHECK!/
地球(チキュウ)WiFi

地球Wi-Fiはリリースキャンペーンとして
- 契約事務手数料無料
- 初月月額無料
となっている。
ただし、Wi-Fi安心サービス(初月無料、2か月目以降400円/月)への加入が条件となっている。
Wi-Fi安心サービスの注意事項は下記4点だ。
- Wi-Fi安心サービスは申込後いつでも解約が可能
- 初月に解約すると事務手数料3,000円が免除とならない
- 解約後の再加入は不可
- 2か月目以降月額400円かかる
加えてレペゼン地球グッズもプレゼントしている。
【公式】地球Wi-Fi
\公式サイトをCHECK!/
ZEUSWiFi

ZEUSWiFiは縛り期間あり・パケット上限ありの新プランをリリースしたことで、パケット上限月間100GBプランのみ、申し込みから3か月間を2,980円で利用できるキャンペーンを実施中だ。
4か月目からは3,480円/月となる。
また、データチャージ機能を搭載しており、2GB/500円、5GB/1,000円でチャージ可能となっている。
【公式】ゼウスWiFi
\公式サイトをCHECK!/
NC Wi-Fi
NC WiFiでは契約6か月後に1万円キャッシュバックを行うキャンペーンを実施中だ。
【公式】【 NC WiFi 】
\公式サイトをCHECK!/
フジワイファイ
フジワイファイでは新月間100GBプランリリースと同時に、月間100GB超過後もずっと1Mbps での通信が可能となる「どこまでもPlusキャンペーン」を実施中だ。
本来であれば月間100GBまで高速通信可能、125GBまでは最大1Mbpsでのデータ通信が可能、それ以降は停波となるが、下記期間の契約で100GB超過後もずっと1Mbps での通信が可能となる。
【公式】【FUJIWifi】
\公式サイトをCHECK!/
THEWiFi

2020年11月19日から2021年1月4日午前中までに新プラン「月額100GBプラン」の「THE WiFi100GB 」もしくは「THE WiFiライト100GB」 を申込んだ利用者に対して12か月間+10GBをプレゼントするキャンペーンも実施中だ。
【公式】THE Wi-Fi
\公式サイトをCHECK!/
Monster Mobile
Monster MobileはZEUSWiFi同様にデータチャージ機能が備わっている。
また月途中のプラン変更も可能な点は他社と差異がある。
\NTTファイナンスタイアップキャンペーン/

NTTグループカードでMonsterMobileを支払うとキャンペーン適応で500円×12ヶ月間、合計6,000円のキャッシュバックをNTTファイナンス株式会社から受けることができます。
詳細は下記MonsterMobile公式サイトからご覧ください。
【公式】MONSTER MOBILE
\公式サイトをCHECK!/
サポート体制の質(会社歴の長さ)について

本項目では各サービス提供元の会社歴の長さについて解説する。
商品名/会社名 | 設立 | 会社歴 |
限界突破wifi エックスモバイル株式会社 |
2013年10月10日 | 7年 |
Mugen wifi 株式会社surfave |
2018年6月1日 | 2年 |
クラウドWi-Fi 株式会社ニッチカンパニー |
2013年4月 | 7年 |
どこよりもwifi 株式会社Wiz |
2012年4月18日 | 8年 |
THE WiFi スマートモバイルコミュニケーションズ 株式会社 |
2007年2月13日 | 13年 |
ポケットモバイル 株式会社ポケットモバイル |
2009年10月23日 | 11年 |
ZEUS WiFi 株式会社Human Investment |
2010年3月1日 | 10年 |
ギガWi-Fi 株式会社メディアサービス |
2010年11月 | 10年 |
それがだいじWiFi ソリューションネットワーク株式会社 |
2007年3月19日 | 13年 |
hi-ho Let’s Wi-Fi 株式会社ハイホー |
2007年6月1日 | 13年 |
NC Wi-Fi 株式会社NEXT_ONE |
2007年6月14日 | 13年 |
Ex Wi-Fi 株式会社ファイナルブルー |
2015年6月10日 | 5年 |
地球Wi-Fi 株式会社SIMPLEX |
2019年7月 | 1年 |
モナWiFi 株式会社リンクアップ |
2016年2月29日 | 4年 |
CHATWiFi 株式会社LIBAROCUS |
2019年1月23日 | 1年 |
フジワイファイ 株式会社レグルス |
2010年9月 | 10年 |
Monster Mobile 株式会社NEXT |
2008年12月 | 12年 |
DoRACOON NTTメディアサプライ株式会社 |
1985年10月11日 | 35年 |
クイックWiFi ブロードバンドナビ株式会社 |
2009年1月21日 | 11年 |
サポートの質は会社の運用歴といっても過言ではない。
この業界はまだまだ新しく、浮き沈みも激しいため撤退する事業者も多い。
会社歴はサービスの質が担保できている会社でこそ長くなると考えて良いだろう。
まずはダントツで会社歴が長いのはNTTグループであるNTTMEDIAS(NTTメディアサプライ株式会社)だ。会社歴は35年となっている。
スマモバ、ソリューションネットワーク株式会社、ハイホーが会社歴13年で同点、次に株式会社NEXT、ブロードバンドナビ株式会社、株式会社Human Investment、ポケットモバイル、株式会社NEXT ONEと10年超え企業が続く。
フジワイファイや新規参入のギガWi-Fiはこうしてみると中堅といったところ。
次いで運営歴8年の株式会社Wizが続く。
限界突破wifiはMVNO事業で急成長してきたエックスモバイルが運用しており、会社歴は7年。
同期で解約金無料のクラウドWi-Fiを出している会社ニッチカンパニーも7年、次いでEx Wi-Fiを出す株式会社ファイナルブルーが続く。
残念ながらむげんwifiと地球Wi-Fi、モナWiFi、CHATWiFiの運営会社についてはほとんど新規参入事業社と言っても過言ではないため、サービスやサポート体制が未知数だ。
会社歴の順で下記のように点数化した。
1年~2年:1点
3年~7年:2点
8年~10年:3点
11年~:4点
<サポート体制点数>
サービス | 評価 | 点数 |
DoRACOON | ☆ | 4点 |
クイックWiFi | ☆ | 4点 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | ☆ | 4点 |
それがだいじWiFi | ☆ | 4点 |
THE WiFi | ☆ | 4点 |
ZEUS WiFi | ☆ | 4点 |
ポケットモバイル | ☆ | 4点 |
NC Wi-Fi | ☆ | 4点 |
Monster Mobile | ☆ | 4点 |
ギガWi-Fi | ◎ | 3点 |
どこよりもwifi | ◎ | 3点 |
フジワイファイ | ◎ | 3点 |
限界突破wifi | 〇 | 2点 |
クラウドWi-Fi | 〇 | 2点 |
Ex Wi-Fi | 〇 | 2点 |
モナWiFi | 〇 | 2点 |
むげんwifi | △ | 1点 |
地球Wi-Fi |
△ | 1点 |
CHATWiFi | △ | 1点 |
柔軟なプランを用意しているか

本項目では、サービス提供各社の月間上限パケットに応じてどれくらい柔軟のプランを用意しているかについて比較していく。
サービス | プラン数 | プラン詳細 |
Mugen wifi | 2 | <縛り期間あり> 月間100GB<縛り期間なし> 月間100GB |
限界突破wifi | 1 | <縛り期間あり> 月間300GB |
クラウドWiFi | 1 | <縛り期間なし> 無制限 |
どこよりもwifi | 8 | <縛り期間なし> 200GB/月 100GB/月 50GB/月 20GB/月<縛り期間あり> 200GB/月 100GB/月 50GB/月 20GB/月 |
THE WiFi | 3 | <縛り期間あり> 4GB/日 100GB/月 40GB/月 |
ポケットモバイル | 1 | <縛り期間あり> 100GB/月 |
ZEUS WiFi | 6 | <縛り期間なし> 100GB/月 40GB/月 20GB/月<縛り期間あり> 100GB/月 40GB/月 20GB/月 |
ギガWi-Fi | 2 | <縛り期間あり> 100GB/月 40GB/月 |
それがだいじWiFi | 1 | <縛り期間あり> 100GB/月 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 2 | <縛り期間あり> 7GB/日 4GB/日 |
NC Wi-Fi | 1 | <縛り期間あり> 100GB/月 |
Ex Wi-Fi | 2 | <縛り期間あり> 100GB/月 50GB/月 |
地球Wi-Fi |
1 | <縛り期間あり> 100GB/月 |
モナWiFi | 3 | <縛り期間なし> 10GB/日 50GB/月※ 100GB/月※ ※ソフトバンク回線 |
CHATWiFi | 2 | <縛り期間なし> 200GB/月 100GB/月※ ※ソフトバンク回線 |
フジワイファイ | 7 | <縛り期間なし> 10GB/日 5GB/日 100GB/月 50GB/月※1 30GB/月(3種類)※2 ※1ソフトバンク回線 ※2ソフトバンク・ドコモ・auから選択可能 |
Monster Mobile | 6 | <縛り期間なし> 5GB/日 3GB/日 2GB/日<縛り期間あり> 5GB/日 3GB/日 2GB/日 |
DoRACOON | 3 | <縛り期間なし> 10GB/日 5GB/月 休止プラン |
クイックWiFi | 1 | <縛り期間あり> 100GB/月 |
総務省発表資料によると月間20GB以上使用しているユーザーは契約者全体の11.3%となっており、それ以外のユーザーは低容量プランを利用している。
今求められているのは利用したいパケットに見合った柔軟な選択肢だ。
本項目ではプランの数が多い方を上位として下記のように点数付けを行った。
<採点基準>
選択肢が6つ以上:4点
選択肢が4~5つ:3点
選択肢が2~3つ:2点
選択肢が1つ:1点
<月間通信量に関しての点数>
サービス | 評価 | 点数 |
フジワイファイ | ☆ | 4点 |
どこよりもwifi | ☆ | 4点 |
ZEUS WiFi | ☆ | 4点 |
Monster Mobile | ☆ | 4点 |
THE WiFi | 〇 | 2点 |
モナWiFi | 〇 | 2点 |
DoRACOON | 〇 | 2点 |
Mugen wifi | 〇 | 2点 |
ギガWi-Fi | 〇 | 2点 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 〇 | 2点 |
Ex Wi-Fi | 〇 | 2点 |
CHATWiFi | 〇 | 2点 |
限界突破wifi | △ | 1点 |
クラウドWiFi | △ | 1点 |
ポケットモバイル | △ | 1点 |
それがだいじWiFi | △ | 1点 |
NC Wi-Fi | △ | 1点 |
地球Wi-Fi | △ | 1点 |
クイックWiFi | △ | 1点 |
月間容量超過後の速度制限について
サービスによっては規定容量超過後の速度制限について、通信速度が異なる場合がある。
サービス | 制限後速度 |
Mugenwifi | 128Kbps |
限界突破wifi | 1日の使用量が下記の場合 5GB~10GB/下り4Mbps上り1Mbps 10GB以上/128Kbps |
クラウドWiFi | 128Kbps |
どこよりもWiFi | 128Kbps |
THE WiFi | 128Kbps |
ポケットモバイル | 384kbps |
ZEUS WiFi | 128Kbps |
ギガWi-Fi | 384kbps |
それがだいじWiFi | 384kbps |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 128Kbps |
NC Wi-Fi | 明記なし |
Ex Wi-Fi | 384kbps |
地球Wi-Fi | 384kbps |
モナWiFi | 128Kbps |
Chat Wi-Fi | 128Kbps |
フジワイファイ | 停波 |
Monster Mobile | 256kbps |
DoRACOON | 1日の使用量が下記の場合 5GB~10GB/1~3Mbps 10GB以上/128Kbps |
クイックWiFi | 384kbps |
サービスによってパケット上限超過後の制限速度は大きく異なる。
制限されるとどれくらいのことができるか下記に一例を紹介する。
- 制限後384kbps|LINEでのビデオ通話がなんとか可能。音声通話は問題ない。文字でのやり取りも行える。Youtubeは最低画質であればなんとか見れる。音声ストリーミングサービスは低音質であれば再生可能。
- 制限後256kbps|LINEでのビデオ通話は難しい。音声通話は問題ない。文字でのやり取りも行える。Youtubeは最低画質なら見れるがストレスが大きい。音声ストリーミングサービスは低音質であれば再生可能。
- 制限後128kbps|LINEは文字でのやり取りのみ。音声通話は何とか可能。Youtube、音声ストリーミングサービスともに不可。
なんとか我慢できる程度は384kbpsまでだろう。
それでも画像を伴う作業はかなりストレスがたまりそうだ。
<採点基準>
制限後384kbps|4点
制限後256kbps|3点
制限後128kbps|2点
停波(使用不可)|1点
サービス | 評価 | 点数 |
ポケットモバイル | ☆ | 4点 |
ギガWi-Fi | ☆ | 4点 |
それがだいじWiFi | ☆ | 4点 |
Ex Wi-Fi | ☆ | 4点 |
地球WiFi | ☆ | 4点 |
クイックWiFi | ☆ | 4点 |
Monster Mobile | ◎ | 3点 |
Mugen wifi | 〇 | 2点 |
限界突破wifi | 〇 | 2点 |
クラウドWiFi | 〇 | 2点 |
どこよりもwifi | 〇 | 2点 |
THE WiFi | 〇 | 2点 |
ZEUS WiFi | 〇 | 2点 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 〇 | 2点 |
モナWiFi | 〇 | 2点 |
CHATWiFi | 〇 | 2点 |
DoRACOON | 〇 | 2点 |
NC Wi-Fi | △ | 1点 |
フジワイファイ | △ | 1点 |
各サービスのデータ単価について

本項目ではデータ単価(月額費用を使用可能パケット上限で割ったもの)を比較していく。
プランが複数あるサービスについては計算後にデータ単価が安い方を採用する。
傾向としては月間パケット上限が大きくなるほどデータ単価が安価になる傾向があった。
点数基準に関してはデータ単価が安い順に下記区分に該当するものをそれぞれ点数化した。
<採点基準>
データ単価30円/GB以下 | 4点 |
データ単価30円~40円/GB以下 | 3点 |
データ単価40円~50円/GB以下 | 2点 |
データ単価不明 | 1点 |
<月額料金比較>
サービス | 評価 | 点数 |
DoRACOON | ☆ | 4点 |
モナWiFi | ☆ | 4点 |
Monster Mobile | ☆ | 4点 |
CHATWiFi | ☆ | 4点 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | ☆ | 4点 |
限界突破wifi | ☆ | 4点 |
フジワイファイ | ☆ | 4点 |
どこよりもWiFi | ☆ | 4点 |
THEWiFi | ◎ | 3点 |
Mugen WiFi | ◎ | 3点 |
それがだいじWiFi | ◎ | 3点 |
クイックWiFi | ◎ | 3点 |
ポケットモバイル | ◎ | 3点 |
NC Wi-Fi | ◎ | 3点 |
ギガWi-Fi | ◎ | 3点 |
Ex Wi-Fi | ◎ | 3点 |
よくばりwifi | ◎ | 3点 |
ZEUS WiFi | ◎ | 3点 |
クラウドWiFi | ◎ | 3点 |
地球Wi-Fi |
〇 | 2点 |
端末費用と契約手数料について

本項目では、端末費用と契約手数料などについて解説する。
まず初めに、WiFiルーターサービスは端末の扱いがサービスによって異なるということを覚えていただきたい。
- 契約と同時にプレゼント
- 貸与(レンタル)
- 買取り
買取りでは、契約時点で端末を分割払いで購入したことになる。(DoRACOONだけは一括支払い)
当然、割賦支払い期間中の解約では端末代金の精算があるため注意が必要だ。
サービス | 費用 |
Mugenwifi レンタル後プレゼント |
端末レンタル費用:0円 ※25か月目以降は端末返却不要 ※24か月以内の解約で端末未返却の場合残り月数×1,600円を請求 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
限界突破wifi プレゼント |
端末費用:0円※端末はプレゼント 契約事務手数料:0円(キャンペーン中) |
クラウドWIFI レンタル |
端末レンタル費用:0円 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
どこよりもwifi レンタル |
端末レンタル費用:0円 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
THE WiFi レンタル |
端末レンタル費用:0円 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
ポケットモバイル 買取 |
端末割賦(購入)費用:1000円/月×24回 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
ZEUS WiFi レンタル |
端末レンタル費用:0円 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
ギガWi-Fi 買取 |
端末割賦(購入)費用:1000円/月×24回 ※G4Maxプランは1100円/月×24回 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
それがだいじWiFi 買取 |
端末割賦(購入)費用:1,000円/月×24回 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
hi-ho Let’s Wi-Fi プレゼント |
端末レンタル費用:0円(プレゼント) 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
NC Wi-Fi 買取 |
端末割賦(購入)費用:900円/月×24回 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
Ex Wi-Fi 買取 |
端末割賦(購入)費用:550円/月×36回 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
地球Wi-Fi 買取 |
端末割賦(購入)費用:450円/月×36回 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
モナWiFi レンタル |
端末レンタル費用:なし 契約事務手数料:5,000円(税抜) |
CHATWiFi レンタル |
端末レンタル費用:なし 契約事務手数料:3,980円(税抜) |
フジワイファイ レンタル |
端末レンタル費用:なし 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
Monster Mobile レンタル |
端末レンタル費用:なし 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
DoRACOON 一括買取 |
端末費用(一括購入):19,800円(税抜) ※モバイルWiFiルータータイプ 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
クイックWiFi 買取 |
端末割賦(購入)費用:1,000円/月×24回(U3) 端末割賦(購入)費用:1,100円/月×24回(G4Max) 契約事務手数料:3,000円(税抜) |
端末をプレゼントしているのは
- 限界突破WiFi
- Mugenwifi
- hi-ho Let’s Wi-Fi
となっている。
やはりレンタルではないということで、端末を破損してしまった際の補償に関するデメリットは極端に少なくなる。
この中で端末がレンタルではなく買取となっており、割賦費用が発生しているのは下記サービスだ。
- それがだいじWiFi
- NC Wi-Fi
- ポケットモバイル
- ギガWi-Fi
- Ex Wi-Fi
- 地球Wi-Fi
- クイックWiFi
内訳は下記のようになる。
DoRACOONに関しては分割購入はなく、一括購入のみとなっている。
採点基準は下記の合計点数とした。
◆端末のレンタル費用が無料または貸与費用◆
無料またはプレゼント:2点
端末は買い取り:1点
◆初期費用◆
2,999円以下:2点
3,000円以上~4,000円以下:1点
4,001円以上:0点
<契約手数料・端末費用ランキング>
サービス | 端末 | 初期費用 | 評価 | 点数 |
限界突破wifi | 2 | 2 | ☆ | 4点 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
フジワイファイ | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
Mugen wifi | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
THE WiFi | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
どこよりもwifi | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
ZEUS WiFi | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
CHATWiFi | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
クラウドWIFI | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
Monster Mobile | 2 | 1 | ◎ | 3点 |
DoRACOON | 1 | 1 | ◯ | 2点 |
それがだいじWiFi | 1 | 1 | 〇 | 2点 |
クイックWiFi | 1 | 1 | 〇 | 2点 |
NC Wi-Fi | 1 | 1 | 〇 | 2点 |
ギガWi-Fi | 1 | 1 | 〇 | 2点 |
Ex Wi-Fi | 1 | 1 | 〇 | 2点 |
地球Wi-Fi |
1 | 1 | 〇 | 2点 |
モナWiFi | 2 | 0 | 〇 | 2点 |
ポケットモバイル | 1 | 1 | 〇 | 2点 |
契約期間に伴う違約金と自動更新の有無について

本項目では契約期間とそれに伴う違約金、自動更新の有無について解説する。
自動更新とは|自動更新とは、縛り期間のあるサービスにおいて、利用者に確認することなく契約期間を更新することのことを指す。自動更新ありの場合、申し出をしない限り更新月以外での解約で違約金が発生する。
サービス | 解約違約金 | 契約期間(縛り) |
Mugen wifi 自動更新なし |
初月〜12ヶ月:9,000円 13〜24ヶ月:5,000円 25ヶ月目以降:0円(自動更新なし) |
2年 |
限界突破wifi | 1~24ヶ月:解約金18,000円 25~28か月:解約金無) 以降の契約期間:12ヶ月毎(解約金5,000円) |
2年 |
クラウドWIFI 自動更新なし |
1~24か月目:9,500円 | 2年 |
どこよりもwifi | 1~24か月目:9,500円 | 2年 |
THE WiFi 自動更新なし |
初月〜24ヶ月:9,800円 25ヶ月目以降:0円(自動更新なし) |
2年 |
ポケットモバイル | 初月〜24ヶ月:4,500円 25か月目:0円 26か月目以降:4,500円 |
2年 |
ZEUS WiFi 自動更新なし |
一律:9,800円 25か月目以降:無料 ※自動更新なし 違約金なしもあり |
2年/なし |
ギガWi-Fi | 1~24か月目:4,500円 25か月目:0円 26か月目以降:4,500円 |
2年 |
それがだいじWiFi | 1~24か月目:4,500円 25か月目:0円 26か月目以降:4,500円 |
2年 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 1~12ヶ月目:18,000円 13~24ヶ月目:9,500円 25ヶ月目:0円 26か月目~:9,500円 |
2年 |
hi-ho Let’s Wi-Fiライトプラン |
1~12ヶ月目:9,500円 13~24ヶ月目:9,500円 25ヶ月目:0円 26か月目~:9,500円 |
2年 |
NC Wi-Fi | 1~24か月目:9,500円 25か月目:0円 26か月目以降:9,500円 |
2年 |
Ex Wi-Fi | 1~36か月目:4,500円 37か月目:0円 38か月目以降:4,500円 |
3年 |
地球Wi-Fi |
1~36か月目:9,500円 37か月目:0円 38か月目以降:9,500円 |
3年 |
モナWiFi 自動更新なし |
なし | なし ※最低利用1か月 |
CHATWiFi 自動更新なし |
なし | なし ※最低利用1か月 |
フジワイファイ 自動更新なし |
なし | なし ※最低利用1か月 |
Monster Mobile 自動更新なし(縛りなしプランのみ) |
なし もしくは1年間縛り 1-12ヶ月:9,800円 13か月目:無料 14か月目~:3,000円 |
なし もしくは1年 |
DoRACOON 自動更新なし |
なし | なし |
クイックWiFi | 1~24か月目:4,500円 25か月目:0円 26か月目以降:4,500円 |
2年 |
判断基準は「解約違約金が安いかどうか」だ。
縛り期間があっても違約金が安ければそこまで大きな問題ではない。
- クラウドWiFi
- ZEUS WiFi
- モナWiFi
- CHATWiFi
- フジワイファイ
- DoRACOON
- Monster Mobile
クラウドSIM採用のwifiルーターで違約金がかからないのはクラウドWiFiとZEUS WiFi、モナWiFi、CHATWiFi、フジワイファイ、Monster Mobile、DoRACOONだ。
他は1年契約、2年契約、Ex Wi-Fi/地球Wi-Fiが3年契約となっている。
2年契約のなかでも違約金が4,500円~19,000円まで幅が広いため、途中解約する可能性がある場合はよく吟味されたい。
MugenWiFi関しては13か月目~24か月目の違約金が5,000円と安価になっている。
Monster Mobileに関しては13ヶ月目以降の違約金は3,000円に値下がりとなる。
下記サービスに関しては違約金のほかに端末割賦料金が追加されるため注意が必要だ。
- それがだいじWiFi 1000円×24回
- ポケットモバイル 1000円×24回
- ギガWi-Fi(U3プラン)1000円×24回
- ギガWi-Fi(G4Maxプラン)1100円×24回
- クイックWiFi(U3プラン)1000円×24回
- クイックWiFi(G4Maxプラン)1100円×24回
- NC Wi-Fi 900円×24回
- Ex Wi-Fi 550円×36回
- 地球Wi-Fi
450円×36回
特にEx Wi-Fi、地球Wi-Fiについては違約金と合わせると解約時に発生する金額が非常に大きくなる点については注意しよう。
DoRACOONについては端末は一括購入となっているため解約時の端末費用精算は不要だ。
※本項目では違約金の安さを比較するため、NC Wi-Fi/Ex Wi-Fiは便宜上点数は上位になる。
<更新期間と解約違約金>
サービス | 評価 | 点数 |
DoRACOON | ☆ | 4点 |
Monster Mobile | ☆ | 4点 |
モナWiFi | ☆ | 4点 |
CHATWiFi | ☆ | 4点 |
ZEUS WiFi | ☆ | 4点 |
フジワイファイ | ☆ | 4点 |
ポケットモバイル | ◎ | 3点 |
それがだいじWiFi | ◎ | 3点 |
ギガWi-Fi | ◎ | 3点 |
クイックWiFi | ◎ | 3点 |
NC Wi-Fi | ◎ | 3点 |
Ex Wi-Fi | ◎ | 3点 |
地球Wi-Fi |
◎ | 3点 |
THE WiFi | ◎ | 3点 |
Mugenwifi | ◎ | 3点 |
どこよりもwifi | ◎ | 3点 |
クラウドWIFI | ◎ | 3点 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | ◎ | 3点 |
限界突破wifi | ○ | 2点 |
端末保証について

本項目では、端末保証について解説していく。
サービス | 保証プラン月額 | 加入タイミング | 機器損害金 | 未加入時破損 |
Mugenwifi | 500円/月 600円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時0円 | 20000円 |
限界突破wifi | 500円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 | 未記載 |
クラウドWIFI | 400円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 盗難紛失は15000円 |
25000円 |
どこよりもwifi | 400円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 | 18000円 |
THE WiFi | 300円/月 (故障修理) 500円/月(水濡れ) |
契約時のみ | 加入時0円 | 不明 |
ポケットモバイル | 400円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時2000円 SIMがない場合等3000円 |
端末実費全額 |
ZEUS WiFi | 400円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 | 18000円 |
ギガWi-Fi | 600円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時2000円 | 30000円 |
それがだいじWiFi | 400円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時2000円 | 30000円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 500円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 2回目3000円 |
実費 |
NC Wi-Fi | 400円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時2000円 SIMがない場合等3000円 |
21600円 |
Ex Wi-Fi | 500円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時2000円 | 19800円 |
地球Wi-Fi |
400円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時2000円 SIMがない場合等3000円 |
16800円 |
モナWiFi | 500円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時0円 SIM再発行4000円 |
20000円 |
CHATWiFi | 500円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時0円 SIM再発行対象外 |
未記載 |
フジワイファイ | 400円・200円/月 全損対応 |
契約時のみ | 加入時0円 SIM再発行 4000円 |
未記載 |
Monster Mobile | 350円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 | 15,000円 |
DoRACOON | 500円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 | 未記載 |
クイックWiFi | 400円/月 | 契約時のみ | 加入時0円 | U3:24,000円 G4Max:26,400円 |
端末保証に関しては、各社に任意での加入となっている。
全社共通して、契約時のみ加入できる。
保証加入時の主な補償対象としては
- 機器の水濡れ
- 機器の破損
が主な保証内容となっている。
機器の全損(紛失や盗難なども含む)に関しては補償対象外のところが多い(クラウドWiFiは紛失盗難時15000円)。
下記サービスは全損(紛失・盗難)も補償対象となっているが、別途料金がかかるため注意が必要だ。
- それがだいじWiFi 400円
- ポケットモバイル 400円
- NC Wi-Fi 400円
- ギガWi-Fi 600円
- Ex Wi-Fi 500円
- 地球Wi-Fi
400円
- クイックWiFi 400円
上記全損補償ありのサービスはオプション未加入時の自己負担金異なっているため注意したい。
各サービスで補償回数や期間が異なるため、サービス開始時に確認されたい。(おおよその場合は1年1回が目安)
こうしてみると、MugenWiFi/フジワイファイ/CHATWiFi/モナWiFi/NC Wi-Fi/それがだいじWiFi/ポケットモバイル/クイックWiFiの補償オプションが頭一つ抜け出ている。
特にCHATWiFiとモナWiFiについては補償に明確な記述はないが、文面から察するとすべての全損対応で且つ発生金額は0円となっている。
ギガWi-FiとEx Wi-Fiに関しては上記4サービスと同様の補償にもかかわらず若干高額となっている。
ほかはそれほど変わらない。
<端末保証について>
サービス | 評価 | 点数 |
フジワイファイ | ☆ | 4点 |
モナWiFi | ☆ | 4点 |
CHATWiFi | ☆ | 4点 |
ギガWi-Fi | ☆ | 4点 |
それがだいじWiFi | ☆ | 4点 |
クイックWiFi | ☆ | 4点 |
NC Wi-Fi | ☆ | 4点 |
ポケットモバイル | ☆ | 4点 |
地球Wi-Fi |
☆ | 4点 |
Mugenwifi | ☆ | 4点 |
ギガWi-Fi | ◎ | 3点 |
Ex Wi-Fi | ◎ | 3点 |
Monster Mobile | ◯ | 2点 |
DoRACOON | ◯ | 2点 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | 〇 | 2点 |
ZEUS WiFi | 〇 | 2点 |
THE WiFi | 〇 | 2点 |
限界突破wifi | 〇 | 2点 |
クラウドWIFI | 〇 | 2点 |
どこよりもwifi | 〇 | 2点 |
ポケットモバイル | △ | 1点 |
使用する端末について
本項目では使用する端末について解説していく。
サービス | 端末 |
Mugenwifi | GlocalMe U3 |
限界突破wifi | MAYASYSTEM jetfon P6 OEM |
クラウドWIFI | GlocalMe U2s |
どこよりもwifi | GlocalMe U2s/U3/M629 |
THE WiFi | GlocalMe U2s |
ポケットモバイル | GlocalMe U3 |
ZEUS WiFi | H01 |
ギガWi-Fi | GlocalMe U3/G4Max |
それがだいじWiFi | GlocalMe U3 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | GlocalMe U2s |
NC Wi-Fi | GlocalMe U3 |
Ex Wi-Fi | GlocalMe U3 |
地球Wi-Fi |
GlocalMe U3 |
モナWiFi | GlocalMe U2 |
CHATWiFi | GlocalMe U2s |
フジワイファイ | H01 |
Monster Mobile | Macaroon M1 |
DoRACOON | MAYASYSTEM jetfon P6 OEM |
クイックWiFi | GlocalMe U3/G4Max |
詳細な端末情報についてはコチラが参考になる。
参考:WiFiルーター端末の仕様を比較してみよう【FS030W/G4/G3/U2s/jetfonP6】

GlocalMe U2とU2sの違いについては、対応バンドが追加されているかどうかという点だ。
GlocalMe U2 | GlocalMe U2s | |
LTE-FDD Band | 1/2/3/4/5/7/8/9/ 17/19/20 |
1/2/3/4/5/7/8/9/ 12/13/17/18/19/ 20/26/28 |
LTE-TDD Band | 38/39/40/41 | 34/38/39/40/41 |
WCDMA Band | 1/2/4/5/6/8/9/19 | 1/2/4/5/8 |
GSM | 850/900/1800/1900MHz |
ネットワークおよび周波数(LTE) | |
docomo | 必須:Band1/19 補足的:Band3(東名阪限定) /21/28/42 |
au | 必須:Band1/18/26 補足的:Band11/28/41(WiMAX)/42 |
SoftBank | 必須:Band1/3/8 補足的:Band11/28/41(ソフトバンクエアー)/42 |
楽天モバイル | 必須:Band3(自社回線)/18・26(au回線) |
そのほかで大きく違う点は「液晶があるか」「ないか」というだけだ。
また、同時接続可能台数が異なる。
GlocalMeブランドの端末では最新機種の「U3」のみ同時接続台数が10台となっている。
フジワイファイ/ZEUS WiFiが採用している「H01」はZEUSWiFiの運営会社である株式会社Human InvestmentがuCloudlink社と共同開発した端末だ。
同時接続台数は10台(推奨5台)となっている。
Monster Mobileが採用しているMacaroon M1も同時接続台数は10台だ。
限界突破WiFiとDoRACOONに関しては同時接続台数は8台までとなっている。
他は5台となっており、5台以上同時接続をしてホームルーターとして使うには別途中継器が必要だ。
※同時接続台数を増やす方法は下記を参照されたい。

「H01」は駆動時間が10時間、「G4」「U2s」「U3」が駆動時間が12時間、他は15時間となっている。
どこよりもWiFi200GBプランではM629という端末が採用されている。
なお、端末による速度の差はそれほど大きくない。
GlocalMe U2仕様

重量 | 151g |
端末サイズ | 127×65.7×14.2mm |
連続通信時間 | 約12時間 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | 1/2/3/4/5/7/8/9/ 17/19/20 38/39/40/41 |
付属品 ※本製品には充電器が付属されておりません。(下記ACアダプタを参照) |
MicroUSBケーブル(充電用) |
ACアダプタ | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 お客様側でご用意いただくか、申込みフォームにて専用充電器の販売もあります。 |
同時接続台数 | 最大5台まで |
端末を貸与している事業者は解約時に端末の返却が必要です。
発送時に送られてくる付属品の保管は必須です。
GlocalMe U2s仕様

重量 | 151g |
端末サイズ | 127×65.7×14.2mm |
連続通信時間 | 約12時間 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | 1/2/3/4/5/7/8/9/17/19/20/ 38/39/40/41 |
付属品 ※本製品には充電器が付属されておりません。(下記ACアダプタを参照) |
MicroUSBケーブル(充電用) |
ACアダプタ | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 お客様側でご用意いただくか、申込みフォームにて専用充電器の販売もあります。 |
同時接続台数 | 最大5台まで |
端末を貸与している事業者(どんなときもwifi、よくばりwifi、めっちゃwifi、むげんwifi、フジワイファイなど)は解約時に端末の返却が必要です。
発送時に送られてくる段ボール、本体が入っている化粧箱、付属品の保管は必須です。
GlocalMe U3仕様

重量 | 125g |
端末サイズ | 126×66×10mm |
連続通信時間 | 約12時間 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | Band:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/14/17/18 /19/20/25/26/28/29/30/66/71 LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41(194M) |
付属品 ※本製品には充電器が付属されておりません。(下記ACアダプタを参照) |
USB Type-Cケーブル(充電用) |
ACアダプタ | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 お客様側でご用意いただくか、申込みフォームにて専用充電器の販売もあります。 |
同時接続台数 | 最大10台まで |
U2sの後継機種となり、同時接続台数が10台/USB Type-C採用/薄型コンパクトになっている。

jetfon P6仕様
限界突破wifiとDoRACOONは「jetfon P6」のOEM機種を使用している。
これは本来はSIMフリースマホであるためandroidを搭載しているが、デフォルトアプリ以外はインストールできない。

重量 | 162g |
サイズ | 152.9×74.2×8.5mm |
液晶サイズ | 5.7型 |
連続使用可能時間 | 15時間 |
OS | Android8.1.0 Oreo |
最大通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
対応Band | 1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/ 26/28/34/38/39/40/41 |
バッテリー容量 | 3,400mAh |
付属品 | MicroUSBケーブルType-C ACアダプタ |
同時接続台数 | 8台 |
android搭載だが、アプリのインストール他、機能は制限されておりwifiテザリング・グーグルマップ・翻訳機能以外は使用できない。
GlocalMe G4Max仕様

端末名 | G4Max |
重量 | 188g |
端末サイズ | 136.0×72.2×12.0mm |
液晶サイズ | 5.0インチ |
連続通信時間 | 約12時間 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | LTE:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/19/20/ 26/28/34/38/39/40/41 |
付属品 | MicroUSBケーブルType-C SIMピン |
ACアダプタ | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 |
同時接続台数 | 5台 |
H01仕様
- ZEUS WiFi
- フジワイファイ
端末名 | H01 |
重量 | 約130g |
端末サイズ | 126 x 64 x 13mm |
液晶サイズ | 2.4 inch |
連続通信時間 | 最大10時間 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | LTE:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/17/18/ 19/20/26/28/34/38/39/40/41 |
付属品 | SIMピン/USBケーブル |
ACアダプタ | Type-C: Input DC 5V-1A ~ 5V-2A |
同時接続台数 | 10台(推奨5台まで) |
Macaroon M1
使用端末は「Macaroon M1」という端末になります。

端末名 | Macaroon M1 |
重量 | 約110g |
端末サイズ | 幅85mm 高さ85mm 厚さ20.6mm |
連続通信時間 | 12時間 |
他端末への給電 | 不可 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12 /B17/B18/B19/B20 TDD-LTE B38/B39/B40/B41 WCDMA B1/B2/B4/B5/B8 GSM B2/B3/B5/B8 |
付属品 | MicroUSBケーブル(充電用内臓) 電池パック |
ACアダプタ | microUSB |
同時接続台数 | 最大10台まで |
参考:公式サイトマニュアル
同時接続台数は10台と十分です。
連続使用時間は12時間と他端末並みとなっています。
使用するときに電源をいれれば問題なく1日は使えるでしょう。
M629

<M629仕様>
端末名 | M629 |
重量 | 約300g |
端末サイズ | 126.0×65.0×20mm |
連続通信時間 | 12時間 |
他端末への給電 | 可 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | 調査中 |
付属品 | USB Type Cケーブル |
ACアダプタ | 別途用意の必要あり |
同時接続台数 | 最大5台まで |
GlocalMeU3と比べると同時接続数が5台と少ないですが、給電機能を備えているのが特徴です。
また、同時接続台数を増やしたい方は下記方法で増やすことが可能です。

その他にはQRコードを読み取ることで簡単に接続が可能となっています。
それぞれの端末比較
端末名 | Macaroon M1 | H01 | G4Max | G3 | U2s | U2 | U3 | jetphon P6 | M629 |
重量 | 約110g | 約130g | 188g | 約240g | 151g | 151g | 125g | 162g | 約300g |
端末サイズ | 85.0× 85.0 ×20.6mm | 126 x 64 x 13mm | 136.0×72.2×12.0mm | 65.0×126.5×19.0mm | 127×65.7×14.2mm | 127×65.7×14.2mm | 126×66×10mm | 152.9×74.2×8.5mm | 126.0×65.0×20mm |
液晶サイズ | 1.4インチ | 2.4インチ | 5.0インチ | 4.0インチ | なし | なし | なし | 5.7インチ | 2.4インチ |
連続通信時間 | 約12時間 | 約10時間 | 約12時間 | 約15時間 | 約12時間 | 約12時間 | 約12時間 | 15時間 | 12時間 |
下り最大 | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps | 50.0Mbps |
付属品 | MicroUSBケーブル 電池パック |
MicroUSBケーブルType-C | MicroUSBケーブルType-C | MicroUSBケーブルType-B | MicroUSBケーブルType-B | MicroUSBケーブルType-B | USB Type-Cケーブル(充電用) | MicroUSBケーブルType-C | |
SIMピン | SIMピン | SIMピン | SIMピン | SIMピン | SIMピン | ACアダプタ | USB Type Cケーブル | ||
ACアダプタ | 出力1.5A以上 | Input DC 5V-1A ~ 5V-2A | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 | 同梱 | 別途用意の必要あり |
同時接続台数 | 10台 | 10台 | 5台 | 5台 | 5台 | 5台 |