日本国内のクラウドSIMWiFiルーターサービスで主流になっているのが
- GlocalMe U2s(液晶無し)
- GlocalMe G3(液晶あり)
の2機種です。
いずれもuCloudlink社が販売するモデルとなっています。
どんなときもwifi等に採用されている端末はU2s(厳密にいうと、どんなときもwifiで採用されている端末は内蔵チップセットがクアルコム製となっているカスタムモデルのためD1と呼ばれています。他はSpreadtrum製のチップセットを採用)
他採用が多い端末についてはこちらを参照
最近クラウドSIMレンタルWi-Fiルーターで採用されてきているのが「GlocalMeU3」という新型端末です。
本記事ではGlocalMe U3の特徴を、旧機種との比較を交えて解説していいきます。
GlocalMe U3採用のサービス
どこよりもWiFi \おすすめ!/
|
【ポケットモバイル】
|
それがだいじWi-Fi
|
|
【 NC WiFi 】
|
【ギガWi-Fi】
\テレワークならコレ/
|
地球Wi-Fi |
MUGEN Wi-Fi |
法人向けWiFiルーターサービス「DoRACOONでも取り扱いを始めました。
<PR>
GlocalMe U3のスペック
GlocalMe U3のスペックは下記の通りです。
重量 | 125g |
端末サイズ | 126×66×10mm |
連続通信時間 | 約12時間 |
下り最大 | 150.0Mbps |
上り最大 | 50.0Mbps |
対応Band | Band:1/2/3/4/5/7/8/9/12/13/14/17/18 /19/20/25/26/28/29/30/66/71 LTE-TDD Band: 34/38/39/40/41(194M) |
付属品 ※本製品には充電器が付属されておりません。(下記ACアダプタを参照) |
USB Type-Cケーブル(充電用) |
ACアダプタ | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 お客様側でご用意いただくか、申込みフォームにて専用充電器の販売もあります。 |
同時接続台数 | 最大10台まで |
注意事項 | WPS機能なし |
U2sの後継機種となりますが、同時接続台数が10台/USB Type-C採用/薄型コンパクトになっています。
最大の進化点は同時接続台数が5台から10台に増えたこと
旧端末のGlocalMe U2sと比較してみましょう。
端末名称 | U2s | U3 |
端末重量 | 151g | 125g |
端末サイズ | 127×65.7×14.2mm | 126×66×10mm |
液晶 | なし | なし |
連続通信時間 | 約12時間 | 約12時間 |
下り通信速度 | 150.0Mbps | 150.0Mbps |
上り通信速度 | 50.0Mbps | 50.0Mbps |
付属品 | MicroUSBケーブルType-B | USB Type-Cケーブル(充電用) |
SIMピン | SIMピン | |
2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 | 2.0A以上の高出力のACアダプタを推奨。 | |
同時接続台数 | 5台 | 10台 |
参考:FS030W・GlocalMe U2/G3/G4・jetfon P6の端末を比較解説!
参考:クラウドSIMモバイルWiFiルーターを徹底比較!おすすめ総合ランキングはコレだ!
相違点は赤字で記した部分です
- 重量が約25g軽くなった
- 外観が一回り小さくなった
- 接続端子がUSB Type-Cになった
- 同時接続台数が10台に増えた
最も着眼すべき点は「同時接続台数が10台」に増えたという点です。
従来のGlocalMe端末の一番のネックは同時接続台数が5台と非常に少ないことでした。
これでは、ホームルーターとして使うには非常に不便で、別途中継器を挟む必要がありました。
https://greenwaves.jp/glocalmeu2s-5/
これが10台に改善されたというのは、ホームルーターとして使用するのに中継器が必要となくなることを意味しています。
従来機種に比べてType-C搭載/小型軽量化
他の進化点は、給電用の端子がUSB Type-Cに変更になったことが挙げられます。
最近では、ほとんどのandroid端末がUSB Type-Cとなってきており、この流れを受けて次期iPhoneなどに関しても同端子が採用されるのではという話もあります。
端子の形状がTypeBからCに変更されたことで、スマートフォンの充電器を流用できるようになりました。
ただし、給電に使用するUSBアダプターに関しては2.0A以上の出力のものを使用する必要があります。
また、細かな点では、端末右上の突起(おそらくアンテナ)が内包型になり、従来よりも一回りコンパクトに、且つ軽量化されたことが挙げられるでしょう。
導入されているサービス
日本国内のクラウドSIMWiFiルーターのレンタルサービスを提供している企業の中で、GlocalMe U3を採用している企業は下記の通りです。
\ahamo対応決定/
★毎月データ容量を増量★
- dカード:+1GB
- dカード GOLD:+5GB
※2021年9月提供予定
★dポイント還元★
毎月のdカード GOLDのご利用金額の3,000円(税込)を上限に10%dポ
※2021年3月26日~
ドコモユーザーは「dカード GOLD」がお得!
GlocalMe U3採用のサービス
どこよりもWiFi \おすすめ!/
|
【ポケットモバイル】
|
それがだいじWi-Fi
|
|
【 NC WiFi 】
|
【ギガWi-Fi】
\テレワークならコレ/
|
地球Wi-Fi |
MUGEN Wi-Fi |
回線速度やテレワーク可能かどうかについては下記記事をご覧ください。
https://greenwaves.jp/cloudsim-speedtest-ranking/
最新端末U3を採用しているメーカーでは、端末買取となっており、支払いが割賦支払いになっているケースが多いため注意が必要です。
https://greenwaves.jp/cloudsim-tanmatsukappu-attention/
まとめ
以上、GlocalMe U3についてのレビューでした。
旧機種GlocalMe U2sと比較して同時接続台数が10台に増えたという点が特徴となっています。
一方でU2sも中継器を使用すれば10台以上接続できるため、無理にU3にこだわる必要はないでしょう。
https://greenwaves.jp/glocalmeu2s-5/
GlocalMe U3採用のサービス
どこよりもWiFi \おすすめ!/
|
【ポケットモバイル】
|
それがだいじWi-Fi
|
|
【 NC WiFi 】
|
【ギガWi-Fi】
\テレワークならコレ/
|
地球Wi-Fi |
MUGEN Wi-Fi |
https://greenwaves.jp/terminal-hikaku/
https://greenwaves.jp/howto_glocalme_appinstall/
<PR>
\MNPなら特典多数のオンラインで/
docomo ONLINE SHOP | au ONLINE SHOP |
楽天モバイル
|
|
UQモバイル
|
|
mineo |
|
BIGLOBEモバイル
|
J:COM MOBILE
|
HISモバイル |