
※2020年12月20日以降、どこよりもWiFiのパケット無制限プラン(1日10GB程度まで使用可能)のパケット上限低下が話題となっているようです。
実際の利用者様がどこよりもWiFi運営に確認をしたところ、月間207GBで制限がかかったとの回答が得られたとのことです。

2020年8月25日追記
どんなときもwifiからの乗り換えで申込数が急増したため、8月31日を待たずにパケット無制限プランの新規受付を終了しました。
今後は月間100GB上限の新プランに切り替わります。

2020年8月24日追記
どんなときもwifiがパケット無制限サービスの完全終了を発表しました。

また一つクラウドSIMのパケット無制限プラン終了のアナウンスがありました。
クラウドSIMの仕組みを用いたレンタルWiFiルーターサービス「どこよりもWiFi」を運営する株式会社Wiz(東京都、代表山崎俊)は2020年8月7日、同どこよりもWiFiの公式サイトにてパケット無制限プランの終了をアナウンスしました。
既存プランの申込期限は8月31日までとなっています。
また、既存パケット無制限プランユーザーおよび8月31日までに申し込んだユーザーに関しては引き続き無制限での提供をするとしています。
恐らくはパケット上限ありプランを準備しているものと思われます。
【公式】どこよりもWiFi
目次(見たい項目をタップ)
どこよりもWiFi、8月31日申し込み分まででパケット無制限プラン終了

画像引用:どこよりもWiFi
どこよりもWiFiは2020年8月7日付けで、公式サイトでパケット無制限プラン終了をアナウンスしました。
リリース当初、パケット上限300GBのサービスを提供していましたがが、クラウドSIMWiFiルーターの各社「パケット無制限」の流れを受けてサイトを刷新し、それ以降はパケット無制限でのサービスを行ってきました。
申込期限は2020年8月31日までとなっており、それまでに申し込んだユーザーおよび既存ユーザーが現在のパケット無制限プランを利用できるとしています。
パケット無制限プランのパケット上限は1日10GB
この界隈の「パケット無制限」表記に関しては通例があり、決まってその文言の下に下記文言が記載されています。
※1 国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合、該当のお客様へに対し、通信速度を概ね128Kbpsに制限する場合があります。また、違法ダウンロードなどの、不正利用の疑いがある場合、ご利用停止を行う場合があります。長時間の動画の閲覧やネット通話、4KやHDでの動画閲覧、オンラインゲームや大容量ファイルのダウンロードなどは制限の対象になる可能性がございます。※万が一、お客様の利用によって停止措置や速度制限がかかった場合、返金や交換等の一切の対応は行っておりませんので ご注意下さい 。
引用:どこよりもWiFi
このようにパケット無制限としつつも、実際にはパケット上限が存在します。
どこよりもWiFiのパケット上限に関しては、当サイトの聞き取り調査では「10GB/日」となっており、これ以上の通信を行うと当月末まで128kbpsの通信速度に制限されます。

パケット無制限表記に対してはどんなときもwifi行政指導で是正勧告
この表記については以前から問題だと筆者はとらえています。
最近では事態を重く見た総務省は、どんなときもwifiへの行政指導の中で他パケット無制限を謳う事業者に関しても「是正勧告」ともとれる文言を発表しています。


これを受けて、パケット無制限を謳っていた各社はサービス条件を次々に変更してきています。
<変更があったサービス>
(データ単価順)
月額費用 | パケット上限 | データ単価 | |
hi-ho Let’s Wi-Fi | ¥ 4,300 | 1日7GB 月間210GB |
19.81円 |
それがだいじWiFi | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
ポケットモバイル | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
NC Wi-Fi | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
ギガWi-Fi | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
Ex Wi-Fi | ¥3,480 | 月間100GB他 | 34.8円~ |
ZEUS WiFi | ¥4,280 | 月間100GB他 | 42.8円~ |
よくばりWiFi 2020年9月1日~ |
¥3,350 | 3GB/日 | 37.2円 |
パケット無制限表記撤廃の背景
パケット無制限表記撤廃の背景には何があるのでしょうか。
もちろん、前述したどんなときもwifiへの行政指導内のパケット無制限是正勧告を受けてというのが名目上の理由となりますが、その背景はもう少し事情があります。
再販型ソフトバンクSIMカードの値上げ
1点目は再販型ソフトバンクSIMカードの卸値の値上げです。
クラウドSIMWiFiルーターはSIMプールと呼ばれる機器に物理SIMカードを複数枚刺すことで、その合計容量を契約ユーザーでシェアする仕組みとなっています。
ここでもっとも多く使用されているのが単純再販型ソフトバンクSIMカードです。
<PR>
![]() |
![]() |
【公式】enひかり ☆契約期間がないから違約金なし ☆UQモバイルユーザーは月額費用割引! |
【公式】おてがる光 ☆契約期間がないから違約金なし <下記から選べる特典> ☆最大12か月月額間500円引き ☆基本料金最大2か月無料 ☆開通までの期間モバイルWiFi貸与 ☆工事費5,000円 ※期間限定のためご注意ください。 |
これについては、2020年3月~大幅な卸値の値上げがあったとみられます。
値上げ前の単価で計算していた商品設計が大幅な値上げによって利益率が悪化した可能性があります。
再販型ソフトバンクSIMカードのパケット上限引き下げ
2点目は再販型ソフトバンクSIMカードの上限パケット数の値下げです。
ソフトバンクはパケット上限が設けられていないSIMカードの販売は行っていないことが大手メディアの取材によって判明しています。
恐らくは以前は300GB程度の上限のSIMカードが使用されていたと考えらえます。
しかし、2020年5月以降、300GB上限だったSIMカードが100GBに引き下げられたことが再販型ソフトバンクSIMカードのレンタルサービスを提供する各社からアナウンスされました。

後述しますが、SIMプール内に挿入されている再販型ソフトバンクSIMカードの上限が3分の1になっても、既存ユーザー数は変わりません。
これでは商品設計が根本から覆ってしまい、最悪の場合、容量不足により通信障害に陥ってしまう可能性が非常に高くなります。
実際にこの状況は3月末日の限界突破wifi、どんなときもwifiで見られています。
また、公式にはアナウンスされていませんが、他クラウドSIMWiFiルーターサービスでも月末にかけて通信障害に陥ったサービスがいくつか存在しました。
<PR>
お好みのWiFiルーターを条件指定して検索!
パケット無制限を謳っていたため
パケット無制限といっても、その内訳はさまざまです。
月間300GB以上使う人もいれば月間30GBしか使わない人もいます。
一方で支払う金額は同じとなっています。
この差を利用してSIMカードを仕入れて利益を出す仕組みとなっていると考えれられます。


この仕組みではいわゆる「ヘビーユーザー」の存在は非常に悩ましくなります。
明確に大容量通信の定義を設けていなかった当時の限界突破wifiでは、単一ユーザーが短期間に1.1TB(1100GB)の通信を行ったことでSIMプール上の容量が枯渇したことを発表しています。
これを受けて各社「公表しない形で」パケット上限を設けることになりましたが、それでもやはりヘビーユーザーが複数存在することで用意したデータ容量が足りなくなる可能性が出てきました。
以上3点を受けて、商品設計事態を見直さない限りビジネスとして成り立たなくなったため、見直しをせざるを得なくなった状況だと推察しています。
どこよりもWiFiの駆け込み需要は得なのか?
どこよりもWiFiのパケット無制限プランの申込は果たして得なのでしょうか?
短期的な視点で言えば「非常にお得」だと思います。
こちらの比較表をご覧ください。
月額費用 | パケット上限 | データ単価 | |
まるっとWiFi (受付停止中) |
¥ 3,280 | 月間300GB | 10.93円 |
どこよりもWiFi | ¥ 3,380 | 10GB/日 | 11.26円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | ¥ 4,300 | 1日7GB 月間210GB |
19.81円 |
限界突破wifi (受付停止中) |
¥3,500 | 月間150GB | 23.3円 |
それがだいじWiFi | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
ポケットモバイル | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
NC Wi-Fi | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
ギガWi-Fi | ¥3,250 | 月間100GB | 32.5円 |
Ex Wi-Fi | ¥3,480 | 月間100GB | 34.8円 |
ギガWi-Fi | ¥3,650 | 月間100GB | 36.5円 |
ZEUS WiFi | ¥4,280 | 月間100GB | 42.8円 |
Ex Wi-Fi | ¥2,980 | 月間100GB | 59.6円 |
ZEUS WiFi | ¥2,980 | 月間40GB | 74.5円 |
これは現状でパケット上限ありプランをリリースしているサービスと、どこよりもWiFiの当サイト調査調べのパケット上限数値を入れたデータ単価比較表です。
これを見ると、どこよりもWiFiの現状でのパケット上限が10GB/日とするのであれば非常に安価となっていることが分かると思います。
しかし、この数値は公表されていないため、この限りではありません。
既に5GB/日や3GB/日に変更されている可能性もあります。
長期的な視点で見ればパケット上限ありプランの方が安心感がある
以上、どこよりもWiFiのパケット無制限プラン終了について解説してきました。
いくらどこよりもWiFiがお得だからといって、手放しにおすすめできません。
やはり現在契約するのであればパケット上限が明確になっているプランが安心でしょう。
参考

当サイトでは引き続きクラウドSIMWiFiルーターの動向について調査していきます。
